秋保フィッシングエリア

  • 釣り場情報
  • 口コミ(12件)
住所
宮城県仙台市太白区秋保町長袋字山崎40
Tel
022-399-2191
営業時期
通年営業
営業時間
7:00 ~ 日没
定休日
無休
釣り場の形態
ポンド
釣り方
ルアーフライ
対象魚
ニジマススチールヘッドドナルドソンブラウントラウトブルックトラウトイワナ
施設
駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・レンタルロッド(600円)・えさつり用竿(200円)
料金
大人
1日券・3900円
4時間券・3300円
2時間券・2100円
延長(1時間)・600円
小学生以下
1日券・2400円
4時間券・1800円
2時間券・1200円
延長(1時間)・300円
URL
地図

周辺の宿泊施設・ホテルを探す(外部サイト)

アクセス
『車でのアクセス』
・仙台方面286号線からのアクセス
1. 仙台南ICから車で約20分。(インターを降りる際は山形方面へ降りてください)
2. 286号線を山形方向へ直進、ICから約5分の信号を秋保方面へ右折(道路標識有)
3. 秋保温泉を左手川向こうに見ながら、秋保大滝に向かって直進
4. 直線の下り坂を過ぎ、上りのS字カーブが終わったら457号線を川崎町本砂子方面へ左折(信号無)
5. 坂を下って橋を渡ったら(橋の架け替え工事中)左折し空き地をとおり細い道を降りた先が駐車場
『山形笹谷方面286号線からのアクセス』
1. 川崎ICから車で約20分。仙台方面へICを降りたらそのまま直進
2. ファミリーマートの信号を左折し457号線へ(みちのく公園ずっと手前です)
3. 457号線を道なりに(だいぶ曲がりくねっていますが)来て「秋保ゆめの森」を過ぎる
4. 竹ノ内橋(架け替え工事中)の手前を右折し空き地の中を通り細い道を降りた先が駐車場
『国道48号線仙台方面からのアクセス』
1. 宮城ICから車で約20分。
2. 山形方面へ向かい錦が丘団地(仙台天文台)に左折
3. 最初の信号を天文台方面へ右折
4. そのまま山道を数分来ると秋保温泉付近にぶつかりますので右折(T字路信号無し)
5. 秋保大滝方向に10分弱。あとは仙台国道286号線と同じです
『国道48号線山形関山方面からのアクセス』
1. 熊ヶ根を過ぎた先の白沢の信号を秋保方向へ右折
2. 秋保中学校のT字路交差点を左折
3. 秋保小学校前の押しボタン式信号を過ぎたら右折(信号無し)し457号線川崎町本砂子方向へ
4. 橋を渡ったら(架け替え工事中)左折して空き地の中を通り下の道路に下りた先。
特徴
「釣りなんてやったことがない」なんていうビギナーから、ベテランまで
とにかく誰でものんびり釣りを楽しめる「秋保フィッシングエリア」。
なんといっても魅力は絶景のロケーション!
春夏秋冬、季節によってその都度美しい表情を見せる山々と、響き渡る小鳥のさえずり。
普段のせわしい時の流れもここならゆったり。まさにリフレッシュにもってこい!
自然に囲まれ、自然に触れる。そんなホリデーライフはいかがですか
ルール
注意事項
『使用ルアーフライなどについて』
・ルアーはワームソフトルアー等は禁止。
・ハードルアーのみです、ルアーにフライを付けることは禁止です。
シングルフックのバーブレスのみ使用可です。
ミノーにフック2つはOKですが、シングルフックに付け替えてください。
テンカラは禁止です。
『魚をリリース、キープする際の注意事項』
・リリースをする場合は水面でプライヤーなど使用して下さい。
・魚が痛み病気になりますので素手で魚に触らないで下さい。
・キープの際はレギュラーサイズ5尾か、30cm以上サイズ1尾のみのどちらか選択になります。
・キープの際は生かし魚籠(ビク)を持参下さい(バケツはお貸ししておりません)。
・クーラーボックスのエリア内への持込を禁止しています。
ロッド釣り方など』
・原則一人1本のロッドですが、フライとルアーの用法する方や、ロッドを使い分けている方はOKです。
・1本のロッドを(一人料金で)複数人のでの回し釣りは禁止致してます。
『釣りをしないお連れ様』
・危険防止と他のお客様のご迷惑になりますので、お連れの方で釣りをしない人のポンドエリア内への立ち入りを禁止します。
・見学する際は所定の場所でお願いしたします。
『釣り以外での注意事項』
・タバコやライン等ごみの投げ捨てを禁止します。
・発見した場合は退場してもらうことがあります。
・ポンドエリア内(池の周り)での飲食は禁止です、指定の場所でお願いします。
・持ち込んだ物のごみは持ち帰ってください。
・エリア内における事故、けがにかんしてまして人災、天災にかかわらず一切責任を負いかねます。
・団体割引いたします(10名~)詳しい事はお問い合わせ下さい。