-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2508王禅寺って暑くなっても、釣れますか?
-
朝霞ガーデン
2965平日6時間で25匹っていうのも少なすぎるけどね… 休日はルアーを投げる人が多いから魚がナーバスになって口を使わなくなるのは当然。 その前提で休日に釣りをしないと釣れないのが当然のこと。
-
ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)
318鹿留湖は昔、1日で100位釣った記憶があります。 復活してきているなら行ってみようかな。
-
裏磐梯フォレストスプリングス
92で? 誰か行ったの?
-
嵐山フィッシングエリア
166最近ルアーで行かれた方どんなもんでしょうか。
-
ウォーターパーク長瀞フィッシングエリア
33最近の釣果はどんなもんですか。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251ここのマス丼とはスチールヘッドのマリネをごはんに乗せたものものですか。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2024ここの頂鱒とはロックトラウトのことですか。
-
すそのフィッシングパーク
2145ここの投稿は個人的意見なので遠回しに批判している様に感じるのは私だけ。
-
朝霞ガーデン
2965近々行こうと思ってたけど今日みたいな穏やかな日和でもあんまリ数連れてないのはやっぱ気温上がってきていれる魚減らしてるんですかね?
-
朝霞ガーデン
2965昨日、朝から並んだのにめっちゃ釣れ無くて腹たったんで今日仕事サボって行って来た! 昨日は6時間で4匹!今日は6時間で25匹位! この差はなんなんだ! 休日でも朝一はまだ人少ないからもっと釣れてもイイと思うんだけど全然釣れ無かった・・・。 平日はあっちこっち投げられるのも有るけど差が有り過ぎ。 あえて昨日と同じ場所入って違いを確かめてみた。 何でこうも違うのか凄い不思議。 魚も休日はお休み? 休日出勤しろって!
-
湯ノ湖
161湯と丸はデカイ管釣りですがね。ロケーション良い分、釣れるマスが残念すぎる。
-
秋川国際マス釣場
89ここでスプーンを投げると天国を直ぐに体感出来ますよ。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
989結構有名なブロガーとか常連も腹バリつけた写真のせてるけどねぇ
-
エンゼルフォレスト那須白河(旧:羽鳥湖高原レジーナの森)
27管釣りのフライはだんだんやりづらくなって行くね。なぜだろう。
-
中禅寺湖
733どこぞのショップのブログや投稿写真見てもレイクレイクレイクばかり。食傷気味でなんかうんざりするのは気のせいか。
-
大安トラウトレイク
6>数釣りが目的ならオススメしません。 いない魚まで釣ってしまう神業が見れるかも。
-
日の出釣堀
25去年は、一時辞めちゃうのかと思うほど、魚いない時期がありましたが、今年の2月位から数も増え、 釣ってもプリッとしたいいのが上がるようになりましたよ。狭いけど、引き味も良く、楽しいとこです。これから暑くなっていくと、難しくはなりますね。
-
鬼怒川フィッシングエリア
203ナイター釣れてるのかな? ショップさん情報だとお隣の釣り場さんよりもかなり↑良いみたいだけど 今日行ってみよう
-
朝霞ガーデン
2965↓ 情報有難うございます。
-
那須高原 ルアー・フィールド
45手作りルアーとか言ってめっちゃ小さいルアー使ってる人いました(笑)釣りをしてる姿がまるで○○○スタイル(笑)
-
朝霞ガーデン
29655時にはもうネット置いてある。 先頭の方の人達はだいたい1号池かルアー池のインレット狙い。
-
フィッシングリゾート上永野
1071確かに、これがあの有名な上永野かと思うような薄さですね
-
すそのフィッシングパーク
2145スプーンやミノーで狙って釣った時はやはり気持ちがいい。特にここのパワフルで大きなお魚を釣れた時は嬉しさ倍増。単に釣ることだけを目標としてるならフェザーや豆でも良いしそれに対して自分は何も言わないけど、釣れた時の感動が大きいのはやはりスプーンやミノー、クランクですね。これに対して物言いたい方々、個人的な意見なのでお気になさらず。
-
日の出釣堀
25釣れると大きいの釣れる確率高いですが、まあ~シブい w 営業時間 6:00~に変更しています
-
赤城フィッシングフィールド
64ここの放流って週に1回も無いの? カレンダーみるともう二週間以上放流してないようにみえるけど、、、
-
大安トラウトレイク
6ここをネオスタイル、フェザーの聖地としてくれないかね。
-
エンゼルフォレスト那須白河(旧:羽鳥湖高原レジーナの森)
27フライはかなり厳しいレギュレーションになりました。バックキャスト禁止。ようはオーバーヘッドのフォルスキャストができないです。 ロールキャストかスペイキャストしかできない。高番手のスイッチロッドを持ってるならば対応できますが、低番手ロッドでDTラインかWFラインしかない人は、まともに釣りができません。 岸から10mくらいは長年の土砂が蓄積されて昔よりかなり浅くなってます。 遠投すれば深さがあり魚もかけ上がりあたりについてます。 でも上記理由によりフライは厳しい。今年のGWに数年ぶりに行きましたが、高番手ロッドとスペイラインを持って行かなかったので、一日券を買ったのに1匹だけしか釣れませんでした。 たぶん二度と行かないと思います。
-
朝霞ガーデン
2965朝霞って人少ない日の日中ならいい釣り座の恩恵出るけど一個一個の池小さいから土日とか朝から人多いとプレッシャーでどこだろうが差を感じない
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2024ここはロケーションも良くオーナーさんが良い人なのでオープン当初からお世話になっています。ただこの時期は藻が多くなり、フライでも水深50cm以下をリトリーブするとフライに藻が絡みますから、当たらないですね。そこでドライに切り替えるのは当たり前でしょう。ここでは餌巻きタイムがあって、餌巻き直後のほんの一時だけ有効な管釣り専用のドライフライがあります(日によって使い分けます)。ルアー用も売店で販売しているようです。私はその一時のチャンスを楽しみにしていたのですが、この釣りは禁止だそうで、お勧めできません。
新着口コミ・釣果情報