『タックルに関するルール』
・フライフィッシング、ルアーフィッシング以外の釣りは禁止です。
・エサ釣り、ひっかけ釣り、集魚材等、においのするものは使用できません。
・ワーム等のソフトルアー、ラバージグ等のラバースカートを使ったものは使用できません。
・ルアーの全長は10cm未満、スプーン、スピナー系は4g台までご使用いただけます。
・チラシバリは使用できません。
・釣り針はバープレスフックのみご使用ください。
・ドロッパーの使用は禁止です。
・トレーラーの使用は禁止です。
『魚の取り扱いに関するルール』
・乾いた手で魚を掴まないでください。写真等を撮影するときは水で手を冷やしてから触って下さい。
・魚は陸に引き揚げないでください。また、軍手、タオル等で魚を掴まないでください。
・魚からフックを外すときは、できるだけ魚体には触らずフックを掴んで外してください。
・ランディングネットはラバーネットの使用をおすすめします。
・いったんキープした魚(フラシ、スカリ、ストリンガー等でキープした魚)はリリースしないでください。
・お持ち帰りする魚のみ、キープしてください。
『場内でのルール』
・フィッシングライセンスは釣りを始める前に購入し、見やすい所に提示してください。
・ライセンスはご本人お一人様のみ有効です。貸し借り、譲渡、転売は禁止です。
・複数竿の同時使用は禁止です。
・釣竿、イス、その他を使い、釣り場の場所取りすることは禁止です。
・空き缶、ラインなどゴミは所定の場所にお捨て下さい。ゴミの分別にご協力お願いします。
・釣り場内は禁煙です。喫煙は所定の場所でお願いします。
・キャストする際は、周囲の安全を確認してからお願いします。
・場内の樹木、草花は切ったり折ったりしないでください。
・安全のため、スタッフの指示には速やかに従ってください。
※従って頂けない場合は退場もしくは罰金を頂きます。
※釣り場内での事故、怪我、盗難等につきましては、一切責任を負いかねますのでご了承ください。
※マナー・ルールを守って気持ち良く釣りを楽しんでください。
キャンプって楽しい?
キャンプ場になったね
今は多くなりすぎ。明日は我が身だよ。
オープン時食堂で信州サーモン刺身とかメニュー凝ってたけどその食堂がガラガラで直ぐ潰れたもんな。
あとポンドがコンクリートのいかにも釣り堀じゃダメだわ。
上の奥利根が工事していまの水温夏場も上手くキープしてんだから素人の突貫工事ってのがまず無理
直ぐ潰れるとおもったわ。元某エリアのマネージャーも移籍して速攻で潰れて気の毒にな
3,300万円に値下がりしましたね!