梅田湖(桐生川ダム)
| 住所 | 群馬県桐生市梅田町 | 
|---|---|
| Tel | 0277-32-1459 | 
| 営業時期 | 通年営業 | 
| 営業時間 | 9月 ~ 4月・5:00 ~ 17:00 5月 ~ 8月・5:00 ~ 19:00 | 
| 定休日 | 無休 | 
| 釣り場の形態 | ダム湖 | 
| 釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り | 
| 対象魚 | ニジマス・サクラマス・ヤマメ・イワナ | 
| 施設 | 駐車場 | 
| 料金 | 日釣り券・1500円 | 
| URL | http://www.ryomo-fishing.com/ | 
| アクセス | 『自動車でのアクセス』 ・北関東自動車道・太田桐生ICより約25km(約45分) | 
| 特徴 | 静穏な梅田湖でじっくりと釣りを満喫して下さい! 渡良瀬川支流桐生川の上流域に位置する梅田湖(桐生川ダム)は、「森林浴の森日本百選”及び‟水源の森百選」にも指定されている「桐生川源流林」を水源とし、ワイルドなビッグトラウトから綺麗で美味しいと人気のワカサギまで、ほぼ年中通して釣りができる癒しスポットです。 | 
 
     
   
 
    
口コミ・釣果情報
			18 		 
	
本日、岸からドバスプを大遠投して
着底後、ひたすらボトムシェイキングで
小バス2でした。
マス族は釣れなかったなぁ。
続きを読む 閉じる
解禁日明けて2日目に陸っぱりルアーで朝から来ていますが、全く反応ないです。
やはり、頂鱒は難しい…
続きを読む 閉じる
文章を見ての感想。
もっと他の場所にも行って経験してください。
>環境がネイティブなのです。
人工池なので当て嵌っているかは疑問です。
そして、こちらのニジマスは天然魚ではないです。
なら近場の中禅寺湖のほうが自然湖です。
その場に通い詰めるのも上達の一つですが、こちらはそこまで釣れる場所でもなく、学ぶのには足りない事が多いです。
放流系なら丸沼、自然なら中禅寺湖で魚や季節の行動パターン、取り込み方やルアーの使い方を覚えた方がいいです。
経験しないと駄目なので。
そして、もっと落ち着いて文章を書きましょう。
文章の構築がイマイチなのと横文字を使い過ぎて理解するのに苦労します。
続きを読む 閉じる
放流していない所の方が少ないと思いますよ!
環境がネイティブなのです。
菅釣りから比べたらかなり広大なフィールドなので、ボウズ覚悟で挑まなければ行く場所ではありません。
どこの湖やダム湖でも共通と言えるでしょう!
上手く回遊に巡り合えばマスが釣れますが、なかなか難しいです。
自然地形なので、気を付けなければルアーもけっこうロストします。
続きを読む 閉じる
通いたい気持ちは否定すべきではないです。
もしやるのなら徹底的に通うのも上達の道だと思います。
続きを読む 閉じる