1
ルアー フライフィッシング釣り場の為
一切の餌釣り禁止とする
2 釣り時間15分以前に釣り場に入ってはならない
3 隣の人との間隔は5m以上とること
4 釣りをする際 帽子 メガネ等を使用して安全に心掛ける事
5 使用する釣り竿は一人一本とする
またフライは ワンフック ルアーは
シングルフック ルアーの形状上複数も可。なお 魚の保護の為バーブレス推奨
❷ 魚の持ち帰り
リリースについて
1 1日の釣り上げ匹数 持ち帰り匹数は1日3匹までかつ一週間の釣り上げ匹数は5匹までとする
なお会員家族同伴ので場合も1家族につき同数とする
釣り上げ匹数 又は持ち帰り匹数を超えた場合魚のキープは禁止
釣り上げ匹数 持ち帰り匹数を超えた場合、釣りは可能だが魚はすべてリリースすること
2 魚のリリースについては
バーブレスフックで釣り上げた魚のみとする ネット等取り込み専用具の使用をお願いします
ラバーネット等推奨
3 取り込み時に 弱って蘇生不可能な魚
出血や傷など直接 素手で触った魚は持ち帰り匹数として 持ち帰って下さい
❸会員証 日釣り券について
1 会員証 日釣り券は運営役員日釣り券取扱者から見える位置に掲示する事
例としてフィッシングベスト等の背中の部分又は帽子など後方から目視での確認が出来る位置に掲示して下さい
また必要により声を掛けて確認いたします
会員証は常時携帯して下さい
❹脱会 除名処分
1 会員にあるまじき行為のあった場合
餌釣り ヒッカケ釣り 網 投網 モリ等の漁法 当釣り場で認めない釣りを行なった場合は役員会で審議の上脱会処分とする
会費等は一切返金しないとするまた会員証等も没収とする
尚 釣り場において発生した事故 怪我等には本会は一切の責任を負いません
附則
釣り場の運営は諏訪市及び角間沢水利権者のご厚意によりお借りしており当協会が独占している訳でなく、
公共の施設である事を念頭に置き、ここを訪れる人達と共存して利用する事
タバコの吸殻 空き缶 ペットボトル 釣り糸ゴミ等の処分は 各自が責任を持って行い
釣り場環境を美しく保ち 自然保護及び水質保護目的のために周囲の清掃等に努力すること
新年明けまして
おめでとうございます
昨年は大変お世話になりました
本年も 蓼の海を宜しくお願いします!
皆さん いかがお過ごしでしょうか
本日1月9日成人の日です
私は久々に見回りを兼ねて
蓼の海へ行って来ました 銀世界でした
まだ春は遠いですね
皆さんも風邪などひかないよう
お過ごし下さい
皆さま
いつも有難う御座います
11月30日を持ちまして本年の営業を終了しました
怪我や事故なども無く 楽しく一年を過ごせた事
皆さまのお掛けです
本日 12月4日 役員にて 事務所の掃除をして
一年を振り返って コロナや御柱祭など
急ぎ足で過ぎた一年だったと思います
また来年のオープンまで暫くの休息を迎えますが
来年も皆さまの笑顔に会える事を願っております
一年間 ありがとうございました
役員一同
お世話になっております
先週放流があり あれから一週間経ちました
そこそこの釣果との事です 朝晩 かなり冷えますので それなりの格好して 風邪などひかないよう
お楽しみくださいませ
ただ今 絶賛 秋会員を募集しております
一万円と写真を持って 各売り場にGO〜
日釣り三回分で 秋会員になれます
是非宜しくお願いします
皆さん
ご無沙汰してます
今年の諏訪地方はコロナ禍ですが
御柱祭が執り行われていますね 先週から各地区にある小宮祭が始まりましたね
さて 今年も秋 会員を募集します 取り扱い所は
蓼の海 管理事務所
諏訪市 釣り館松田屋さま
岡谷市 上州屋さま
岡谷市 らんかあ倶楽部さま
以上になります
蓼の海の事務所は役員が常駐してませんので宜しくお願いします
あと
10月8日に放流があります 翌日は月例会です
秋の蓼の海のスタートです
皆さん お越し下さいませ♪
皆さん
ご無沙汰してます 個人的にバタバタしており
書き込みが 遅れてしまいすみません
6月11日に放流がありました
ちょうど モンカゲの時期に重なり楽しめたとの事でしたが 一切 行けませんでした
放流から 2週が経ち 魚達も落ち着き
それなりの釣果があるとの事
皆さん 初夏の 蓼の海に
是非 お越しくださいませ!