『タックルに関するルール』
・エサ釣り、引っかけ釣り、また集魚材など匂いのするものは使用できません。
・
ワームなどの
ソフトルアーやラバージグなどのラバースカートを使ったものは使用できません。
・からバリ、チラシバリは使用できません。
・
プラグ系は10cm未満、
スプーン、スピナー系は5g台までとします。
・釣りバリは、
シングルフックの
バーブレスフックのみご使用下さい。
トリプルフックおよびバーブ(かえし)のついたフックは使用禁止です。
バーブ(かえし)のついたフックはペンチ等でつぶしてから使用して下さい。
・ドロッパーの使用は禁止です。
・
トレーラーの使用は禁止です。
『魚の取扱いに関するルール』
・乾いた手で魚をつかまないで下さい。写真などを撮る時は手を水で冷やしてから触って下さい。
・魚を陸に引きあげる事はおやめ下さい。また軍手やタオルなどで魚はつかまないで下さい。
・魚からフックを外す場合はできるだけ魚には触れず、フックをつかんで外してください。
・
ランディングネットはラバーネットの使用をおすすめします。
・釣った魚は5尾までお持ち帰りできます。
・いったんキープした魚(フラシ、スカリ、ストリンガー等でキープした魚)は
リリースしないでください。
お持ち帰りする魚のみキープしてください。
『釣場内でのルール』
・フィッシングライセンスは釣りを始める前に購入し、見えるところに提示してください。
・ライセンスはお一人様のみ有効です。また貸し借りや譲渡、転売は禁止です。
・使用する竿は1本のみ、置き竿は禁止です。
・釣り竿やイス、フラシなどを使い、釣り場の場所取りをすることは禁止です。
・空き缶、
ライン等ゴミは所定の場所にお捨て下さい。ゴミの分別にご協力ください。
・釣り場内は禁煙です。喫煙をなさる方は所定の場所でお願いします。
・キャストする際は、周囲の安全を確認してから行って下さい。
・安全の為スタッフの指示には速やかに従って下さい。
・場内の樹木や草花は切ったり折ったりしないでください。
チクショー 残念
18:30 ライブカメラに大型トラックが!
スプリングカップ開催
居つき、放流共に少ない、サイズが出ない。放流なんてコーホーとニジ
値上げも相まって五千払って行く価値はない
子連れなど無理
接客態度で引き、無法地帯で引き、クロスキャストでトラブって楽しめないだろう。
子連れなら不忘
GW中に友人と行きました。
一番下のポンドのみの釣行、スプーン、クランクの使用。
魚影はまあまあだけどスレている感じでした。
上流のほうは手前が浅く、対岸ギリギリまでキャストしないと
魚が追ってこないため難しく感じました。
結構な数のルアーを奥の木々に奉納しました。
下流の広いほうでは大遠投できます。
終日やって2人で7匹。
場所取りが重要なエリアだと思います。
自然の中で一見きれいに見えるけど、
足元見るとラインやらなんやらポイ捨てが多いのと、
ポンドの中の魚の死骸が気になりました。
友人と都合が合えばまた行きたいです。
裏磐梯FSビッグワンゲームス2022