西武園ゆうえんちニジマス釣り場

- 住所
- 埼玉県所沢市山口2964
- Tel
- 04-2922-1371
- 営業時期
- 10月上旬 ~ 5月上旬
- 営業時間
- 7:00 ~ 16:00
- 定休日
- 火曜日・水曜日(4月のみ)
- 釣り場の形態
- プール
- 釣り方
- ルアー・えさ釣り
- 対象魚
- ニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウト・ヤマメ・アマゴ・イワナ・イトウ
- 施設
- 駐車場・レストハウス・レンタルタックル(ロッド・500円)・えさつり用竿(500円)
- 料金
- ルアー釣り
大人(中学生以上)・2900円
女性・2300円
ペアチケット・3000円
えさ釣り
大人(中学生以上)・2300円
子供・女性・1600円
ナイター(ルアー・えさ釣り共通)
大人(中学生以上)・1900円
子供・女性・1400円 - URL
- https://www.seibu-leisure.co.jp
- 地図
- アクセス
-
『車でのアクセス』
・所沢ICから約12km
・国立・府中ICから約20km
・入間ICから約10km
・八王子ICから約22km
『電車でのアクセス』
・西武遊園地駅・遊園地西駅よりすぐ - 特徴
- ルール
注意事項
今シーズンが西武園は初めてで、3回行きました。練馬サーモンは結局釣れず、イトウ(たぶん)は釣れたけど50cmあるかどうかの小型でした。
練馬サーモンを釣っている人は、自分がいる6時間の間には1日に1人くらいしか見かけませんでした。どれも50から60の間くらいの、もしかしたらデカニジ?という感じで、自分が釣ったらキープかリリースか悩むような大きさでした。
土日は結構混んでいますが、豊島園のときのとんでもない客数と比べるとだいぶ少ないようだから、コスト的にあまり入れられないのかもしれません。
また、豊島園と違い流れが速すぎて、縦もフェザーもうまく扱わないとない効かないようです。しかも、かなり寒い日でもボトムもまったく効きませんでした。
結局、3回の釣行では、縦とフェザーとボトムでは一尾も釣れず、速い流れの中をスプーンかクランクを巻くしかありませんでした。
ここは昨年までの豊島園の感覚で行くと痛い目にあう難しい釣り場で、スプーンの釣りがしっかりできる中級者以上でないと、つ抜けできない可能性が高いと思います。
練馬サーモンを売りにしてますけど、放流されてるのはごく一般的なデカニジの割合が多く練馬サーモンと呼べるのは40cm〜50cmのが少々
それでいで時間券は割高、駐車場代も高いかなぁ
数釣り目当てならば難易度は高め
上に投げるのか、下に投げるのか、正面に投げるのか暗黙のルールさえもなくルアーが乱舞しまくってます
スタッフも常連らしき人と喋ってばかりなのでなんとなく感じが悪いです
2月21日(日)8時から14時
当日はイベントがあったようで、いつも以上に混雑していました。
奥のヘアピンコーナーに入れさせて貰い、スプーンとクランクで丹念に誘ってみましたが反応が無く、このエリアで初めてボウズを食らってしまいました。(6時間券を購入したが4時間でギブ)
↓の方の書き込みどおり、終了間際のため放流量が極端に少ないと感じました。
恐らく今シーズンだけの営業ではないかと思いますが、こんなボッタクリ商法では長続きしませんよ。
2月末までの期限付きオープンなので、放流魚が少なかったのかもしれませんね。
2月20日、放流日翌日なのでそれなりに釣れると思い7時30分にスタート、開始1時間が経過して2尾、その後はアタリが無くなり6時間で3尾でした。
周りの人も釣れていないようで、放流日翌日とは思えない渋さでした。