-
フィッシングパーク 高島の泉
708まぁそんなもんでしょうね。 魚の仕入れ単価上がってますし。 自前蓄養な高島は放流頑張っているほうだと思います。 けれど小物減らしても大物増やしてほしいですね。 せめて第二ポンドだけはお願いしたい。
-
フィッシングパーク 高島の泉
708昔は軽く30匹以上は誰でも釣れた高槻の河川型管釣りも今じゃバケツ一杯分釣れるか釣れないかの釣り場となっている。 猪名川の有名老舗なんて人数いくら入ろうと籠一杯分を3ヶ所に入れるだけだぞ。 高島みたいに放流量多い管釣りって近畿じゃ他に無いよ。 関東は確かに放流量多いけどそれは立地の問題で養魚場が直ぐ近くにあって配送コストが安いからや。 それと比べたらあかんわ
-
フィッシングパーク 高島の泉
708関西の管釣りってそんなもんなんだ。勉強になりました。
-
フィッシングパーク 高島の泉
708漁師、網元、価格高い、持ち帰り無制限にしろとかしつこく書いてる昭和の化石みたいなじじい。大概にしろ。 漁師とかわざわざ書いてるならそっち系繋がりの日本海住みの乞食なんやろうけど、飼料高騰、魚単価の高騰など考えたら素人でもわかるやろ。 河川型アマゴ釣り場やニジマス釣り場でも現状四千円払って小さいアマゴやニジマスがバケツ一杯10匹ってのが相場や。なに寝言こいとんねん。消えろ。
-
朽木こがわ渓流センター(旧:朽木渓流魚センター)
95あ、それは他のフライマンの方も言ってましたね! 直接朽木に言ってみては?
-
朽木こがわ渓流センター(旧:朽木渓流魚センター)
95”復活した、フライも出来るって”言われて行ってきました。 魚は綺麗で大きい、良く走る 客も少なくてのんびりでした。 大変満足ですが一点だけ… 針畑川沿いの桜何とかして…昔はなかったと思う 全くバックキャスト出来ない ロングキャスト出来る場所はルアーに渡してるんだからせめて O/Hでドライフライ打ち込めないと微妙… 次行くなら…久多川行ってしまうかな??
-
足柄キャスティングエリア
854ストリンガーに、かけて帰り際に締めたほうが楽に鮮度たもてるよな。淡水で朝から水氷やってるやつ見たことねーな
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251放流も必要ですが、水流器を直してください
-
フィッシングパーク 高島の泉
708よう釣らん奴はボッタクられるやろな。関西管釣りが衰退するのはそいつらのせいや。そんなアホはどうでもええ。まず行って儲かると思いたいのが関西人やで~。野田に持ち込み換金してまた次行く。そうなれば高島も我々釣人もウインウインや。
-
フィッシングパーク 高島の泉
708確かにここの価格設定は安くないが、このくらいの価格設定や持ち帰り条件で文句言ってる人は来なくていいだけ。 激混みの堤防でサビキでもやってろって感じです。 以前、良い年したオッサンがセコい釣りして小マスをスカリいっぱいにいれて重量オーバーのうえスタッフにまけてよとか言ってるのを思い出しました。
-
フィッシングパーク 高島の泉
708レギュに関して色んな意見が読めて、面白いけど 別のところでも湧いてた身勝手な価格設定論押し付けてくる、乞食漁師おじがここにもいてキレそうになるわ、こういう奴に限ってマナー違反な事してるんだろうな、2つ下のアンタだよ
-
朽木こがわ渓流センター(旧:朽木渓流魚センター)
95スプーン万歳派さんきちんと行ってますかね そんなくだらん理想のためにイチ個人が別のオーナーさんに口出して衰退させていくんだからまぁまぁ滑稽な話
-
フィッシングパーク 高島の泉
708関西のトラウト文化は衰退していくよ
-
フィッシングパーク 高島の泉
708まず値段が高過ぎる。安曇川漁協の鮎掛けを見習い日釣券3000円と、持ち帰り制限の撤廃すべき。レギュレーションがあっても釣るやつは釣る。50リッタークーラー満タンて帰りたいやつもおるだろう。
-
太田フィッシングクラブ
115水温上昇の関係で、5月22日が営業最終日になりました。 再開は水温やコンディションを見ながら秋以降になります。
-
足柄キャスティングエリア
854クーラーの中に氷を多めに水を少し入れた氷水を作って魚を袋に水が入らない様に入れて日陰に置いておけば、真夏でもなんとか持ちますよ。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2020まず持ち帰り匹数を減らすべき。一日券は10匹、半日券は6匹。 ペレットタイムも子供、初心者にのみ釣れるまで撒いて後は撒きながらどんどん回るようにする。釣れるまで撒き続けるのは返ってその後に釣れなくなる。 後はレギュラーは頑張って前日放流にして朝から釣れる状況を作る事。
-
足柄キャスティングエリア
854クーラーの温度だと朝一釣れた魚、変えるまで冷やし続けるの厳しいよなぁ
-
フィッシングパーク 高島の泉
708死魚の回収もされたりしておられるから、回収した魚の中にはルアーの飲み込んだ魚も多かったのだろう。 活性が落ちてニュートラルになった魚のスイッチを入れる為にマイクロの巻きをしているが、スイッチが入った時には強いバイトが出る事が多く、時に飲まれる事もあった。 釣り場側の思いも理解は出来る。 今後はマイクロをしていた人がクランクやトルネードなどに移行していくと予想している。 クランクやトルネードの使用比率が高まれば、それだけそのルアーは釣れにくくなってくる。 本来はマイクロを使えない初心者のお助け要素が強かったルアー達が、お助けとして機能しなくなるのでは?と懸念もしている。 セコ釣りとある方は言われるが、実際の所クランク比率が上がればクランクで釣れる魚は釣られてしまう。 初心者の方ほどルアーの弾数は少ない。 実の所割を食うのはだと思っている。 マイクロで巻きをしている者としてはマイクロを使えない人がそれ以外のルアーで釣りやすい様に棲み分けとしてマイクロスプーンで巻きをしていた。 今後はその土俵にマイクロの巻きをしていた人達も入ってくる。 釣り場としたは損はないだろうが、アングラー側からするとマイクロを使える人も使えない人も同じ様に損する事になるのではないでしょうか。
-
足柄キャスティングエリア
854リリースした魚は1ヶ月以内に9割死んでるらしいよ。 50に育てるまで2〜3年、それ以上は10センチ大きくなるのに1年づつかかるらしい。 ニジマスの平気寿命は野生で5〜8年 養殖場のオッチャンにこの話を聞いてから、食べてあげた方が、釣り場も助かる(多分)と思うし、魚の供養にもなると思ってます。
-
朽木こがわ渓流センター(旧:朽木渓流魚センター)
95大丈夫だあ。
-
おくとねフィッシングパーク
231山ちゃん!沼田方面の管理釣り場では、まだ熊は聞いたことがない! 中禅寺湖では、たまに聞く! 質問の答え、私も!参考になったよ! ありがとう!!
-
朽木こがわ渓流センター(旧:朽木渓流魚センター)
95終わりだよ、関西のトラウト文化は
-
【閉鎖】リバーサイドパーク沼田
16キャンプって楽しい?
-
足柄キャスティングエリア
854タバコや酒と同じで身体に悪いと解っていても止められない一種の中毒だよ。きっと釣り依存性で脳から異常な物質が出ているんだな。
-
足柄キャスティングエリア
854そもそも、可哀想と思うヤツが何で釣りしてるんだろな?
-
足柄キャスティングエリア
854何だか小難しい事言ってるのがいるぞw 魚釣りは人類全部してるべ? 海洋民族だろうと山岳部族だろうと? 活き造りでも焼いて食うのも殺すのは一緒。 釣りを残酷なものと認識してれば矛盾して無いのでは? かわいそうなんて言うのは風俗行って嬢にこんな事してちゃダメって言うおっさんの様に自己矛盾w
-
足柄キャスティングエリア
854魚を活け造りで食べる残酷な文化を持っている日本人なんだから魚がかわいそうだと思うこととは矛盾しているよね。だから魚釣りという遊びは絶対矛盾的自己同一なんだな。
-
【閉鎖】リバーサイドパーク沼田
16キャンプ場になったね
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2020誰かが書いてたけど、日曜日の放流を水曜日にやれば大幅に改善するんじゃないの?今のスタイルでは木曜日、金曜日のお客さんは可哀想だよな。
新着口コミ・釣果情報