新着口コミ・釣果情報

  • 伊古の里フィッシングパーク

    291

    餌釣りで釣れてるよ

    二郎の秘密教えます。 シマメメズで釣れるよ やってみな 秘密だよ

    • 伊古二郎
    • 2.00
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    何処の釣り場の話をしているの?少なくとも、発光路の3号池でそんなことしているフライの方をみたことないですが?

    • 匿名
    • 4.00
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    東山は魚捨て場

    持って帰ってくんなって親が怒る 成人すると家族が怒る 大物は写真だけとってそこらへんにポイッが昔からの伝統

    • 匿名
    • 1.00
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    フライマンは北関東では雪投げるし、南では小石投げるしで、ガキがそのまま爺さんになったようなのばっかり たのむからルアーやらないでくれ、ルアーでも何かとんでもないことやらかしそうで怖い

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    トルネードなんて可愛いもんよ

    インレットで小石投げて魚集めようとするフライオッサン何とかならないか スタッフはあの人ねって感じで我関せず キ印には近寄りたくないもんね

    • 匿名
    • 4.00
  • 北田原マス釣り場

    30

    来季

    特定の場所1箇所からの放流は常連だけが得してほかの釣り人が殆ど釣れないという実態なので改善願いたい

    • 匿名
    • 2.00
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    イトウF1は食わないで川流しが常識

    だいぶ昔に同学年の釣りバカが年間180本イトウ釣って全部キープしたって自慢してた。 F1は数え切れないって自慢してたから何百本だと思う。 帰りに橋の上から全部投げ落としてたから、河口に流れたのも相当いたと思う。 成長して社会人になった今でも全く同じことしてる。 昔よりは釣れなくなってるけど、今でも100本以上は川に流してるだろうね。

    • 匿名
    • 2.00
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    近所なんで詳しいけど

    フライは持ち帰って少し食って捨てる。 ルアーは持ち帰るふりして帰りに捨てる。そんな感じかな 川や林道の死体は桟橋のF1、イトウがほとんど。少し前までは枯松のイトウも結構混ざってた。 ちょっと前まで良く地元の釣りウマの学生仲間がストリンガーで10本くらい80.90イトウをつなげてきて、どうすんの? って聞いたらカラスと海に寄付って言ってた笑 そいつだけで年間トータル百本は川から海に流してる。 他にも数え切れない人らがあちこちに巨大マス捨てるから、地元は将来マスの化石が大漁に発掘されるんじゃないかって思う。

    • 匿名
    • 2.00
  • 中禅寺湖

    733

    駐車料金について質問。

    初めの15分は無料とのことですが、4時切り替えの時も3時45分から入れば4時に入った事と同じになりますか?どなたか親切な方よろしくお願いします。

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    あぁ~そういうこと。パンチとトルネードで、3号池で釣ってるのショボイと自分で言っておいて、皆が使わなくなった所で、1人だけショボク使ってしまおうと言う考えね!パンチとトルネードの組あせで、朝猛ダッシュしているようにみえてショボク人を見かけてたらば、要注意ですね! 初心者の方は、心置きなくトルネード使って大丈夫ですよ!

    • ブラウン
    • 5.00
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    トルネード使いが減って嬉しいわ。 私パンチもトルネードも使って釣りまくります! ありがとう

    • 匿名
    • 1.00
  • 蓼の海

    101

    明日

    皆さんご無沙汰しています あっと言う間にGWも終わり   気がつけば 5月の月例会を明日に控えています 先程 明日の為に放流がありました 今回も なかなか活きの良い ニューフェイス達が 解き放たれました 明日をお楽しみに! ニューフェイス達が皆さんを お待ちしています

    • 諏訪のフライマン
    • 5.00
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    5/6のパンチトルネードブラウンパイセンのせいで、3号池でトルネード投げにくくなりました。初心者にトルネード勧めていたのですが、3号池でトルネード投げてたら、回りからトルネード投げてショボイと思われてしまいそうで。しかも、引かないブラウンを3~4匹釣っただけで、腕がパンパンになってしまう、ひ弱なショボイ釣り人と思われてしまいそうで、困りました。

    • ブラウン
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    トルネードって7センチ超えるよな 丸めて短くして誤魔化してるだけな気が そんなセコイことやってんなよいい大人が 丸めても7センチ以上あるやつ投げてるのもたまに見るけど

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2137

    GW明けの上池

    残留個体狙いで朝一から17時までやって20匹前後、でもほぼ釣れたのは赤身がほとんどだったので行くなら今のうちにかも? ただ放流はほぼ効かないしそもそも釣れる所は常連さん達が占拠してるからキツいから平日がおすすめ

    • 匿名
    • 5.00
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    黄◯川で巨大マス拾えるぞ笑

    学校で黄◯川には巨大マスの死体がよく浮いてるから、黄◯川には大きなマスがたくさんいるって言われてた。 実際は東山で釣ったマスを食べないからって川に捨ててた。 イトウやF1が川にいるわけねーもんな笑 持って帰っても大体腐ってて食べられなかった。

    • 匿名
    • 1.00
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    帰り際に川に捨てるか、林道に放り投げて動物のエサにしてる

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    5/6の追記です。 加賀あたりでは爆釣する私の定番パターンのスプーンとクランクも試しましたがここの魚は反応薄いですね。 いいシーズンいつまでも管釣りで油売っててもショボイのて、梅雨明けからはネイティブ求めて山に入る予定。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)

    318

    遠投

    昨日、行ってきました。 朝は、フルサイズのクランク遠投で長い距離を巻くのが良かった。 そろそろ気温、水温上がってきびしいです。

    • 匿名
    • 3.00
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    あっパンチの自家塗装ね 紛らわしかったね トルネードは自作です 終始釣れ続けます。楽勝だね

    • 匿名
    • 3.00
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    5/6の人

    >終始豆とトルネードで釣れ続け、 って豆は何?

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    ルール違反は警察に通報するとか、他の釣り場では違反している人を写真や動画でで撮ったりとかも

    ルール違反防止やマナー対策で、手っ取り早いのは受付できちんと説明し、貼り紙もするとか。 悪質な場合には罰金や警察に通報しますということを示すのは、抑止含めて効果は確実にあると思いますね。あとは釣り人が違反者にバレないよう通報とか。 釣り場に屈強なセキュリティーも出来るバイトや警備員経験や元警察官とか、暴れた時のために護身用具とか。 最近、他の釣り場では違反している人を写真や動画でで撮ったりとかもありますからね。 (ネットの悪質荒らしも、既に裁判での証拠として、過去の投稿の蓄積記録されてるんじゃないかな) あと帰りに受付通らず、帰らないよう、受付での委託金を少し上げて、帰りに受付に寄らないと損する感を出してクーラーボックスを見せてもらうとか。

    • マッドマックス
    • 3.00
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    おい

    おじんがー そんなにデカマス持って帰ってどうすんの? 犬にでもやってんじゃねぇだろな?

    • 匿名
    • 5.00
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    なんでメーカーが関係あるの?

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    トルネードとかお助けルアーとか…なんかトゲが有りますね。 メーカーに対してどうかと?

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    まあ、釣れないから、トルネードとかお助けルアーを使うのを否定するわけではないけど、何でもかんでも釣れればいいって考えより、考えて釣りした方が楽しいと思います。

    • 匿名
    • 4.00
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    難しい質問ですね!場所が良くても、腕がないと釣れないし、腕があっても運がないとデカイの釣れないし、運があっても腕がないと釣れない。 結論を言うと、日々たくさんのデカ鱒を釣って、データを収集出来るかが、釣るための近道なんではないかな!季節によって、レンジも魚の回遊の仕方も違うし、スピードも違うから、魚を観察してどのルアーが最適か答えを見つけるだけだと思う。

    • 匿名
    • 4.00
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    釣りを愉しめる人の考え方、不満を持つ人の考え方

    釣り場としては藻対策や事前に藻があるということを周知した方が良いとは思う。 但し、初心者ならまだしも、ある程度やっていて水温が上がってきて平地の釣り場になれば、藻が出てくることぐらいは想像できる。 釣りは事前に釣り場の状況やコンディションを確認するのが重要。 それをしいない何も知らない初心者は仕方ないとしても(ネットで調べたり釣り場に聞くことはできる)、 釣り人側も、この状況ならどうすればのか?という向けないといつまでたっても、文句や他の要素のせいにして、釣れないと不満を貯め、中にはここの掲示板に粘着し続けて、釣り場潰れろだのと何十回も低評価投稿をしているような、ただのモンスタークレーマーに成り下がることになる。 藻の対策は自分で調べることもできるし、ましてやここは釣りに詳しいスタッフの方もいるから、釣れなければアドバイスを聞くことができる。そういうことができた人が釣ったり、攻略法を模索する過程も楽しめる。 もしどうしても、それができないというなら強制的にそこに行かないといけないわけじゃないんだから、この時期は自然の川や湖、違う釣り場や、違う趣味すれに行いいんじゃない?

    • 但し、釣り場としてはお客さんのために藻対策や事前に藻があるということを周知した方が良いとは思あますよ
    • 3.00
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    藻がすごくて魚も酸欠

    スローに引かないと釣れないのに藻が絡んでスローに引けない 釣ってるのは藻が絡んでも関係ない、スティックの重いやつで引っ掛けている人らだけ 外人グループは一人で70オーバー3匹引っ掛けて持ち帰ってもお咎め無し

    • 匿名
    • 1.00
  • 中禅寺湖

    733

    帰り際お声掛けさせて頂いた者です。 その節は色々教えていただきありがとうございました。キャスティングも大変お上手で、周りが釣れていない中あっぱれな釣果でしたね。 私は安定の凸でしたが次回は頑張ります。

    • 匿名
    • -