『ルール』
・チケットは入場の際、メインハウス内の券売機でお買い求めのうえ、受付カウンターにおこしください。チケットと引換に遊魚券をお渡しします。
・遊魚券は、お一人様のみ有効です。
・遊魚券の貸し借りや譲渡、転売は禁止です。
・えさ釣り、引っ掛け釣り、ワーム等の使用は禁止です。
・シングルバーブレスフックをご使用ください。
(バーブレスフックが無い場合カエシをつぶしてご使用ください。)
・6g以上のスプーン、15g以上のプラグは使用できません。
・必ずラバーネットをご使用ください。
(ラバーネット以外使用不可)
・詳しいフィッシングルールは施設内に設置してあります立看板をご覧ください。
・魚からフックを外す場合には、なるべく直接魚に手で触れないようフックをつかんで外してください。
・魚を陸に引き上げたり、乾いた手で触らないでください。
(やむを得ず直接魚に触れる場合は、手を水中で冷やしてから触れるようお願いします。)
・魚のキープは5匹までで、お持ち帰りが可能です。6匹目以上は有料にてお持ち帰りできます。
・但し出血等、弱ってしまった魚、一度キープされた魚はリリースしないでください。
(チョウザメとイトウはリリースしてください。お持ち帰りは有料となります。)
・空缶・ライン・ゴミ・タバコ等は所定の場所に捨ててください。
(喫煙は、灰皿設置場所にてお願いします。)
・安全確保のため、スタッフの指示に速やかに従ってください。
・お子様の保護者、又同伴の管理者の方は、事故防止に十分お気をつけください。
・施設内での事故・ケガ・盗難等につきまして、責任は一切負いかねますのでご了承ください。
2021.11.21息子と行きましたが
9時〜14時迄やってお互い1匹ずつでした
まだやりたかったのですが
あたりも全くなく
このままやっても釣れないだらうとあきらめました
土曜日でお客さんいっぱいいましたが
ほとんど皆さん釣れていませんでした
自分は毎月通わせていただいておりますが、大物も多くふつうの2ポンドラインとかは切られやすいです。3ポンド以上をオススメします。色物も多くブラウンやブルック、イワナ、ジャガー、イトウなどいろんな魚種がいます。ポンドも広く、フルキャストできて気持ちがいいですよ!うまいルアーマンで1日30匹くらいでしょうか。水はクリアではないです。スタッフの方はとても気さくで話しやすい方ですよ
3月30日に息子と行きました。奥のビギナーズエリアで何とか6匹。サイズは20センチくらい。スプーンではまったくあたりなし。カップルで来ていた方で彼女さんがあまりの釣れなさにキレていました。(笑)私達はクランクを超スローに巻いて1匹。あとはアラベスクで。小学生の息子には難しく1匹も釣れませんでした。魚がかかったらロッドを渡し何とか魚の引きを味わえました。魚影は少なめでコンディションはどちらかと言うと悪い。餌撒きタイムでペレットで釣れているのを見ました。それ以外はポツポツ釣れているだけで、本当に管理釣り場か?と思うくらいでした。もう少し放流してほしいです。まぁ私の腕の問題があるでしょうが。もっと近ければいいのですが。次はかならずでかいのを釣りたいし、息子にも釣らせてあげたい。リベンジします。
たくさん釣れるわけではないけど楽しい
ロングステップで巻きや縦などを駆使して〜20匹
魚種は種類は多く、ごくたまにイトウやチョウザメとかブルーギルが釣れたりする
ポンドが大きくフルキャストできるのが良いところ
管理人さんは気さくな人が多くて楽しいです
ご飯もお手頃な価格で食べれるのでグッドです
トイレも清潔感があっていいです