宮城アングラーズヴィレッジのブラックバス釣り情報はコチラ
- 住所
群馬県前橋市苗ヶ島町1950
- Tel
027-283-0161
- 営業時期
- 通年営業
- 営業時間
- 4月 ~ 11月・6:00 ~ 21:00
(4月下旬 ~ 9月・4:00 ~ 21:00)
12月 ~ 3月・6:00 ~ 17:30 - 定休日
- 無休
- 釣り場の形態
- ポンド
- 釣り方
- ルアー・フライ
- 対象魚
- ニジマス・ドナルドソン・リバートラウト・ブラウントラウト・ブルックトラウト・イワナ・銀鮭・イトウ
- 施設
- 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・レンタルロッド
- 料金
- 1日券・4200円
半日券・3150円
女性・3150円
子供・2100円
男女ペア・6300円
3時間・2100円
※その他各種チケット有 - URL
- http://www.anglers-village.com/
- 地図
周辺の宿泊施設・ホテルを探す(外部サイト)
- アクセス
- 『車でのアクセス』
関越自動車道道高崎JC→北関東自動車道→最終伊勢崎IC下車前橋方面へ。
6つ目の信号(西濃運輸目印)飯土井町を右折→そのまま直進で苗ヶ島町へ15分→つきあたりから看板を参考に進む。 - 特徴
群馬県勢多郡宮城村にある宮城アングラーズヴィレッジは、複数のポンドがある管理釣り場。
各種イベントを季節毎に実施し、敷地内にはタックルショップやレストランも併設されており、関東近県で人気の高い釣り場。
トラウトの他にバスやキャットフィッシュ、ストライパーなども放流されている。
- ルール
注意事項 釣り場にお問い合わせください。
確かにお客さんはダントツで多いエリア。だけど魚影の濃さ、大物の多さもブッチギリ。だから、たくさんのアングラーが連日押し寄せるんだよね。このエリアでは故意でなくラインがクロスした結果に絡まっても『すみません。』とお互い声を掛け合いながら気持ちよく釣りを皆で楽しんでます。なので、見た目ほど神経を磨り減らさなくてもお互い様の気持ちでキャスト出来ますよ。因みに私は週1~2で利用してます。
小さいポンドにあの客の数は凄かったです。魚を釣る前に隣のひとに自分のルアーを釣られます。釣りにならなかったです。レギュレーションはゆるくで基本的には何でも有りなエリアさんでしたが、バベコーンやジグヘッドフライ等をここぞとばかりに皆さん使うのでルアー巻いてくるとクロスキャストされたバベコンやらジグヘッドフライやらに無条件でひっかかります。
とてもストレスでした。
ブログも凄い釣れているような書き方をしてましたが、実際に行ってみると他のエリアさんより釣れてませんでした。見える範囲での魚影はとても薄く、スタッフさんがペレットを2時間置きくらいに投下してくれましたが、そこまでしないと普段から連れないのでしょうか。
私的にはリピートはないエリアさんです。
今の時期、下池は、バス、アメキャ、ブラウン、ストライパーがメインです。
中池から落ち延びたトラウトがたまに居ますが、下池の魚を持ち帰ることはオススメしません。
下池はマス離してないんでしたっけ?
下池なら大体空いてるイメージありますけど、アンビレのトラウトはあまり行かないから記憶が…
リリース専用の川池ならのんびりできますよ。