新着口コミ・釣果情報

  • 足柄キャスティングエリア

    854

    うちのじーちゃんが研いだ1000円の包丁 切れ味が良すぎて、手を切ったことに気が付かなかった。

    • 匿名
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2020

    週の中間 水曜日にも放流していただけると 有り難い

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1849

    水温上がりルアーでは超厳しい 極小ラバージグで、何とか50アップ3本キャッチ!カラーは、ブラウンが効いた。

    • 匿名
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2020

    土日の連日トラック放流の成果は凄いね!生け簀状態になれば誰でも釣れることが証明されました。時間が経過すれば釣れなくなるから、この後遺症がどうでるのかな?毎土日のトラック放流が出来ればめでたいね。男気放流に協力をお願いします。

    • 匿名
    • -
  • 足柄キャスティングエリア

    854

    〉曲解極論者は議論を非建設的にするので× もはや議論にもならんでしょ。 誰も盛り上がらんのに、自分の主張だけを半ば無理やり受け入れさせようとする事の方が非建設的だけどな。 いい加減、その技術は君の中だけで浸ってもらって、2度と来ないでくれるかな?そろそろ足柄の最近の様子が知りたいので。

    • 匿名
    • -
  • 足柄キャスティングエリア

    854

    無意味な理想論だけ振りまいて 現場混乱させて、何も責任取らずにいる無能って ほんと邪魔だよなぁ

    • 匿名
    • -
  • 足柄キャスティングエリア

    854

    もうホントしつこいね 〉ダメージを少なくする釣り方の技術はまだ発展の余地があり、技術としても追及しても面白く、釣り場、魚、釣り人にとっても魚が傷まない、料金が抑えられる、味の面でメリットも多いので、興味ある人は考えてみるのも良いのではという事です。 興味は無いので、もういいです。 て、こういう自分の意にそぐわない人は曲解極論者とか揚げ足取りとか言うんだよね。そんなにしてまで「そうだね」て言わしてーのか、しつこいしホント迷惑。

    • 匿名
    • -
  • 足柄キャスティングエリア

    854

    だからなんだよ。 ここの釣り場と何の関係があるんだ。

    • 曲解極論者
    • -
  • 足柄キャスティングエリア

    854

    またでた 腕の良い漁師は実践している だから誰で、どんな理屈で、どうやって証明されたんだよ!

    • 匿名
    • -
  • 足柄キャスティングエリア

    854

    痛みを感じさせない釣り方を教えろとか、故意に揚げ足取りで極論にしているのがいるので、これだけは言っておきます。 そもそも言っていたのは腕の良い漁師は、魚のダメージや釣った味、釣り人の無駄の面でも、 魚が釣られたのか気付かない位で釣りあげてしまう事に利があり、それを腕の良い漁師は実践しているという例。 痛みを全く感じさせない釣りをしろなどとは言っていないです。 ダメージを少なくする釣り方の技術はまだ発展の余地があり、技術としても追及しても面白く、釣り場、魚、釣り人にとっても魚が傷まない、料金が抑えられる、味の面でメリットも多いので、興味ある人は考えてみるのも良いのではという事です。

    • 曲解極論者は議論を非建設的にするので×
    • -
  • 黒保根渓流フィッシング

    387

    レギュレーションは全く問題ないです。 ただ災害に遭われた様で今は放流する魚がいない?との事でもう少し様子をみて行ってみようと思います。 マイトでもドリームでもストロベリーも素人なので区別付きませんが、イワナ以外で取り敢えず大きいの釣れたら持ち帰って食べてみます。

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2955

    レンタル貸す時に投げ方教えてあげた方が良い。 あんな狭い所で思いっきりロッド振るヤツとか危なくてしょうがない。 でもルアー用のレンタルロッドちょっと触った事有るけど硬い。 柔らかいと折られちゃうからだと思うが投げにくいしラインも太くてドラグも締めてあるから初心者にはとても不親切。 せめてレンタルする時点で客に「教えましょうか?」位言えばいいと思うな。 中高生くらいまでであまりに下手な投げ方してると教えてあげてるけど「何で客の俺が教えてるんだ?」と思ったりするw 下手なおっさんいても決して教えないけど。。

    • 匿名
    • -
  • 黒保根渓流フィッシング

    387

    ちなみにヤシオマスではないですよ。 ヤシオマスは栃木県の認可が ある組合の加盟業者が育てた 3倍体ニジマスがヤシオマスです。 そして基本的に栃木県内のみです。 黒保根さんにいるのは組合非加盟の 業者さんが生産している3倍体ニジマス ですよ。 よく他のところでも 3倍体ニジマス=ヤシオマス と勘違いしている方が多いですが、 各地の3倍体ニジマスの派生的に ブランド名が付いているので 元的には3倍体ニジマスです。 1水産系業者より

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2955

    混むと人を釣るヘタッピが出てくる そんな奴の右側は危険です

    • 匿名
    • -
  • 中禅寺湖

    733

    釣れますよ。 ただ、深場から魚を引き上げるので、水温と水圧の関係でダメージがデカいです。 なので私は自主禁漁にしています。

    • 匿名
    • -
  • 黒保根渓流フィッシング

    387

    ありがとうございます。 今度行ってみようと思います。

    • 匿名
    • -
  • 芦ノ湖

    166

    ワカサギは始まりましたか?

    • 匿名
    • -
  • 黒保根渓流フィッシング

    387

    場所柄雷雨が多いとかないですね。他と変わりませんよ

    • 追記
    • -
  • 黒保根渓流フィッシング

    387

    釣れるかどうかはその時の運次第ですが虫は他と大差ありません。雷雨も天候次第ですね。

    • 匿名
    • -
  • 中禅寺湖

    733

    7月も終わろうとしている今ですが、岸から数匹釣ったという報告を見かけました。 水温が上がる6月にはハイシーズンが終わると思っていたのですが、真夏でも中禅寺湖で岸から普通に釣れるものなのでしょうか?

    • 匿名
    • -
  • 黒保根渓流フィッシング

    387

    ここのマイトサーモン(ヤシオマス)食べてみたいのですが、時期と場所的に虫とか雷雨とか頻繁に起こったりする場所でしょうか?

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2955

    夏休みに入った事もあって土日めちゃ混み。黄色いライン復活してもらいたいです。

    • 匿名
    • -
  • 黒保根渓流フィッシング

    387

    普通に良い釣り場さん。 難しいしレギュレーション厳しいけど ここの良さ。 他の釣り場さんに行ったらなんでも使える 物は使う私でも頑張れば釣れる。 ここで文句言う人は根気が無い人では? 全ては自分に合うかどうかなのだから、 嫌なら行かなければいいだけだと思う。 しかもここの口コミでは誤情報等も書き込みで見る。 誤情報を書く方は情報収集能力が無い。 とにかくどこの釣り場さんでも 結局合うか合わないかだから 興味があれば口コミを当てにするより その釣り場さんに行って自分で合うか確かめるだけ。

    • 匿名
    • -
  • 日の出釣堀

    25

    どの管理釣場でも生きたままの生体持ち出し禁止です。 釣場のルールというより、その人のモラルというより犯罪行為だと思います。 無許可での外来種放流は管轄区の組合か警察に通報すべきです。

    • 匿名
    • -
  • 梅田湖(桐生川ダム)

    18

    通いたい気持ちは否定すべきではないです。 もしやるのなら徹底的に通うのも上達の道だと思います。

    • 続きです。
    • -
  • 梅田湖(桐生川ダム)

    18

    釣場の好みは個人の自由だと思いますが、コスパは良くないです。 釣券も両毛の河川とは別年券でそれに見合う放流もありません。 25年前までは放流が5トン以上で、両毛の年券を買えば割引券もありました。 でもそれも無くなり、解禁直後くらいしか釣れません。 また特別解禁というイベントを開催し、本当の解禁日に魚がスレてるという事態も起きています。 その後は隔週で少数を放すだけです。 25年くらいまでは隔週で1000k、そして15年前くらいは400k前後だったと思いますが、今は250kあるかないかです。 もっとも両毛自体が不人気で河川の放流も少なくなり、昔の主軸だったアユも壊滅、共通券で渡良瀬本流で釣が出来て、更にアユの遡上が期待できる利根川ができる群馬漁協のほうが人気があります。 もっとも今現在は、足利の渡良瀬漁協の方が人気があるくらいです。 その証拠に最盛期の渡良瀬川に釣り人の姿はいません。 他の本流では場所取りに苦労する時期です。 これをどう考えるかですが、個人的にはこの状態が良くなるとは思えません。 地元の桐生市にはたくさんの釣人がいますが、皆近場に行かないという時点で察してください。 本当に安定した釣果なら丸沼方面か湯の湖、奥利根水系のダムができる奥利根方面がおすすめだと個人的には思います。 最後に、こちらではニジマスは繁殖はしていないと思いますのでネイティブというのは間違いです。 放流後、時間が経った魚体だと思います。

    • 人それぞれですが、、。
    • -
  • 黒保根渓流フィッシング

    387

    80センチのドリームと67センチのオオイワナが釣れてますよ~、営業時間が 4時から12時です、お間違え無いように!

    • 匿名
    • -
  • 梅田湖(桐生川ダム)

    18

    群馬は他にたくさんいい釣り場はあるのでここにこだわるのはどうなのかな。

    • 匿名
    • -
  • 芦ノ湖

    166

    〉あなたは実生活でも周囲からサムい人だと思われてるのに気づいていないようなので は?お前になぞ会ったことも無いゎ 残念ながら、これは逆にお前自身の事じゃねーか?

    • 匿名
    • -
  • BIG FIGHT 松本

    24

    確かに魚がすれていて管理釣り場という名の自然の河川と 思ったほうがいいですね。フライでやりましたが パターン等合わないと見向きもしません。 ですが来ると本当に管理釣り場?と思えるような ファイト出来ます。フックアウトした奴は バッキングラインまで出されました。リーダーは 12フィートくらいが良いかと? フライのパターンさえ合えば2✕でもかかります。 なおフライロッドは4番以下は使用禁止となってます。 あと尻別川が濁ると鵜の被害でニジマスのプレッシャーが 半端ないです。なので鵜がいたら猟師さんが来て 駆除するそうですよ。許可は取ってあるそうです。 あとこれだけ頭使う管理釣り場魚のファイト考えたら 再挑戦したいですね。また来年ですけどね。

    • 権兵衛
    • -