ウォーターパーク長瀞フィッシングエリア

- 住所
- 埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1
- Tel
- 0494-62-5726
- 営業時期
- 10月下旬 ~ 6月初旬
- 営業時間
- 8:00 ~ 16:00(季節により変動有)
- 定休日
- 第2、第4水曜日
- 釣り場の形態
- ポンド
- 釣り方
- ルアー・フライ・えさ釣り
- 対象魚
- ニジマス・ドナルドソン・スチールヘッド・ヤシオマス・アルビノニジマス・ブラウントラウト・サクラマス・イワナ・アマゴ・F1・イトウ
- 施設
- 駐車場・キャンプ場・レンタルロッド(1000円)・えさつり用竿(200円)・えさ(400円)
- 料金
- ルアー・フライ
1日券
大人・4200円
女性・子供・3150円
ペア・6300円
半日券
大人・3150円
女性・子供・2600円
延長(1時間)・600円
ファミリー釣り場(エサ・イージーフライ)
えさ釣り(ニジマス8匹釣り1竿)・2600円
イージーフライ(ニジマス8匹釣り1竿)・3100円 - URL
- http://www.waterpark.jp/fishing.html
- 地図
- アクセス
- 『車でのアクセス』
・関越自動車道・花園ICから
国道140号線を秩父方面にまっすぐ
金崎交差点で右折し100mほどのウォーターパーク入り口の看板を左折道のりです。
・寄居から有料道路皆野寄居バイパス
料金所を過ぎすぐ右側の皆野長瀞ICで一般道その後皆野長瀞IC交差点を左折、三沢入口交差点を右折
国道140号を道なりに親鼻橋を渡り金崎交差点を左折し100m程先ウォーターパーク入り口の看板を左折道のりです。 - 特徴
- ウォーターパーク長瀞フィッシングエリアはウォーターパーク長瀞内にある管理釣り場。
キャンプ場が併設されており、釣りとキャンプが楽しめる。
魚種も豊富で初心者からベテランまで楽しめる釣り場。 - ルール
注意事項 - 『禁止事項』
・シングルバーブレスフックをご利用ください。
(トリプル禁止。カエシ付きのフックは交換していただくか、ペンチでしっかり潰してご使用ください。)
・スプーンのフロントフック、ジグフライ禁止
・ルアーはプラグ10g未満、スプーン5g台まででお願いします。
・ゴム製のランディングネットをご利用ください。
・フォーミュラー(集魚材やワームオイル)の使用、ソフトプラスチックルアー(ワームなど)の使用、引っ掛け釣りの禁止。
・釣り券購入前の入場・場内でのイスや道具での場所取り。
・入水、大声を出すなどほかのお客様の迷惑になる行為。
・ルアー、フライエリアでのえさ釣り
・竿の同時使用
・釣り券をご購入されていない方の釣り場へのご入場(安全上、ご遠慮ください)。
・ペットのご入場
・駐車場等での宿泊
『注意事項』
・後方の人など、十分注意(特にフライ)してキャストしてください。また安全のため、帽子、メガネを着用してください。
釣り人の後ろを通る時は一声かけましょう。
・盗難、紛失、破損いかなる場合も、釣り具などは、返品、弁償はできませんのでご了承ください。
・魚をさばく時は、所定の洗い場をご利用下さい。
・その他不明な点がある場合には、スタッフまでお尋ねください。
・その他、安全上、マナー上の観点からスタッフが注意をする場合があります。
ルール違反、迷惑行為、係員の指導に従わない場合は、スタッフの判断により別途罰金を徴収のうえ、退場していただきます。
・当施設内において万が一事故が発生したとしても、責任は負いかねますので予めご了承ください。
底を引くとアオコがたっぷり付いて来ます♪
水面も一部泡立ってます。
んで、半日4,000円す。
始まりましたが、今年はどんな感じでしょうか?
値上げもしてますね…
今日は曇りで、午前中は死んだ魚が30から40匹は浮いてた。
ルアーを投げるとラインが死骸にぶつかります。
多分、徐々に浮いてきたと思います。
これに太陽が出てきて、水温が上がれば魚ももっと死んでシーズンオフでしょう。残念だけど…
ニジマスはいっぱいいますが、サイズは小さい。家族で楽しむには良い所です。
昨年と違い魚の量が全然少ないと感じました。