白馬八方ニレ池フィッシングセンター

- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城9338-13
- Tel
- 0261-72-3708
- 営業時期
- 4月上旬 ~ 12月(大雪が降るまで)
- 営業時間
- 7:00 ~ 日没
- 定休日
- 無休
- 釣り場の形態
- ポンド
- 釣り方
- ルアー・フライ・えさ釣り
- 対象魚
- レインボートラウト・ブラウントラウト・ブルックトラウト・ヤマメ・イワナ
- 施設
- 駐車場・レストハウス・レンタルロッド(1500円)・えさつり用竿(1000円)
- 料金
- ルアー・フライ
一般
1日券・3900円
半日券・3400円
3時間券・2700円
90分券・2100円
女性・中学生以下
1日券・3400円
半日券・2900円
3時間券・2200円
90分券・1600円
えさ釣り
入場料(サオ、仕掛け、エサ付)・1000円(一竿当り)
釣れたお魚・150円/100g
焼き代・100円/1尾 - URL
- http://www.nireike.com/
- 地図
- アクセス
- 『車でのアクセス』
豊科IC、長野IC、糸魚川ICより約60分。
国道148号で白馬駅を目指し、県道322号に入る - 特徴
- ルール
注意事項
12月じゃん…
大雪じゃん…
予告あるじゃん…
昨日まで何もなかったのに‥いきなり営業終了のお知らせ入れるべきではないですね!しっかり計画して予告して欲しかったです。
クリアでサイトが楽しめる感じの釣り場。縦釣りできたらポンポン続く感じです。初めてこの季節に行ったけどやっぱ寒いね……防寒具は必須。ちょっと前に何回か来てたけど魚影薄くなった?でも十分濃いです。サクラマスっぽい魚もまあまあ入ってる。40?30ぐらいのサイズの量が多いかなと。50ぐらいが自分が見た最大かな?でも太ってる良型が多くて結構引きます。ミノーが反応良かったです。ダブルクラッチ、ザッガー等で釣れました。スプーンはカラシ、明滅系が1番釣れたかな。青銀とかも好反応でした。メタルバイブをシェイクでも釣れました。何匹釣れたか覚えてないけど、大分釣れました。自分が住んでる千葉の自宅からは時間かかるけど、それ以上のロケーション、釣果を楽しめる釣り場だと思います。
先日の午前中に2時間ほど遊んできました。
梅雨や雷雨の影響か、普段はクリア〜ステインくらいなポンドはなかなかのマッディ状態でした。
短時間なのでULのロッド一本、ラインはフロロ2lb、とりあえずパル1.6の青銀でスタート。
あれ?アタルじゃん?で、程なくファーストフィッシュ。サクラマスでした。
その後も程良く釣れ、ファクター1.2の黄ウラ黒にチェンジ。
うん、こっちの方が今日は合ってるのかな?と、いい感じで釣れます。
チェイサー1.2ピンクでも追加。
普段フォレストあまり使わないけど、今日はいい感じ。
普段使わないついでに、バベルAとWZの練習開始。
これ、スゴイね。
使い慣れてない私でもほぼ毎投バイトある。ヒットカラーは枝豆グロー・くろかわ。
と、かなり楽しく遊べました。
50あり、ヤマメあり、ブラウンありと、本当に楽しい2時間でした。
先週の日曜日に好きなスプーンで遊んできました。ポンドは小さいものの水がきれいで魚が良く見える桟橋で楽しみました。ただ一つ残念だったのはフライのおじさんが桟橋の先端に2本のロッドやネット、道具類を置き一日中場所取りし、しばらく留守にして戻ってきたら空いていたときに入った人に文句を言って追い出していたこと。昼食でもトイレでもその場所を離れたら他の人に譲るのが常識。たまたま駐車場で追い出された人と話をしたらその人は格闘技をやっているので逆にその場所取りおじさんをボコに出来なかったとのこと。おじさん危なかったね。
せっかく景色もいいし水もきれいな管釣りなので、管理人さんがいつも見回って置き去りにしてある道具などはいったん預かればいいと思います。ちゃんとその旨を告示して。