・ゴミは所定の場所へ捨てましょう。
・
リーダーやティペットのくずを捨てないようにしましょう。
・タバコの吸い殻のポイ捨てはやめましょう。
・キャストするときは回りに注意しましょう。
・釣りをしている人の後ろを通るときは一声かけて。
・
ルアーのフックはなるべくバーブレスの
シングルフックをご使用ください。
・
フライフックはなるべくバーブレスをご使用ください。
・
リリースするサカナには手をふれないようにしましょう。人間の手が触れるとサカナはヤケドをしてしまいます。
・リリースするサカナは桟橋にあげないで水中でラジオペンチやフォーセップを使ってフックをはずしてあげてください。
・桟橋にあげてしまったサカナはリリースしないでください。
・フックを呑み込んでしまったサカナや体にフックが刺さってしまったサカナはリリースしないでください。
『ローカル・ルール』
・ルアー&フライ(
テンカラは不可)の専用釣り場です。餌釣りは禁止です。
・プラスティック
ワーム、ラバージグ、飛ばしウキ、練り物系のスティック、バイオワーム、パワー
ベイト等の使用は禁止です。
・リリースする場合は下の「リリースについて」に従ってリリースしていただくようお願いいたします。
・チケットをお持ちでない方の釣り場への入場は、ご遠慮下さい。
・釣り場へのペットの同伴は、ご遠慮下さい。
・ビク・スカリの持ち込みは禁止です。キープされる方はアイスボックス、クーラーなどをご使用ください。
・その他、掲示されたルール及び注意事項を必ず守ってください。
・※Lake Arashiyamaとはルールが異なります!
『Lake Arashiyamaのルール』
・完全
キャッチ&リリースです。
・リリースネットなどを使用し、やさしくリリースしてください。
・必ずウェーダーを着用してください。
・使用フックはシングル&
バーブレスフックでお願いします。
・フライフィッシングまたはルアーフィッシングのみ
・ルアーフィッシングは
プラグ、
スプーンなどのハードプラグのみ使用可能です。(フェザージグ、ラバージグ、プラスティックワームは不可)
・
トレーラーは使用出来ません。
・11月、4月~6月は開場時間より午前10時まで。12月~3月は開場時間より閉場時間まで1日楽しめます。
・2005年11月よりご予約不要、人数制限無しとなりました。
・※Lake Arashiyamaでは、上記のローカル・ルールとは異なります!
オマエもドスケベやろ。
て言うか、男は皆ドスケベや。
女を見て勃たなくなったら男も仕舞いやで。
「フライフィッシングガールプロジェクト」なんてのをやってる、とうとう頭がおかしくなったようだ。
女子を集めてなにする気や、あのドスケベ社長、最悪。
ありがとうございます。
取り敢えず行ってみます。
はっきり言って腕次第やなあ。釣る人は釣ってるで。
今度初めて行きたいと思いますが、5月でもデカマスとかイワナって釣れるのでしょうか?
ここは数も釣れますかね?
情報願います!