【閉鎖】尾越カントリーレイク

  • 釣り場情報
  • 口コミ(2件)
住所
京都府京都市左京区大原尾越町
Tel
075-744-2895
営業時期
4月 ~ 12月
営業時間
7:00 ~ 18:00
定休日
月曜日 ~ 金曜日
釣り場の形態
ポンド
釣り方
フライ
対象魚
ニジマスブラウントラウトイワナ・アマゴ
施設
駐車場
料金
1日
大人・3500円
中学生以下・2500円
3時間
大人・2000円
中学生以下・1000円
※延長(1時間)・500円
※6時間を超えたときは1日釣り券に変更
URL
地図

周辺の宿泊施設・ホテルを探す(外部サイト)

アクセス
尾越カントリーレイクへは国道367号の小出石から百井、大見経由で約40分です。
途中の各交差点にモグラの絵の看板がありますので、それを目印にお越しください。
GPS装備車にお乗りの方は、GPSの目的地を百井に設定していただければ近くまで来ることができます。
百井から先はモグラの看板を目印にしてください。
ヘリコプターでお越しの方は、前もって電話いただければオレンジ色ののろしを上げておきますので、それを目印に池の近くの空き地に着陸してください。
その場合は1回9万8000円の着陸料をいただきます。
特徴
尾越(おごせ)カントリーレイクは京都市の北部、北山杉で有名な北山の山中にあります。
周囲は緑深い山々に囲まれ、もうちょっと行ったら道路が行き止まりという土地柄、自動車やバイクの騒音がとても少ないので、鳥や虫の声、風の音、川のせせらぎなどを聞きながら静かに気持ちよくフライフィッシングを楽しんでいただけます。
簡単な食事なども各種ご用意しておりますので、どうかお気軽にお越しください。
ルール
注意事項
・釣った魚は原則としてリリースして頂きます。
(4匹までの魚のお持ち帰りはOKです。その際は、一声お願いします)
・リリースの方法
魚に触れず、掛かっている針をフォーセップス、ペンチ等で外す方法でお願いします。
(魚を弱らせない方法で、上の動作を魚を水につけた状態で行のがベストです。一度試してみてください)
ランディングネットは使用禁止です。
(魚が傷つくため。お持ち帰りの魚のときは使用OKです)
・針はバーブレス(もどり無し)のご使用をお願いします。
(安全のためと、リリースを容易にするためです)
・魚が針を飲み込んだ場合は、レンジャーオフィス前の水槽に糸を切って入れてください。
または近くのバケツに入れて水槽の方までお願いします。