新着口コミ・釣果情報

  • フィッシャーリゾート庄原

    5

    中国地方では大きいが、このままだとまずいのでは?

    基本情報はwebサイトで確認出来ます。 放流は祝休日の午前中、午後は一度餌撒きがあります。放流する魚はトーナメントサイズより大きいことがほとんどで(基本20cm以上)、年何回か大型ニジマスやニジマス以外の放流もあります。木曜金曜あたりにお店のブログを見れば、週末の放流情報が載っています。 ポンド:最大水深7mほどの溜池で、常にかなり茶色く濁っています。サイトフィッシングは一部の極浅エリアでしかできません。雨が降らない日が続くと水深が引くなったりと、池の状況や釣果は天候にかなり左右される印象です。池の最奥にはビギナーエリアがあり、サイズの小さめのニジマスで誰でもトレーニングできるようにしてあります。メインハウス付近はロングステップやケープエリア共に、インレットや放水箇所が絡んでいるからか水がフレッシュなようで、放流後に釣果が出やすいらしく人気のあるポイントになってます。その他に桟橋が池の真ん中を横断する形で設置されており橋からどちらにもキャスト可能で、そこからビギナーエリアに向かって池の両岸からキャストできるような地形になってますが、この辺りは放流後に落ち着いてきた魚や回遊魚が釣れるような印象です。 入場:朝は先着で番号順で入場できますが、深夜12時から番号取れるので、地元の人は早い番号取って釣れるポイント抑えやすいというところがあります。6時45分ごろから10人ずつ番号順に並び始め、6時50分から起動するメインハウス内の券売機で券を購入します。 イベント:通年で長期間のいろいろなイベントやってますが、大抵は地元の常連が釣れる場所を知っていて、大型やブラウン、イトウなどは抜かれて行きますので、サイズを競うイベントは毎年似たようなメンツが勝っている印象です。 良いと思うところ:店員は全員とても親切で優しく、不快に思うことはありません。 良くないと感じるところ:店員が優しすぎるのか、常連の中にはマナーが良くないと感じる人がいます。一例:桟橋の上では前にも後ろにもキャストできますが、ミノーイングする常連の中には、桟橋の下に居着いている個体を狙って、橋ギリギリにキャストしています。これが人が釣りをしている場所(釣り人の背後)にも平気でキャストして来ますので、投げられる側からしたら恐怖かつ不快です。 マナーが良くない常連だけが残り、それを嫌がる新規客は離れていく。そのような悪循環が起きて経営が危うくならないか、数少ない中国地方の釣り場なだけに心配です。 管釣りファンが自らも釣り場の一部として見られていることに気づき、誰もが釣りを楽しめる場所を作っていけることを願っています。

    • 匿名
    • 3.00
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    いつも通りよく釣れてるよ。

    • 匿名
    • 5.00
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2014

    平日でもそれなりに人はいますよ。唯一金曜日が放流前日なので空いてる気がします。 魚はとても美味しいです。

    • 匿名
    • 5.00
  • おおぐて湖

    7

    釣れる魚が小ぶりでしたね‥

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    評価は行ってからだけど、状況を知りたいって書き込みは行かなくてもいいのでは?

    • 匿名
    • -
  • 関根養魚場

    82

    普通の管理釣り場

    おすすめでもない普通のポンドです。広いわりには魚が少ない感じで、わざわざ遠くから行くまでもないかな。牛小屋がそばにあるので臭いのがいまいち。

    • 匿名
    • 3.00
  • 朝霞ガーデン

    2946

    大分気温下がりましたが、ここは地下水ですからね。あんまり気温を気にすることも無いかと思います。活性のたかい朝一は、スプーンで、拾い終わってすれてきたらクランク、そして、スティック、放流が入ればまた、スプーン、こんな感じで一日遊べる時期です。ゆっくり来て、ミニスティックでサイトも逆に良いでしょうね。アクションが、ロールが、うおぶるろーるが、の方も一日かけて検証なさってますね。さすが、語るだけの事ありますね。私はマイペースで、やらせて頂きます。

    • 飯復活、再び!
    • 5.00
  • NEOGAWA(根尾川)管理釣り場

    4

    最初はなかなか釣れないと思います。 放流量は少ないです。 何度か通ってるうちに釣れる場所が見つかると思うので釣れない時は周りを観察して魚の居る場所をチェックしましょう。良い場所に入れた時は半日券で50〜60匹は釣れました。 平日の話ですので参考までにですが…。

    • 匿名
    • 4.00
  • 足柄キャスティングエリア

    849

    以前がおかしかった。 前は水中が魚で黒く見えるくらいいたけど、あれじゃスレで釣れちゃうよ。60cmクラスを否定する気はないけど、ファイトが面白いのは40cmクラスだと思うな。大きすぎるとこの狭い釣り座で収まらなくて隣に迷惑をかけるだけだから場所にあったサイズで十分だと思うよ。グダグダ文句を言ってる連中は喰いたいだけか。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2471

    中途半端だなぁ

    推奨してないからホームページに載せないって半端な対応が混乱を呼んだな。だからアンチの連中がレギュ違反だなんて思い込みだけで堂々と人を批判したりしてた。しかしこれからも新たなルアーもどきが登場して来てキリが無くなるのは目に見えてるんだけどな。

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    944

    ルアーとフライのエリアは、区別されてますよ。平日は、休日よりフライの可能な範囲が広いみたいですが。フライもテンカラも出来て、ルアーとフライのエリアが区別されてて、これ以上何を望むのですか?他のエリアは、ルアーとフライの境界が無いところがほとんどですが。

    • 匿名
    • 5.00
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    944

    ここは、池が複数あるのだから、ルアーとフライで池を別にしてもらいたいね。そうしたらまた通うかもね。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2130

    営業時間

    すそパって今ナイターやってますか?

    • 匿名
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2014

    平日は基本いつでも空いてますよ

    • 匿名
    • 5.00
  • フィッシングパーク竜華池

    29

    う~ん

    規模に比べて魚の数が少なすぎる。小さくてもいいから、もう少し数釣りできるくらいに入れて欲しいかな。 同じ数でも魚が大きいか、小さくても数釣りできるか、色んな魚種が釣れるとか、何か特徴がないと敢えて行く気がしないかな。 空いてるし、縛りも緩いから色んな釣りできるいい場所だけにもったいない気がする。

    • 匿名
    • 3.00
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    944

    下の方に質問です。平日来る変人とはどんな方ですか?禁止ルアー使ってるなら注意してもらった方がいいのでは?

    • 匿名
    • 5.00
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    944

    池が1号池だけの頃が一番良かった。

    ここは平日にしか行かないけど、それでも40~50人はいますね。負の(村田基)効果ですね・・・、まあ、大半は3号池で大物狙いですが・・・。お客の増加とともに変人も多く集まりだして、相変わらずの禁止ルアーや自己満釣行者目立ちますね。20年以上前のお話ですが、あの頃は平和でよかったのにね・・・。

    • 匿名
    • 1.00
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    944

    3号池に場所取って一号とか2号池で釣りしてるのに、椅子が置いてある隣入ったら狭い所入るんじゃ無いって感じは無いと思うんですけどね。 釣座移動の時は、道具持参ですよ

    • おおたくみ
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    コメントありがとうございます 今度試してみます

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)

    310

    最近どうです?

    鹿留湖はアルビノ放流したりと何だかんだで魚の数は増えつつあるようですが、パインレイクはどうなんでしょうか? 70UPのスーパーレインボーが釣れたとホームページに載ってましたが魚は増えているんでしょうか? 直近で行かれた方教えてください

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    数は少ないですが、居ましたし釣れましたよ! アルビノは目が悪いので派手なカラーで釣るといいですよ!

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1842

    ポンドの数、広さ、レストランのレベル、魚のクオリティ、アクセス、車の止めやすさ、ログハウスで宿泊可能、トラの毛皮あり、トータルでこれ以上ないよ。養殖とはいえ、生き物だから、ブレは、ある。もう少し告知は、必要と感じる。そこは、残念です。 、

    • 匿名
    • 5.00
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2471

    最大手が責任追求、遊びじゃ済まない 方、感想くらい書けば。あんたが大騒ぎするから、わざわざ電話したんだわ

    • 電話した者
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    アルビノいますか 釣れますか自分は釣れませんでした 少なくないですか

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2471

    ありがとう

    スッキリした。 やはりアンチフェザーの連中やメーカー贔屓の連中の話はあてにならんね。

    • 匿名
    • 3.00
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1842

    魚を素手で触らない、これはもう常識でしょうね、しかし、ここは管釣り、いくら教えても、陸にあげたりされる事はあるでしょうね。逆に、どんなに丁寧に扱っても、ストレスを与えてしまう事もありますね。しかしこちらは養魚場直営ですから、どんどんフレッシュな魚に入れ換わります。だから管理釣り場なんです。いろんな事がありますね。

    • 仕方ない
    • 5.00
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2471

    今聞いたぞ、フェザージグ飲まれた場合は、必ず持ち帰りしてください。バーブレスなら自作使って良い。ホームページに詳しく載せていないのは、釣り場として、推奨していないから。飲まれた魚は、絶対にリリースしないでください。と、丁寧に説明してもらいましたよ。

    • 匿名
    • -
  • 足柄キャスティングエリア

    849

    私は何度か行ってます。どなたかが書いてましたが同じです。 ・魚が以前より少ない  釣座によっては全く魚影なく、釣座によるギャップが激しい ・特に大型魚が圧倒的に少ない  45cmぐらいのサービス赤身はいる。60cm超えは圧倒的に少ない ・底が見える、見えないについて  みなさんご指摘のように底は全くみえません。ただ足元のみ底は見えます。 との状況でした。11月は行ってないので、11月の状況は分からないです。

    • 実際に行きました
    • 2.00
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1842

    ガッカリです。 ヤケドを負ったトラウトが岸際をゆらゆら。 釣れないからと、それを引っ掛けて釣る人がいて自分の足元にスプーンを投げてくる人が居ました。 モラル向上の為、素手でトラウトを触らないように、注意事項を入場時に簡易的に説明するべきだと思います。 また50cmのトラウトは釣れませんでした。

    • 匿名
    • 1.00
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2471

    おう、頼むぜ。俺も今シーズン初の電話するわ。それでお互いの内容違ったらあっちのミスだな。

    • 匿名
    • -