新着口コミ・釣果情報

  • 黒保根渓流フィッシング

    387

    決めました。オーナーと話してレギュ守った行けばとても楽しそうな釣り場でした。明後日行ったき鱒。

    • 匿名
    • -
  • 黒保根渓流フィッシング

    387

    G.Wに10キロ位のニジマス放流するみたいだぞ!何匹か知らんけど。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングあいづイワナ

    18

    4月23日にお邪魔しました。 約1年ぶりに行きました。 半日遊ばしていただきました、虹マス15匹、桜マス3匹 50㎝弱の虹マス1本釣れましたが、前に比べると、魚少なくなったかな? 魚は元気いっぱい、ファイト一発?(笑) 楽しい1日を過ごさせていただきました。また行きま~す。 まだ雪が残ってました‼ 車はベトベト(涙)(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

    • へっぽこ管釣り師
    • -
  • 上浜つり堀センター

    4

    4月中旬オープンから釣行 魚影は濃いですが、サイズはレギュラーサイズばかりです。 マイクロスプーン、小さめのクランク、縦釣りで15匹程度。 トーナメンターの方が多く、魚はスレていると思います。 なかなか難しいエリアです。 池はそこまで広くはないのでクロスラインに気を付けてください。 また、池の中に東西に木杭が打ち込んであります。 そこに根がかりします。気を付けてください。 放流は1日2回してると思います。 オーナーが近くまで運んできて放流してくれます。 受付が昔ながらの家です。 入って声掛けると受付してくれます。 初めての時はドキドキしました。 あと、トイレがぼっとん便所で懐かしくて笑いました。 嫌な方は近くのローソンで済ませてください。 数釣りを覚えるのには良いところだと思います。

    • はっしー
    • -
  • FishingArea座間養魚場

    209

    昨シーズンは手前の池にここでは大きい(40位の)サイズや、サクラマスがいたりしてまぁまぁだったけど、今シーズンから一気にダメになったと思う。 今シーズンは一回行って見切り付けて行かなくなった。

    • 匿名
    • -
  • FishingArea座間養魚場

    209

    あのこにゃにゃちわの村田基さんが言ってましたが、トーナメントをやる管釣りは、ほぼ倒産するそうです。オーナーはそれを理解していないだそうです。その論から言うと座間もざまぁないことになるってこと・・・。さて?

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2953

    カモ釣った事有るけど、鷺釣った人いる?

    • 匿名
    • -
  • 中禅寺湖

    733

    今みたいにスペイが主流ではないから、バックのとれる場所は暗黙でフライ専用区間に近い状態でした。だから丸山方面は行かなかったですし、そういう場所にルアーは来るなという態度もされた事もあります。 だから山側ばかり行っていた記憶があります。 今はフライ人口も減ったし、当時の有名フライショップも無くなったり、色々な事情で来なくなったりで派閥争いやらは無くなりましたね。 まぁ、昔話のよくある事です。

    • 匿名
    • -
  • 中禅寺湖

    733

    佐野の剥製屋だっけ。僕は剥製頼んで内金入れたのにトンズラされました。 以前は前日にも釣券買えたから湖畔でシュラフにくるまって夜通しポイント確保したな。 どこぞのショップ絡みやクラブの方々もプイプイいわせてた頃で確かに排他的な雰囲気はかなりあった。 そんな方々も今は少なくなりましたね。 キャスティング、釣り方、センスは一級品で、確かによく釣ってたし。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    ↓夕方からの5時間で35㎝位の虹鱒5匹です。 ジローでこんなに釣れたの初めて。

    • ビギナーちょい脱出君
    • -
  • FishingArea座間養魚場

    209

    ここに来てメザシサイズの虹鱒釣るなら少し足を伸ばして違う場所行った方が良い。 トーナメンター風な人はメザシサイズでも誰より早く多く釣れれば良いって感じだろうから小型しか入れてないんじゃない?

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1055

    昨日行きました。激渋です。ルアーもフライも釣れません。

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    水の量は如何でしょうか?

    • 匿名
    • -
  • FishingArea座間養魚場

    209

    この釣り堀、平日はフライマンの方が多い時が多々あります。 フライ禁止にしたら経営が厳しくなるんじゃないですかね。 ここはフライの方が圧倒的に釣れていますからルアーマンの店主が苦い思いをしているのかもしれませんね。

    • 匿名
    • -
  • 桂川 フライ・ルアー釣場

    217

    皆んな情報が古いし、憶測で書き込みしてるのが多すぎる。 実際の釣り場は、フェザー、フライ、プラグの人達が仲良くワイワイやってるよ 釣り場が嫌がってる? ここの釣り場は、ローカルが渓流始まるまでのつなぎで運営してるだけだから、正直何も感じてないってよ

    • 匿名
    • -
  • FishingArea座間養魚場

    209

    こんな釣り堀くるなら土手登って下りた大津川でバス釣った方が 面白いです。運が良ければデカバス釣れます。あのオーナーね、本人言ってたけど運動して痩せたんだと。どんな運動したか知らんけどw。そうそう、あの野郎が言ってたそうですが、フライはそのうちやめる方向に考えているんだそうです。後ろにフェンス建てたときからフライの事なんて考えてないな、とは思ったけど、足しげく通うフライのおじさんたち、そんなことだそうです。

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    まずはサイトがあるのでそちらを確認してください。 フックは基本バーブレスのシングルで問題ないです。 ルール上はカエシありもトリプルフックも問題ないわけですが、近年というかしばらく前からイトウや大型魚の引っ掛け釣りが頻発し、その話題で何度もコメント欄が荒れています。 持ち帰りの制限はないし、レギュレーションが緩いので頭の悪い人間がたくさん集まってしまい問題になっています。 入場は釣り場に到着したら受付前にネットなどを順番に置いておきます。受付時間前にネットの順に並んでおけば大丈夫です。 他に分からないことがあれば当日受付に確認するのが早いです。

    • 匿名
    • -
  • 中禅寺湖

    733

    7時開始って、一番いい時間が終了した時間です。 それは勘弁です。 >その分暗黙の了解やタブー的な事は極力しないよう ひと昔前は、立木の桟橋は0時ごろから釣りしていましたよ。 勿論、夜釣りの違反。 しかも電気ウキを使っての確信犯。 それを公式HPのリンクがある剝製屋が堂々と釣り日記に書いていました。 当の本人はAM2時30分頃は明け方とか言い訳していましたが。 場所取りも三脚を使って前の日からなんてよくありました。 15年以上前はフライの団体が他の人を追い出したくて、後から場所に来たのに、先に来た人の場所にワザとサイドキャストに投げてきて追い出したりもありましたよ。 あの時代はマナー悪い、もしくはケンカ腰の人がフライに多かった記憶があります。 今の方が、そういうマナーは良くなりましたよ。 ただ、人気の過熱のトラブルや発見所の混雑などの新しい問題が出来ました。 個人的には釣りをしている近場でビックベイトを投げるのは勘弁です。 特に朝一の静かな魚が近場に居る時は。 他の人も、これを嫌がられていますね。

    • 匿名
    • -
  • 芥川漁業協同組合マス釣り場

    38

    みんな釣れなくてイライラしてるのか 初心者が増えたのかいやな空気でした。。。 ここ営業時間内なら人が帰った区画に移動して釣りしていいんだが、人が先に釣りしている区画に移動してくるか普通 でかめのポンドだったので仕方ないかと思いつつも不愉快でした(ダウンクロスにクランク投げてたんだよなあ) そのままダウンクロスになげて2,3ファイトしてたら怒鳴ってきたのも笑った いや普通に人がいる区画に入ってくるのはだめでしょ 友達じゃないんだから

    • 匿名
    • -
  • 黒保根渓流フィッシング

    387

    魚影が薄いって言う人がいるけどなかなか口使わないだけで魚は全然泳いでるよ。 日によって魚の溜まる場所が変わるから釣り座選びが大事だね。 レギュレーションは確かに厳しいけどルアーの泳ぎ方、カラー、レンジ、スピードをしっかり考えられればちゃんと釣れるよ。

    • 匿名
    • -
  • 芥川漁業協同組合マス釣り場

    38

    ゴミみたいな釣り場になってる 4人で行ったが、放流はほぼ20㎝以下 昔は一人につき40ちょい位のそこそこサイズの1匹は入れてくれてたが、 それが一グループ1匹程度に 俺は20匹程度釣れたが、初心者たちは3~5匹という結果に 個体サイズが小さいのでライズはすれど、ショートバイトしかしないので1.2gスプーンのスイミングフック仕様がベストだった。 クランクのデッドスローも有効(ただし食いが浅いので…) 結局フライがベストでしたねえ 羽虫主食にしているの濃厚なサイズでしたわ

    • 匿名
    • -
  • 中禅寺湖

    733

    釣券販売所の不正、原発の件以降から中禅寺湖はガラッと変わってしまった。漁協の取り組み方や取り巻く環境もあると思うが一昔前は良い意味でルーズだった。その分暗黙の了解やタブー的な事は極力しないようにしてたし、やらかしたヤツは湖畔で喧嘩沙汰になるようこともあったと思う。 ことルアーマンが爆発的に増えた事もありもはや違う釣り場になってしまった感が拭えない。 朝7時からなんて言ってる自体管釣感覚。

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    GWに初めて行こうと思ってますが、ここの釣場はルールってありますか?

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    夏のイチロー、ジローがクローズする時期の収入源は大事ですからね。 ラジコンボートじゃ大した収入見込めない。 真夏のサブローに行く変わりモンは休日でも10~20人くらいだし。 昔の採算度外視して真夏にシーバスやキャットフィッシュ入れてた東電時代が懐かしい・・・。 あの頃は休日でも真夏はガラガラだったけど。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    ベリーガーデン、ドッグランの新設、初心者教室の拡大等レジャーランド化してきたね。 いっとき、レギュレーションが厳しくなりそうな感じだったけど、こうなると厳しめの方向にはならんだろうね。

    • 匿名
    • -
  • 桂川 フライ・ルアー釣場

    217

    盛り上がってきましたね。

    • 匿名
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2020

    4/24に初遠征しました。一発大物狙いで中層から低層を引っ張ってみましたが全く反応はなく、途中から変更した、表層直下のミッジでヤマメや良型の頂鱒が来ました。かなりの貧果でしたが、帰り際、オーナーさんが声をかけてくださり、気持ちの良い釣り場です。捌き場が充実しているのも気に入りました。数は釣れなくても(ちびますはいらない)楽しんで美味しい魚が得られればという者にとっては理想的な釣り場です。入っている魚を考えるとコスト的には大変でしょうが現状を何とか維持してくれればと思います。

    • 匿名
    • -
  • 桂川 フライ・ルアー釣場

    217

    自己中が多いから。

    • 匿名
    • -
  • 桂川 フライ・ルアー釣場

    217

    フェザーマンってなんであんなにマナー悪い率高いんだろうな

    • 匿名
    • -
  • 会津高原アングラーズエリア ロストルアーズ

    16

    ロケーションも良く、オーナーご夫婦も素敵な方々でとても良い管理釣り場だと私は思います。 ただし初心者の方にはオススメし難い釣り場ではあります。放流はとても少なく、基本居着きのお魚です。スプーンのただ巻きなどではボウズの可能性大です。アベレージサイズは40センチくらいですが、お魚達は痩せているので「走るがパワーが無い」と言った印象です。 大自然の中でゆっくり一日を過ごす場所としては個人的に最高です。

    • 匿名
    • -