Fishing Area 尻別川(フィッシングエリア尻別川)

- 住所
- 北海道磯谷郡蘭越町字豊国230
- Tel
- 0136-57-5351
- 営業時期
- 解氷 ~ 結氷
- 営業時間
- 6:00 ~ 日没
- 定休日
- 無休
- 釣り場の形態
- ポンド
- 釣り方
- ルアー・フライ・えさ釣り
- 対象魚
- ニジマス
- 施設
- 駐車場・レストハウス・レンタルロッド
- 料金
- ルアー・フライ
1日券・4500円
半日券・3000円
えさ釣り
1kg・1500円 - URL
- http://www12.plala.or.jp/FAshiribetugawa/
- 地図
- アクセス
- 『車でのアクセス』
国道5号線から県道229号線へ入り、すぐ右折して県道343号線に入り、一本目の道を左折する。 - 特徴
- ルール
注意事項 - 釣り場にお問い合わせください。
2020年4月10日を最後にブログが更新されておりませんが土日祝で営業されております。2021年9月下旬にお伺いした際の営業時間は8時から日の入り前まで。受付で1日/半日の何れかを伝え支払いを済ませます。ルールの確認(机にルール表があります)を求められますが”使用されるルアーを確認させていただいた方が早いですかね”となり確認いただいてからスタートです。訪問時は時期的にトンボがたくさん飛んでおり良型のニジマスが追い回しては飛び付いていました。先客がインレット側でやられておりましたので反対のアウトレット側で始めました(インレット側に限らず状況に合わせられたら釣れますので移動してみて下さい)。
午前中のみでしたが良型も絡み強い引きを楽しめ満足のいく釣果となりました。季節がすすみ更に水温が下がってから再訪したいと思います。ブログは運営会社の都合により更新ができなくなっているそうで今後はFacebookなどで状況をお知らせできればと言われておりました。
10月24、25日釣行 1日4時間程度の釣行
2日で二人で推定50匹以上 ほぼ50センチオーバー。
まず感じるのは魚が綺麗、でかい。
他の管理釣り場ではなかなか会えない魚たちばかりです、
これも釣り人の少なさや管理人さんのチェックなのでしょうか、非常に魚はヒレピン美形ぞろいです。
ルールは1g未満のマイクロスプーンやフェザーなどは禁止でルアーチェックを受付でします、ここに色々な方が賛否あるようですが私は最初からルアーボックスを持って行ってこれを使いますと見せているので釣っている最中にチェックされるような事は一度もありませんでしたヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
ネットも無料で貸し出ししてくれます!遠征組にはありがたい。
トイレはかなり小屋自体が古いので使うのに戸惑いする方も多いと思います、特女性は。
マイナスポイントはそれくらいで受付の方も普通に接すれば印象も
全然悪くありませんし1日楽しく遊べる管理釣り場です!
ルアーはアルミンの3,4gスプーンからハイドラムなど大きめのミノーなどが反応良かったです!針は太軸に交換がおすすめです、ハイドラムについている標準フックは簡単に伸ばされます、もちろんフックは一本にしておかないと使えませんのでご注意を!
ルアーをやる方なら遠征しても十分価値ある釣り場ですので是非どうぞ!
シマポイント90点<トイレだけ唯一の減点>ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
確かにフライ禁止は、hpで告知すべきですね。しかし、魚は一級ですよ。
そもそも、管釣りとネイティブを比較している時点でどうかと。楽しみ方も釣り方も違うし…しかも、BFM推しとは…あそこは、春だけでしょ。笑笑)
管理人さんもマイクロとか、豆、フェザーをこっそり使う輩がいるので当然な対応です。
40オーバーで裾野やイワセン並みの数釣りできますよ。1.5〜のスプーンや大きめのクランクで十分です。ラインブレイクは、覚悟して行った方が良いです。
魚の引きは日本一かも。
あとはポンドが広ければ。。。
ルアーをいくつも失くしても、ラインがすぐによれても、竿が折れても、トイレがあれでも、F1の息の切れないファイトは天国です。