月見ヶ原フィッシングセンター

- 住所
- 岐阜県美濃市曽代1-3
- Tel
- 0575-33-1203
- 営業時期
- 10月上旬 ~ 4月上旬
- 営業時間
- 7:00 ~ 16:00
- 定休日
- 無休
- 釣り場の形態
- 渓流
- 釣り方
- ルアー・フライ
- 対象魚
- ニジマス
- 施設
- 駐車場
- 料金
- 大人・2500円
女性・小中学生・1500円 - URL
- http://www.nagaragawachuoh.or.jp/ryouyuu_annai/ryouyuu_annai_04.htm
- 地図
- アクセス
- -
- 特徴
- 月見ヶ原フィッシングセンターは長良川中央漁業が長良川を仕切って管理している管理釣り場。
- ルール
注意事項
魚がいない。
中洲側から見る限り、魚が視界に入る限りでは1、2匹
。朝、暗いウチは分からずに、日が昇ってビックリ。
コンクリート護岸にしかほぼ人が居ない理由が分かったわ。中洲の方がめちゃくちゃ浅くて、丸見えだから間違いなく魚がいない。
餌釣り堀のサイズで尚且つ、魚影が野池と変わらない。
何故か釣れてる人を見たら、真ん中の木が伸びてるあたりに禁止の筈のエッグを振ってた。
場所選びが釣果を左右しますが、ネット際でなくても普通に釣れます。1時間で3~4匹、7時間やって20~30匹イメ-ジの釣り場です。
私の師匠はルアーとフライにてもうちょい釣ります。(私はルアーのみ) スプーン、クランクだけでなくミノーも使ってみて下さい。連発モードあります。
先週行かせて頂きましたが・・・
かなりの渋さでした・・・
毎週通って楽しんでます
釣果は、場所とその日の水温でかなり
変わってくる釣り場ですね!
釣りに行く日程が選べる人なら週刊天気
調べて最低気温が0℃以上の日を選ぶとよいです! ネット際なら坊主ないと思います!
上流ネット際の
右岸側(コンクリートの方)
が一番釣れます。
なるべく多く釣りたい人は
朝イチ(開始1時間以上前)に、
↑の場所を取ればOK。
(取られても良いくらいの荷物を置いておくこと)
大概取られてますけどね。
先日行きまして、↑の場所ではなく右岸中央あたりでしたが、
午前中で4~5匹でした。
精進します _(:3」∠)_