フィッシングランド鹿島槍ガーデン

- 住所
- 長野県大町市大字平鹿島8589
- Tel
- 0261-22-8854
- 営業時期
- 通年営業
- 営業時間
- 7:00 ~ 17:00
- 定休日
- 無休
- 釣り場の形態
- ポンド
- 釣り方
- ルアー・フライ・えさ釣り
- 対象魚
- レインボートラウト・ブラウントラウト・ブルックトラウト・イワナ・イトウ・ヤマメ・サクラマス
- 施設
- 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設
- 料金
- ルアー・フライ
男性・5000円
女性・4400円
子供・3600円
えさ釣り
1人・500円(魚は220円/100gで買い上げ) - URL
- http://kashimayari-garden.com/index.php
- 地図
- アクセス
- 『車でのアクセス』
長野自動車道・豊科ICから1時間 - 特徴
- 鹿島槍ガーデンは、北アルプスを望む大自然の中で景観づくりを大切にしつつ、人工池としては最大規模といえる3つのフィッシングポンドと1つのストリームエリア、さらにエサ釣場とバーベキュー施設を完備しています。
平均35~40cmととにかく魚が大きく、そのうえ元気で食いのよさもバツグン。
ファミリー、グループ、カップルと、それぞれのスタイルで釣りをお楽しみいただけます。わたしたちは、オールラウンドにフィッシングレジャーをご提供いたします。 - ルール
注意事項 - 『総合ルール』
・受付はホールでお願いします。
・釣り券はお一人様のみ有効です。
・釣り券の転売譲渡、1枚の釣り券、1本の竿で交代釣りはできません。
・使用する竿は1本のみ。置き竿での釣りはできません。
・料金の払い戻しはいたしません。
・クーラーボックス持込禁止。
『ルアー・フライ釣りルール』
・イトウは放流してください。
・エサ釣り、引っ掛け釣り、ワームトレーラー、浮き釣りは禁止です。
・集魚剤など匂いのするものは使用できません。
・プラグ糸は10g未満、スプーン、スピナーなどの金属系ルアーは5g台、つまり6g以下とさせていただきます。ルアー本体が2cm以下は禁止です。トリプルフックは禁止です。
・シングルフックのバーブレスをお使い下さい
・立ちこみは禁止です。置き竿などによる同時2本以上の竿の使用は禁止です。
持ち帰り2号池はブラウンガーデンに名前変えた方が良いぐらい比率がおかしい放流してる癖に1号池はイワシサイズが生き残って大型魚が死滅してる悪循環なオワコン釣り場
丁寧に教えていただきありがとうございます!
普段はそうなのですか、遠いので行くとしたら泊まりになるので、あのような魚は普段はおらず 釣れないのならば厳しいですね…
雑誌で村田さんが何匹も特大魚を釣っているのを見て、 難易度はどうあれ普段からあのような魚がいると期待して来た人はがっかりしてしまいそうです。
ココは基本、3kg以上の大物放流はO様が来る時だけです。雑誌やビデオの映像を期待して行かない方がいいでしょう。逆に取材の日の午後は1号池が開放されるので、重ためのスプーンで簡単に大物が釣れます。
コロナ禍以降は平日でもかなり人が増え、常に魚にストレスがかかっている状態なので、いつ行っても難易度高めです。雨で濁りが入らない限り、O様ルアーオンリーだと修行になります。釣れ筋プラグが無いと釣りになりません。2号池流れ込み周辺では藻が少ないのでボトム叩けばそれなりに数は釣れます。1号池は一般客の事は考えて無いんじゃないかってぐらいつまらない池になってしまいました。
村田基さんが雑誌で釣ってるような大きな魚は大体いつもはいるのでしょうか?
日曜日に行ってきました。前回は1日やって2匹でしたが・・・、今回は30匹。まぁ、雨でダダ濁りだったので特殊設定な感じがしますが(笑)初めての鹿島槍な女性でも20匹釣れていたので、魚の活性は高かったようです。しかもスプーンのカラーローテ無しで二人とも1日やってました。通常ではありえません。
ちょっと残念だったのはまだ池の凍結があったことです。1号池は半分以上凍っていました。