槻の池フィッシングエリア

  • 釣り場情報
  • 口コミ(22件)
住所
長野県茅野市豊平7702
Tel
0266-76-3166
営業時期
4月 ~ 11月末日
営業時間
4月 ~ 9月・7:00 ~ 19:00
10月・7:00 ~ 18:00
11月・7:00 ~ 17:00
定休日
無休
釣り場の形態
ポンド
釣り方
ルアー・フライ
対象魚
レインボートラウト・ブラウントラウト・ブルックトラウト・イワナ・ヤマメ
施設
駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・宿泊施設
料金
1日券
男性・3600円
女性・2400円
子供・1600円
半日券
男性・2900円
女性・1900円
子供・1100円
シーズン券
男性・39500円
女性・18500円
URL
地図

周辺の宿泊施設・ホテルを探す(外部サイト)

アクセス
『車でのアクセス』
中央自動車道・諏訪南ICから20分、中央自動車道・諏訪ICから30分
特徴
槻の池フィッシングエリアは蓼科高原の中腹、標高1250mに位置する周囲約750mの自然環境に恵まれた自然湖に限りなく近い管理釣り場です。
良い環境で綺麗な魚を気持ちよく釣りをすることが出来る管理釣り場を目指し営業しています。
季節を感じ、景色を楽しみながらの釣り。ゆったりとした時間の流れをお楽しみください。
ルール
注意事項
『1.キャッチ&リリース制』
1)魚は基本的にキャッチ&リリース制となっています。十分に気を使いリリースして下さい。
2)魚の保護のためラバーネット以外の使用を使用禁止とさせていただきます。
『2.針の制限』
1)魚の為のみならず、人間の為にもシングルフックのバーブレスにして下さい。
『3.安全』
1)池は釣り人だけのものではありません。池周囲は散歩道や子供の遊び場等になっています。
キャスティングの際は必ず後方確認をしてからキャストして下さい。
2)釣りをしないお子様が釣り場へ入ると非常に危険です。
また、近年池へ落ちてしまうお子様が急増しています。保護者は必ず目のとどく範囲内
にお子様をおいて面倒を見てください。
『4.マナー』
1)入漁券は誰からも見やすいところに付け、誰からも会員と分かるようにして下さい。
尚、管理者が来ましたら、速やかにご提示ください。
2)他の釣り人との間隔を最低3M以上空けるようにしてください。
3)混雑時の過度のロールピックアップ、ピックアップ&キャスト等
あまりに水面を乱すような行為は避けてください。
『5.相互理解』
とにかくルアーとフライは仲が悪いのが現実です。お互いの釣り方を尊重し、気を使いながらお楽しみください。
『6.禁止事項』
1)ルアーにおいて、クロスキャストは禁止です。また、引っ掛け釣り・ソフトルアー・ラバージグ
スピナーベイト・トレーラー・トリプルフック(ダブルフック・天国バリは可)の使用禁止です。
2)フライにおいて、池全体で釣り人が15名になりましたら、スペイ&ロールキャストを禁止します。
そうでない時は決められた場所に限りお楽しみ頂けます。
『7.免責』
1)敷地内での事故、いたずら、怪我、釣具の破損、盗難に関しましては、当社は一切の責任を負いかねます。
2)当釣り場は管理者が不在のときもあります。個々の安全管理には十分注意して釣りをしてください。
『8.お願い』
・当管理釣り場では入場者把握の為、来場者名簿の記入をお願いしています。
管理小屋においてありますのでご記入をお願いします。
・目の保護のため眼鏡・偏向グラス・帽子などの着用をお願いします。
・ゴミは各自お持ち帰りくださますようご協力をお願いします。
・池周辺は別荘地やゴルフ場となっておりますので、別荘オーナーとのトラブルは避け、キノコや山菜、山野草取りなどで立ち入らない様にしてください。
・喫煙者は携帯灰皿の使用を義務付けます。携帯灰皿が無いと喫煙できません。
・全ての場所(桟橋・釣り座含む)において場所取り禁止です。2時間を目途に場所移動をお願いします。
以上のことをお守りください。
規則をお守り頂けない場合、安全で楽しい釣り場を守るため、退場していただく場合があります。
その際の料金返還はいたしません。
『イベント等について』
・イベントや体験学習等により釣りが出来なくなる時が発生します。
また、イベントや体験学習のお手伝いを同時に募集します。
お時間のある方は是非お声を掛けてください