しらこばと水上公園

- 住所
- 埼玉県越谷市小曽川985
- Tel
- 048-977-5111
- 営業時期
- 10月上旬 ~ 4月上旬
- 営業時間
- ルアー・6:00 ~ 17:00
えさ釣り・9:00 ~ 16:00 - 定休日
- 月曜(祝日の場合は翌日)
- 釣り場の形態
- プール
- 釣り方
- ルアー・フライ・えさ釣り
- 対象魚
- ニジマス・イトウ ・レインボートラウト ・イワナ ・ブラウントラウト ・ブルックトラウト ・F1
- 施設
- 駐車場・レンタルロッド(500円~)・エサ釣り用竿
- 料金
- ルアー・フライ
大人
1日・2620円
3時間・2100円
小人
1日・1360円
3時間・1050円
えさ釣り
1竿(釣竿・えさ代込み)
1時間・1050円 - URL
- https://www.parks.or.jp/shirakobatosuijo/
- 地図
- アクセス
- 『車でのアクセス』
国道4号南荻島交差点から県道越谷岩槻線を岩槻方向へ約3km
『電車でのアクセス』
①東武伊勢崎線越谷駅から岩槻駅行き朝日バスで水上公園入口下車。徒歩5分
②東武野田線岩槻駅から越谷駅行きの朝日バスで水上公園入口下車。徒歩5分 - 特徴
- しらこばと水上公園は変形プールは他の水上公園に比べて形が複雑、魚も分散しています。
さまざまな釣り方を楽しむことができる点は上級者にもうれしいところです。また、魚影の濃さはかなりのレベルです。
放流量は4水上公園でダントツ、また大物も数多く放していますので、魚を沢山釣りたい方は是非しらこばと水上公園へお越し下さい。 - ルール
注意事項 - 『ルアー・フライ釣り場』
・釣り上げた魚はリリース可。 魚からフックを外す時は、できるだけ魚には触れず、フックをつまんで外してください。
・魚を取り込む際は、ランディングネットをご利用ください。
・指定場所以外のルアー・フライ釣りは禁止。(流れるプールは9時以降「えさ釣り場エリア」です)
・魚にやさしいバーブレスフックのみ使用可能です。バーブのあるフックは禁止です、ペンチなどで返しをつぶして使用してください。
・えさ釣り・ワーム類・ラバージグ・ラバースカート等を使ったルアー、トレーラーの使用は禁止。
・ルアータックルでのウキ釣り禁止。フライタックルでのルースニング可。
・危険防止のため、帽子、サングラスを着用してください。
・不正防止のため、お荷物(クーラーボックス等)を確認させていただく場合があります。
・場内では、係員の指示に従ってください。
・釣り時間を超えた場合は超過料金を頂きます。
『えさ釣り場』
・釣り上げた魚はすべて持ち帰りです。リリースすることはできません。
・ねりえさ、イクラは使用禁止。
・不正防止のため、お荷物(クーラーボックス等)を確認させていただく場合があります。
・場内では、係員の指示に従ってください。
・釣り時間を超えた場合は超過料金を頂きます。
月曜日に3時間だけ行ったらボーズ食らったw
雨降ってたからあんまりやる気無く雨宿りしながらだったけど何年か振りのボーズでウチ帰ってやけ酒飲んだww
爺さんだけならプールに蹴り落しても良いと思いますが子ども連れだったら良いんじゃないですか。
悔しかったんなら自分も使えば良いですよ。誰も咎めませんよ。
パワーエッグは当然レギュレーション違反ですよ…
はじめ見た時はたまたま釣れてるのかな?と思ってたけど、場所移動して近くになった時にやたらと釣れてるからチェックしてたら
仕掛けが海釣りのブッコミ仕掛けでパワーエッグを付けて
父親が投げる→子供に持たせる(一切リールは巻かない)→魚が釣れる
こんな感じでかなり釣れてた
流石にここまで堂々と違反してる家族は久しぶりでした
数年前に魚のストックしてる生簀でやってた親子見たけどそこまでして釣りたいのかな…
パワーエッグって。ルールはどうなってるの
水の色はいつもの緑色です
去シーズンはカビ臭かったけど今年は臭くないです
年末年始に2回行ったけどボトム以外はかなり厳しい状態でした
年末年始人も多くプレッシャーが強いから仕方無いけど平日行けるなら平日に行った方が良いかと思います
年始に行った時はピンク色のパワーエッグを使って餌釣りの様に釣りまくってた家族連れがいました
周りがほとんど釣れないのに幼児が置き竿でバンバン釣ってるカオスな状態でした…