千早川マス釣り場

- 住所
- 大阪府南河内郡千早赤阪村千早
- Tel
- 0721-74-0116
- 営業時期
- 通年営業
- 営業時間
- 8:30 ~ 17:00
- 定休日
- 無休
- 釣り場の形態
- ポンド・渓流
- 釣り方
- ルアー・フライ・えさ釣り
- 対象魚
- レインボートラウト・イワナ・アマゴ・ブラウントラウト
- 施設
- レストハウス・駐車場・バーベキュー施設・えさつり用竿(300円)・えさ(400円)
- 料金
- 釣り取り
1日券・3900円
半日券・3000円
目方釣り
魚(100g)・235円
ルアー・フライ
1日券・4300円
半日券・3400円
15:00券・2700円 - URL
- http://chihayagawa.jp/
- 地図
- アクセス
-
『電車でのアクセス』
近鉄河内長野線富田林下車、
金剛バスロープウェイ行き マス釣り場前下車
南海高野線河内長野駅下車、
南海バスロープウェイ行きマス釣り場前下車
『車でのアクセス』
富田林より309号線15分、森屋斜め右折れ15分
河内長野より310号線25分、小深左折れ5分 - 特徴
- 千早川マス釣り場は金剛山国定公園内にあり、名勝地として知られています。
春はシャクナゲ等の花と新緑、夏は標高600メートルの涼しさ、秋はモミジや楓の紅葉、冬は樹氷露氷と四季折々の自然を楽しめます。 - ルール
注意事項
常連ではないですが度々行かせてもらってます。関東のマスに比べると大阪のマスはどこも元気がなく引きは弱いですが1g前後のスプーンで数釣りは楽しめます。ヤシオマスなどは居ませんがそこそこ大きいのも居ます。
ただでさえ広くないエリアなのに常連らしきメンターみたいな人達が場所を移動しながら釣りをしてる時もあります。場所を移動するだけならマシですがわざわざ隣に来てスペースを狭くします。もちろん隣に入ります等のあいさつもありません。下池で釣りをしてると移動して来てわざわざ対岸の目の前に入ってきます。少しズラす等はありません。これが良いか悪いかは人それぞれですので別に批判するつもりはありません。事実を載せてるだけです。気にしない人は気にしないでしょうし。
管理人さんはお喋り好きですが個人的には悪い人ではないと思います。
管理人「お兄さん、この間ちょっとマナー悪かったんと違うか?」聞けば先週末のことのようで。
私が「ここに来るのは半年ぶり」と伝えると、
「お兄さんやとおもたんやけどなあ、よう似てる人がおるもんやねえ」
こんな感じのおじいちゃんです。客商売は向いてない感じです。池は狭いです。魚は釣り方が合えば小さいのが数は釣れますが、釣れない人は全然釣れないと思います。家族連れはファミリーエリアに行かれた方が良いと思います。
今年のGWぐらいから始めたばかりです。
まだ千早川にしか行ったことがないです。
釣り場に何を求めるかにはよりますが、管理人のおじさん?もほどよく絡んできてくれる感じです。
単純にエリアトラウトを楽しむには十分ではないかなと思いました。
エリアの東屋にレンジ有り、ポット有りで最低限1日遊ぶのには不自由しないのでいい釣り場だと思いますよ。
毛つきルアー、9mm以下のルアー、エッグフライ使用禁止なりました。
理由はアタリが取れず飲まれて死魚が増えている現状があるからだそうです。
お気をつけください。
いつも楽しく遊ばせてもらっているのですが。
先日、管理人さんがお休みの日にフライに魚集剤を付けた2人が、30匹は以上を持ち帰る所を。
お互い楽しく遊ぶ所だから、恥とマナーを守って遊びましょう。
追伸、私は管理人さん真面目でいい方だと思います。