嵐山フィッシングエリア

  • 釣り場情報
  • 口コミ(155件)
住所
京都府京都市右京区梅ヶ畑菖蒲谷18嵐山・高雄パークウエイ内
Tel
075-873-1919
営業時期
10月 ~ 6月
営業時間
10月 ~ 3月
平日・8:00 ~ 17:00
土日祝日・7:00 ~ 17:00
4月 ~ 6月
平日・8:00 ~ 18:00
土日祝日・7:00 ~ 18:00
定休日
無休
釣り場の形態
ポンド
釣り方
ルアーフライ
対象魚
レインボートラウトブラウントラウトイトウイワナ銀鮭ブルックトラウト・ストライパー
施設
レストハウス・駐車場・レンタルロッド(1050円)・レンタルネット(210円)
料金
1日券・4200円(ナイター延長・1050円)
半日券・3150円(ナイター延長・1050円)
レディースチケット(桟橋のみ)・2100円
Lake Arashiyama・4500円
ナイター券・3150円
子ども料金(小学生以下)・1050円
1時間延長・1050円
夏季営業時期(6月~再オープンまでの特別開放日)・2100円
URL
地図

周辺の宿泊施設・ホテルを探す(外部サイト)

アクセス
『嵐山・高雄パークウエイ高雄口ゲートまでのルート』
名神高速京都南IC→R1→九条通 →西大路通→丸太町通→R162(周山街道)→嵐山・高雄パークウエイ
『嵐山・高雄パークウエイ清滝口ゲートまでのルート』
名神高速京都南IC→R1→九条通 →西大路通→新丸太町通 →清瀧街道→嵐山・高雄パークウエイ
特徴
嵐山フィッシングエリア3つのエリアから構成されている関西最大級の管理釣り場。
インストラクターが在駐していて釣りガール入門などのスクールも開催している。
ルール
注意事項
・ゴミは所定の場所へ捨てましょう。
リーダーやティペットのくずを捨てないようにしましょう。
・タバコの吸い殻のポイ捨てはやめましょう。
・キャストするときは回りに注意しましょう。
・釣りをしている人の後ろを通るときは一声かけて。
ルアーのフックはなるべくバーブレスのシングルフックをご使用ください。
フライフックはなるべくバーブレスをご使用ください。
リリースするサカナには手をふれないようにしましょう。人間の手が触れるとサカナはヤケドをしてしまいます。
・リリースするサカナは桟橋にあげないで水中でラジオペンチやフォーセップを使ってフックをはずしてあげてください。
・桟橋にあげてしまったサカナはリリースしないでください。
・フックを呑み込んでしまったサカナや体にフックが刺さってしまったサカナはリリースしないでください。
『ローカル・ルール』
・ルアー&フライ(テンカラは不可)の専用釣り場です。餌釣りは禁止です。
・プラスティックワーム、ラバージグ、飛ばしウキ、練り物系のスティック、バイオワーム、パワーベイト等の使用は禁止です。
・リリースする場合は下の「リリースについて」に従ってリリースしていただくようお願いいたします。
・チケットをお持ちでない方の釣り場への入場は、ご遠慮下さい。
・釣り場へのペットの同伴は、ご遠慮下さい。
・ビク・スカリの持ち込みは禁止です。キープされる方はアイスボックス、クーラーなどをご使用ください。
・その他、掲示されたルール及び注意事項を必ず守ってください。
・※Lake Arashiyamaとはルールが異なります!
『Lake Arashiyamaのルール』
・完全キャッチ&リリースです。
・リリースネットなどを使用し、やさしくリリースしてください。
・必ずウェーダーを着用してください。
・使用フックはシングル&バーブレスフックでお願いします。
・フライフィッシングまたはルアーフィッシングのみ
・ルアーフィッシングはプラグスプーンなどのハードプラグのみ使用可能です。(フェザージグ、ラバージグ、プラスティックワームは不可)
トレーラーは使用出来ません。
・11月、4月~6月は開場時間より午前10時まで。12月~3月は開場時間より閉場時間まで1日楽しめます。
・2005年11月よりご予約不要、人数制限無しとなりました。
・※Lake Arashiyamaでは、上記のローカル・ルールとは異なります!