新着口コミ・釣果情報

  • 足柄キャスティングエリア

    854

    丁寧に書いていれば、 痛みを感じさせない・・なんて意味不明なこと言って良いわけじゃないぞ

    • 匿名
    • -
  • 足柄キャスティングエリア

    854

    >釣りであまりにも長く駆け引きをつづけると 足柄でとくにこんな釣り方が多いとか目立つとかあるの? みんな普通に取り込んでるけど こんなことわざわざ書かれなきゃいけないようなことしてるん?

    • 匿名
    • -
  • 足柄キャスティングエリア

    854

    >釣りであまりにも長く駆け引きをつづけると、血中のブドウ糖と乳酸のレベルを増加させ、リリース後の魚が生理的に回復するのにより時間を要する。あらゆる種の魚において、その種にマッチした釣り具を使用し、極限まで疲れさせるような駆け引きは止めることだ。

    • 匿名
    • -
  • 足柄キャスティングエリア

    854

    とりあえず 家から的な書き方と 丁寧な言葉遣いで書いている側と信用できるかはあるかな。 ここに そういうのに近いのがある。 管釣りでも魚のダメージという点では共通するものがある。 ここの掲示板はリンクを貼れないようなので調べてみて >ザ・リリース:魚に対する基礎知識と責任ある釣りへの道 アンディ・ダニルチャック博士 / 読み終えるまで10分 / >スティーブン・クック博士とコーリー・サスキ博士(私自身と同じようにアングラーから科学者へと転身し、遊漁を研究の主題とする)が10年ほど前に出版した研究論文では、魚にかかるストレスは種によって異なるものの、「キャッチ&リリース」の最善の実践法については、その土台を形成する何らかの原理または共通点があることを強調している。 >人気の高い釣り環境の多くでしっかりとした科学的研究が行われるまで、アングラーが責任ある行動を取り、魚の運命に気を配るために必要なその他の一般的な原理とは何だろうか。釣りという行動を細かい要素に分解して、アングラーが真にコントロールできるものについて焦点を当ててみよう。

    • 匿名
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2020

    面白いですね

    • 匿名
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2020

    ↓馬鹿の極み

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2137

    スレ違いにはなりますが本当にイトウ釣りたいのでしたら、滋賀の高島の泉行けば良いですよ。 イトウの密度、ストックとも日本一だと思います。 最低でも60アップ、大きいのだと90クラスまでいます。 70超えると並のラインでは厳しいですが、是非チャレンジされてみては? 岩と立木があるのでフロロやナイロン推奨です。

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    やっぱり藻が、、、って感じでした。 ボトム、特に水中の岩周りは藻のエジキになりますね。 藻を避けて釣りが出来るトップや表層で頑張りましたが、私は1日やって撃沈でした。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2137

    下池のイトウは以前の土砂災害以降、確認出来ないので全部流されたと思います。上池は先日の時点で崖側の岩の裏に4匹、インレットのボトムに2匹居ました。魚体はカビや傷も無く良く太ってましたが釣れないからといって引っ掛けしないで欲しいですね。こっそり持ち帰るなんて話しもありますが人目を集めすぎてすぐに事務所からスタッフが飛んできますよ。

    • 匿名
    • -
  • 中禅寺湖

    733

    六月下旬から七月初旬の国道側は厳しいでしょうか?

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2955

    正確にはホシスズキだけどね、釣れたよ。

    • 匿名
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2020

    グウゥゥ!

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2137

    クリアポンドに1匹は確認しました。 マッディは怪しかったです。 手で持って写真撮る悪質な客のせいでカビて死んだと思ってました。 ちょっと前に鹿島槍行きましたけど、頭とお尻の下辺りがカビたよく見る残念なイトウが泳いでいて哀しかったです。

    • 匿名
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    646

    朝、国道から入る時はス厶ーズに降れました 少し小雨が降り少し肌寒いかったけれど人も ほどほどでした甲斐サーモンは7本釣りました 3本持ち帰り2本は買い取りしました 又行って来ますよ

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2955

    王禅寺でシーバス放流してた時、マス用のULタックルで釣れたの?

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2137

    ここにまだイトウはいるのかなぁ。大きいのはみんな持って帰られちゃうからもういないんじゃないかなぁ。イトウは持ち帰り禁止なんだけど持ち帰る奴らはそういうこと無視だからな。 以前一度だけ釣ったけど物凄い引きだった。1メートル近くあったから簡単に池の反対側までラインを引き出されちゃったよ。またああいうのに会いたいもんだよ。

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2955

    朝霞は王禅寺ほどは水温が上がらないからシーバスは入れないね、一時期ストライパーが入ってたけど、いまは入ってないよ。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1849

    ゆだ

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2137

    大変にごもっともな御意見です。 後は釣り歴に応じて、それなりに数や狙い釣り出来る様になってきたら、魚の特徴を覚えておいて後で調べるのも楽しみの一つになると思います。 初めて釣った魚がたまたま図鑑通りの見た目なら直ぐ解りますが、擦れてたり、何か血が混ざってる感じだと解らんですよ。

    • 日曜日に行った者です。
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    加〇書き込みは 他の釣り場と比較しての意見や感想じゃないからな

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2955

    王禅寺もシーバス放流してたけど 朝霞も放流してるんですか?

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2137

    今は100種類以上のブランド鱒が出てるから、見分けるのは難しいでしょう❗️ ニジマス、ヤマメ、イワナ、ブラウンイトウくらい解れば良いのでは?

    • 匿名
    • -
  • 柏倉フィッシングパーク

    77

    先日行った時はエッグのチャート、オレンジラメで入れ食い。ガムだったら色関係無しに爆。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2137

    私も、個体差があるので完全に見極めるのはかなりの知識がいると思います。 しかし、皆さんの書き込みのお陰で少しずつわかる気がして来ました。 今年トラウト類で15目いけたとおもいます。 後、狙うはイトウです。狙い方が分かりませんが何とか釣りたいです。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングパーク 高島の泉

    708

    何だかんだで規模も大きく、水質もクリアで水温も安定しており、型も数も狙える。 更にイトウが高確率で狙える。恐らく日本一確率高いでしょうね。 スタッフも真面目で初心者にも一生懸命レクチャーしてるし、良いエリアです。 まぁ岩には辟易すること多々ありますけどね笑

    • 匿名
    • -
  • フィッシングパーク 高島の泉

    708

    できた頃は他で通用してたのに、全く釣果がダメでイライラしてたけど、まぁよくこんな場所見つけたなと思うよ、広いし、湧き水で年中水温は安定してるし、魚種も豊富で、"関西で"ってなると、とりあえずここじゃない? 立木と沈み石の多さで運要素みたいな面もあるから、切られてルアー無くしたくない人はもう行かないって人もいるみたいけど。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2137

    どの世界にもいますが、ちょっと知識あるのか知らないが、知ってますアピールする人たまにいますよね。なんか知らないのがおかしいみたいな感じで。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングパーク 高島の泉

    708

    別に流れるほどじゃないんじゃないかな? 近隣では1番水はクリアだし、水温も1番安定してるし。 単純に、初心者に対してハードルが上がり過ぎてしまったことに対する補正かな、と。 因みにアクアヘブンの良さは、抜群のアクセスの良さとサイズの割によく引く魚。 ガリバーはなんと言ってもロケーション!でも最近第二放置気味なのがとても残念。 まぁそれぞれのエリアでそれぞれの良さがありますな。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2137

    時期によるよなぁ 銀化したり婚姻色でたり 個体差があったりで完全に見分けるの難しいよな 標準な見た目ならいいのだが 状況わからず否定するのもどうなのか

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2137

    ニジマスとサクラマスなんて全然違うやん…顔つきも口の大きさもまるで違うんだから釣れたらすぐ分かるでしょ

    • 匿名
    • -