当パークで釣りをする際は必ず事前にチケットを購入してください。
魚の持ち帰り数には制限がございます。制限を超える場合は超過料金が必要になります(全エリアにおいて2時間券5匹・午後券10匹・1日券15匹迄お持ち帰り可能)。
エサ釣りエリアでは竿・仕掛けは専用のレンタルタックルを、エサは指定のエサ(場内販売)をご使用ください。
すべての釣りにおいてバーブレス(かえしのない)
シングルフックをご使用ください(
トリプルフック・ダブルフックの使用は禁止です)。
ルアーに関する
ロッド(釣竿)の持ち込み本数に制限はございませんが、同時に複数のロッドはご使用いただけません。
こませ類・フォーミュラ(魚、エビ等の臭いのついた液体:集魚剤)等のご使用は禁止です。
スタッフによるタックルチェックを実施させていただいておりますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
場内にて無料・有料で貸出の物品については数に限りがございますことを予めご了承ください。
当パーク内で許可なく物品の販売・展示などの行為は禁止です。
危険物やペット類、火気の持ち込みは禁止です。
パーク内は全面禁煙です。
酒気帯び・泥酔状態での入場及び場内での飲酒は禁止です。
ゴミは各自でお持ち帰りをお願いいたします。
当パークには滑りにくい靴でお越しください。
当パーク内を走り回る等、釣り以外の遊戯・運動行為は禁止です。
その他、他のお客様への迷惑・妨げとなる行為は禁止です。
ルールを守っていただけない場合、またはスタッフの注意をお聞きいただけない場合は退場していただく場合がございます。
いつのまにか消滅しました
2020年秋から2021年春はやっていません。
注意して下さい。
プールトラウトの中では服部より混んでいなくて釣りやすいです。
水質も服部よりはかなり綺麗です。
ただ数を出すにはかなりやり込む必要があります。
2/4平日の昼から午後券でお試ししました
釣果
小マス途中で数えるのやめたくらい沢山
デカマス2匹
服部と比べると全体的に狭いイメージですが管釣り馴れしたアングラーなら土日の放流の残りマスたちが飽きない程度に遊んでくれます。
流水プールの流れは服部よりゆったりめで赤潮のような水色ですが
流れの中やカーブの反転流にスプーンをドリフトさせれば簡単に釣れてくれます。
25mプールは緑がかった水色ですが服部のようなアオコ色ではなく
まだ魚は見えるしチェイスも食う瞬間も見えて面白かったです
水車が作る流れに乗せたり壁際にテンションフォールさせればこちらも簡単に小マスが連発して釣れました
あまり管釣りトラウトに慣れてない釣り人が多いようで魚もルアーにスレてないような感じでした
スタッフさんに聞いた残りデカマス狙っていつもの対大物用スプーンをボトムドリフトさせたら…
ゴン!って感じのひったくるようなバイトが?!
きつめに締めたドラグを鳴らして走る走る!
慎重にファイトしてネットインした雄マスは1.5㎏のナイスワン
少し場を休めて流れの下流側にカラーを変えたデカスプーンをテンションフォールドリフトで再びさぐります
ラインがフッと動くかすかなアタリに大きくアワセるとさっきよりも重い?
プールの端から端まで走るわジャンプするわで5分くらい楽しませてくれネットインした雌マスはロクマルにちょっと足らずな2㎏越えで体高もあるヒレピンなナイスフイッシュでした。
服部でもお世話になってるスタッフさんに「ここでルアーでこのサイズは初めて見ましたわ」とお世辞でも嬉しい一言をいただきました。
対プールトラウトフィッシングの難しさはありますが
経験を積めばデカマスや尺イワナを狙って釣る楽しさがあり
山奥の湖でウエーディングやボートから狙ってもめったに釣れないような大物が
アクセスのよい街中で足場も良く安全に釣りができるし
家族連れでのんびりウキをたらせば簡単に数釣りができるいい釣り場だと思います。
水の悪い服部で釣れない… 難しい… っ思ってる方は是非まつばらフィッシングパークへ
ここの魚たち
今ならまだスレてないようなのでチャンスかもしれませんよ?
2月9日に行ってきました。
25Mプールは満員で流れるプールのみでしかできませんでしたが、
アタリが多くあり、3時間で13匹釣り9匹持って帰りました。
スプーンとクランクに反応よかったです(^.^)