『1.
キャッチ&リリース制』
1)魚は基本的にキャッチ&
リリース制となっています。十分に気を使いリリースして下さい。
2)魚の保護のためラバーネット以外の使用を使用禁止とさせていただきます。
『2.針の制限』
1)魚の為のみならず、人間の為にも
シングルフックのバーブレスにして下さい。
『3.安全』
1)池は釣り人だけのものではありません。池周囲は散歩道や子供の遊び場等になっています。
キャスティングの際は必ず後方確認をしてからキャストして下さい。
2)釣りをしないお子様が釣り場へ入ると非常に危険です。
また、近年池へ落ちてしまうお子様が急増しています。保護者は必ず目のとどく範囲内
にお子様をおいて面倒を見てください。
『4.マナー』
1)入漁券は誰からも見やすいところに付け、誰からも会員と分かるようにして下さい。
尚、管理者が来ましたら、速やかにご提示ください。
2)他の釣り人との間隔を最低3M以上空けるようにしてください。
3)混雑時の過度のロールピックアップ、ピックアップ&キャスト等
あまりに水面を乱すような行為は避けてください。
『5.相互理解』
とにかく
ルアーと
フライは仲が悪いのが現実です。お互いの釣り方を尊重し、気を使いながらお楽しみください。
『6.禁止事項』
1)ルアーにおいて、クロスキャストは禁止です。また、引っ掛け釣り・
ソフトルアー・ラバージグ
スピナー
ベイト・
トレーラー・
トリプルフック(ダブルフック・天国バリは可)の使用禁止です。
2)フライにおいて、池全体で釣り人が15名になりましたら、スペイ&ロールキャストを禁止します。
そうでない時は決められた場所に限りお楽しみ頂けます。
『7.免責』
1)敷地内での事故、いたずら、怪我、釣具の破損、盗難に関しましては、当社は一切の責任を負いかねます。
2)当釣り場は管理者が不在のときもあります。個々の安全管理には十分注意して釣りをしてください。
『8.お願い』
・当管理釣り場では入場者把握の為、来場者名簿の記入をお願いしています。
管理小屋においてありますのでご記入をお願いします。
・目の保護のため眼鏡・偏向グラス・帽子などの着用をお願いします。
・ゴミは各自お持ち帰りくださますようご協力をお願いします。
・池周辺は別荘地やゴルフ場となっておりますので、別荘オーナーとのトラブルは避け、キノコや山菜、山野草取りなどで立ち入らない様にしてください。
・喫煙者は携帯灰皿の使用を義務付けます。携帯灰皿が無いと喫煙できません。
・全ての場所(桟橋・釣り座含む)において場所取り禁止です。2時間を目途に場所移動をお願いします。
以上のことをお守りください。
規則をお守り頂けない場合、安全で楽しい釣り場を守るため、退場していただく場合があります。
その際の料金返還はいたしません。
『イベント等について』
・イベントや体験学習等により釣りが出来なくなる時が発生します。
また、イベントや体験学習のお手伝いを同時に募集します。
お時間のある方は是非お声を掛けてください
協力会員って誰が当てはまる感じてすか?
とりあえず管理人が書いたレギュレーションの意図を常識の範囲で理解しようとすればトルネードなんて使わないと思うけど。レギュレーション読んでなかったなら正せばいいし、それでも屁理屈こねて使うやつはもう手遅れだと思うから関わらず管理人に判断委ねるしかないと思う。
HPより抜粋
2)「禁止ルアー・フライ」について
ルアー・フライと呼ぶ事に違和感が残る無数のきわどいアイテムが登場し続けています。
「ゲーム・スポーツフィッシング」として、また魚や他の釣り人に対してフェアである為に、
あえて設けられたルールを尊重し、そのルール内でより高まる釣る為の技術の奥深さと楽しさを
重視して頂きたいとの想いがあります。
ルールの隙を突く様なアイテム(主に固形飼料系・針金・棒系フェザージグ等の殆どの釣り場で
禁止されている物)の使用は原則として禁止とし、自粛して頂いております。
固有名での指定は難しい状況です。適合について不明な物は管理者までお問い合わせください。
私はこれを見てセニョールトルネードはアウトっぽいかなーと思いました。針金使ってるし。
レギュレーションよく読んで怪しいルアーは使わないほうがいいかと思いますよ。
トルネードだろうがなんだろうが良くね?反則系が釣れると思ったら全くなんて良くあるし。朝から行って青銀スプーン(SHIMANOのスリムスイマー)で4匹キャッチ。まあその後カラーチェンジして、ネイティブ用のトラウトに模したやつで50ぐらいのブルック?が来た。ただこっからがキツかった。スプーンがダメになってクランクに移行するもほぼ無反応。お昼前にミノーで好反応。バラシ覗いて4匹、色物ではなくニジマスだったけど、ファイトも良かったし、50ぐらいもかかった。昼挟んで12:30からやったけどまあ……ポツっと1匹釣れた程度。15時ぐらいにまたミノー(ハンクルのザッガー)で2匹、その後はダメだったんで地味系スプーンに変えて3匹、クランクで1匹、つぶあんってやつだったかな。で帰宅。ちょっと遠い人かなって人いると思うけどファイトも楽しめておすすめ
トルネードは水を動かす量が多くスレやすい。
クリアなフィールドならキャストする前に魚をよく観察して食い気があるやつなど他とは違う感じの魚を見つけてからシューティングし、1投げ1キャッチの気持ちで使うべし。
漫然とキャストを繰り返すと釣果は半減だ。
釣り分けるためにトルネードとエックススティックをうまく使い分けることも効率的である。