-
渓流会津ルアー&フライ特設釣り場(会津大川C&R区間)
18そーなんですか(-_-;)距離伸びてしまいますが、会津若松に行った方が良さそうですね・・・もしくは那須塩原の箒川辺りに。
-
日本イワナセンター
486ハイ!今日行きました(笑) 朝一の豪雨が嘘のように、快晴になり日焼け! 今日は、7時間券で45㎝を2匹持ち帰る! さらに買取り1キロ以上! 到着が、6時10分過ぎてて…カッパを上下フル装備し道具を持って受付けへ!上から見たら、 持ち帰り1号池は、満員!Σ(×_×;)! 受付けし、下へ 8号池にも3人すでに、出遅れ状態でした、5号池は貸切状態で7時間内で頑張った! 自分的、朝霞ガーデンのヒットルアー龍神※ファーストフィッシュがブラウントラウト40㎝でした。さいさき悪!2匹目オレンジ色のトラウトガリガリ片目で!リリース♪ 10匹目とりあえずイワナ33㎝1匹キープ♪ 11時頃のペレット撒きの前までに、18匹45㎝ドナルドソン?か3倍体?なニジマス1匹キープ♪ 40㎝イワナ1匹キープ♪ ペレット撒くとスレ掛かりななる為、魚が落ち着くまで待つ! 午後12時頃ラストを、5号池上流へフェザーを流れの中へキャスト!キーパーはすでに揃えてます!珍しい魚狙いで、青白い(青くアメマスのような模様の魚)ホワイトブルックトラウトが釣れました(笑)キープ♪ 今日の合計は、25匹中4匹持ち帰りました! 夜ご飯で食べました。薄い赤身でした! 写真には、丸坊主に青色チェックシャツのおっさんがイワナを持ってます!
-
加賀フィッシングエリア
1526もうすぐ満水になるでしょう。
-
中禅寺湖
733昔話しばかりで恐縮です。 昔は阿瀬潟まで普通に車で入れて、そこでキャンプ&釣りが出来る、正にパラダイスのような状況だったね。
-
黒保根渓流フィッシング
387トラック放流は無いですが、毎日小刻みに放流してくれるので平等にチャンスがありますよ
-
黒保根渓流フィッシング
387ここはトラック放流はされますか?
-
渓流会津ルアー&フライ特設釣り場(会津大川C&R区間)
18田島地区のC&Rは河川工事で見る影もなくなってしまった。 赤岩を盛り上げていた人も漁協と揉めていなくなってしまったので、今はまともに放流もしない魚の居ないC&Rです。 行くだけ損します。
-
朝霞ガーデン
2953営業時間はいまは6:15-17:30だよ。 ナイターはやらないみたいだね。 日が伸びると、営業時間もそれに合わせて伸ばしてたけど最近はそれもしないみたい。 せめて日没まで営業しててほしいなぁ。
-
朝霞ガーデン
2953サギが釣れるかもね
-
朝霞ガーデン
2953ナイターやってもいんじないの。世間一般もコロナ無視して動いているんだし。
-
ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)
312パインも鹿留湖も何やっても釣れる訳じゃないよ。 鹿留湖だってハートのフェザーで反応しなくて別のフェザーで反応したり、スプーンで駄目でトップにボコボコきたり… 色んなコマを使ってやってみないと釣れないぞ。
-
那須白河フォレストスプリングス
1849小さいサイズ釣りやすいならいいけど、残念ながら釣れないんだよね。 目の前のブレイクライン回遊してるの見えるけど、ルアーに反応しない。
-
朝霞ガーデン
2953スタッフブログは22年4月24日になってるぞ。
-
朝霞ガーデン
2953ナイターはやってないよ、営業は日没迄だったと思う。
-
ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)
312>去年パインで数えきれないほど釣れた東京からきたベンツのオッサンもいたらしいけどよ 眉唾だな 実際どうなんだい? その方ならすそパが出来た当初からたまに一緒になる事が有り、 パインでも一緒になった事が有るので話したことも有る。 最後に会ったのは一昨年辺りに平日のすそパでかな。 傍から見た感じだとスプーンやプラグの巻きだけで良く釣ってる印象。 4~5年前にパインで見かけた時も確かに良く釣ってたわ。 その時は1投1匹ペースで釣ってた時間帯も有って、 他の客から「凄いですね!」って称賛の声を掛けられてた覚えがある。 但し、そんな中こっちは一緒に行った仲間のうち1名はパイン坊主だったぐらいなので、誰しもがそうは行かないと思うし厳しい釣り場なのは間違いないよ。あの方だけは別格に上手いね。
-
朝霞ガーデン
2953どなたか今期ナイターやっているかわかる方おられますか。
-
朝霞ガーデン
2953スタッフブログの日付が2020年5月になっているけどどうなんだろ。
-
FishingArea座間養魚場
209多くの方が書かれているようにサイズは小さいですが、魚影はかなり濃いと思います。ルアーで上手くなりたいなら通って練習すると上達するなと感じ、よく通ってます。
-
朝霞ガーデン
2953今年もナイターは無しか。
-
那須白河フォレストスプリングス
1849かって朝霞であった釣りの上手い若者は、ここができた当初に夜中6時間かけて下道である4号線を北上して行ったと話ていたことを思い出した。かってはそれなりの価値があったのだろう。もう25~26年前のことだけど。
-
那須白河フォレストスプリングス
1849小さくても釣れやすいなら初心者向きなのかな?
-
日本イワナセンター
486正直、痛いなって思った。本人は反省、とかつぶやいてたけどその前に謝罪だろ、普通。 公式でないイワセンスタッフの垢もつぶやき消してるけどキレ投稿何回するんだよって感じ、どっちもどっちと思う。もうちょっと大人になって欲しいわ。
-
中禅寺湖
733※訂正 2か所の店舗しか無くなりました。 ↓ 2か所の店舗以外、他はなくなりました。
-
中禅寺湖
733大昔に年券が無くなり、更に15年以上前に日釣り券販売所が組合事務所と2か所の店舗しか無くなりました。 普通は釣船を扱う店や民宿が販売するのが普通です。 更に日釣り券も前日販売が無くなり、販売時間も厳守になりました。 少し前は大島さんが混雑期の休日には、AM2時に開店して対応しました。それが無くなり、今現在の混雑です。 釣り場としては好きですが、運営は時代と共に逆をいっている気がします。 釣り券自動販売機や販売所を増やすという意見は、ここ十数年言われていますが、何も進展がありません。 場所のブランドがあり、人気があまり下がることがなく、別に進展しなくてもという考えがあるかもしれません。 この考えは組合が高齢化で世代交代が出来ていないというのが現状でしょうか? ただ今の状況だと事故は確実に起こり、下手すると人気が下がる可能性だってあります。 このままで良いでは通用しないと気付いてほしいです。
-
朝霞ガーデン
2953カモは水中潜ってくから釣れちゃう時あるけどサギは岸辺歩いて魚突っつく餌の取り方だから釣れないのでは? 人がいると降りてこないし。 あそこで餌取ってると言えばあとは人間以外に鯉もそう。 この前、ニジマスの死骸咥えながらデカい鯉が泳いでた。 死骸なんか喰い放題だからあんなにデカくなるんだろうな。
-
黒保根渓流フィッシング
387黒保根もかわいそうだな。 ほとんどの常連は、良識ある人達ばかりで他の釣り場を中傷したりせず、黒保根の良いところをアピールしているのだが。 一部、(1人?)の常連が、他の釣り場を名指しで批判、誹謗中傷。 おかげで火に油を注ぐ。 本人自覚なし。 昨日は、火消しに釣りに行って釣果や、お土産アピール。 下の、勝ちだの言ってるのがその人物ですね。
-
渓流会津ルアー&フライ特設釣り場(会津大川C&R区間)
18今年の田島地区(特設釣り場)はニジマス放流を中止して、サクラマス・スーパーヤマメ・イワナ放流に変更するらしい・・・ニジマスの強烈な引きを楽しみたかったのに残念。スーパーヤマメとサクラマスのサイズも40オーバーなら楽しめるかな?
-
中禅寺湖
733越後屋、大島はシーズン中は大変そうだね。
-
日本イワナセンター
486その情報は確かですか? 5ちゃんの噂では
-
日本イワナセンター
486数日前、イワナセンターでポンドに落とされた人がいたみたいですよ 釣り人同士、仲良くやりたいですね
新着口コミ・釣果情報