伊古の里フィッシングパーク

- 住所
- 埼玉県比企郡滑川町大字伊古1846-1
- Tel
- 0493-57-0505
- 営業時期
- 10月末 ~ 4月末
- 営業時間
- 8:00 ~ 16:00
- 定休日
- 火曜日(祝日の場合は営業)、年末年始
- 釣り場の形態
- ポンド
- 釣り方
- ルアー
- 対象魚
- ニジマス・ヤマメ・イワナ・イトウ
- 施設
- 駐車場・レストハウス
- 料金
- 特別会員
申込先・伊古の里管理組合
料金・10000円
開催期間・11月 ~ ゴールデンウィーク
次回より1日入場料・1000円(魚持ち帰りなし。)
ビジター
一般
1日券・3000円
半日券・2000円
小中学生
1日券・2000円
半日券・1000円
カップル券・5000円 - URL
- http://www.namegawa-kanko.jp/ex/iko.htm
- 地図
- アクセス
-
『車でのアクセス』
・関越自動車道・東松山ICから約9キロ(約15分)
・嵐山・小川ICから約5キロ(約10分) - 特徴
- 伊古の里フィッシングパークは関越自動車道・東松山ICから約9キロ(約15分)、嵐山・小川ICから約5キロ(約10分)と、都心からのアクセス最高な管理つり堀です。
自然の中にある表面積約11,600平方メートルのため池(沼)を利用した管理つり堀で、土・日には農家レストランで地元産の地粉を使った手打ちうどんが食べられたり、近所の農家でとれた新鮮野菜の販売も行われています。 - ルール
注意事項
私もここでは以前のシーズンでクロスキャストされ、挙句「こんなもん釣りに来てんじゃねー」などと言われ絡んだルアーを投げ捨てられた経験から混んでいる時は行かない様にしています。
のんびりと過ごして釣りしてます。魚はほとんど釣れないけどw
常連さんは良い人が多い気がします。
料金良し!
放流量良し!
環境良し!
釣果✕
スタッフ✕
もう少しお客の事を考えてほしい。
そうですね。黙って釣るのが基本だと思います。
きっとうるさい人は、子供のころ、釣り人の隣で平気で石を投げて親も注意しない家庭で育ったんでしょう。
そして「何が釣れるんですか」とか言うんですw
日曜日は斜めに投げてくる奴がいる
俺のラインをクロスして、鬼合わせをする者
お蔭様で、PEラインが毛羽立って使えない
朝の場所取りで、一人で何人分の場所取ってんだよ
伊古の里Fが、釣れないとぼやくが、釣る人は黙って釣っている
文句言わずに黙って釣る
釣れない人は、集中力がたりないか
下手くそだなぁ
俺は、下手くそだから釣り場を、変えたぞ
今は、楽しく釣をしている
釣れなくても、いいさ
前回去年行った時は半日でボウズでした
今回は活性が高い感じはなかったけど難しいと言われてる伊古の里で釣れたのでリベンジ成功しました。
放流を少し前にしたようなので釣れたのもあると思います。
小さいのばかりかな?と思っていたら思いの外大物が釣れて驚きました。
小さくてもヒレが綺麗になってる魚が多いので引きは楽しめます。
小さいのが釣れても腕が上がってる感じがするエリアです。
腕を上げるにはこうしたエリアがいいのかもしれません。