『ご利用案内・場内規則』 ・釣り場・キャンプサイト・駐車場内で発生した盗難、紛失、事故に関しては一切責任は負いません。
・ビンのゴミは各自お持ち帰り頂きます。
・釣り座での喫煙は必ず携帯灰皿をご使用下さい。
・携帯電話は圏外です。
(管理棟には固定電話があります)
(ドコモは池から100m程離れた路上で通常会話が可能です)
・自動販売機はございません。
・多少ですが飲料・カップ麺・レトルト食品は販売いたしております。
・コンビニ・スーパ-・医療機関までは車で30分ほどかかります。
・釣り用品・キャンプ用品の販売・レンタルは致しておりません。
・車で15分程で、入浴可能な温泉施設がございます。規則・マナ-に十分ご配慮のうえ、貴重なひと時をお楽しみください。
『釣り規則』 ・釣り券をご購入頂いた時点で、釣り場規則を承諾したものみなします。
・釣り場管理者の指示に従ってください。
・指示に従わない場合、規則・マナ-違反の場合は退場して頂く場合がございます。その場合の釣り料金の返却はいたしません。
・釣り場はLure & Fly Fishing (てんから含む)専用とする。
・魚は釣り場管理者の承諾なき限りオ-ルリリ-スとします。
・リリ-スの際は必ずラバ-ネットを使用し、魚の回復を待ってからリリ-スしてください。
・フックを外す際は、できうる限り水中で行ってください。
・魚を継続して1分以上、水から上げないでください。
・魚を乾いた手で触らないでください。
・写真撮影は、魚が水中でラバ-ネットの中に入っている状態のみ撮影可とします。
・魚を陸にあげての撮影、魚を手で持っての撮影は厳禁とします。(即時退場の行為となります)
・フックは
シングルフック・バーブレスのみとします。
・使用Lureはソフトルア-禁止、その他の制限はございません。
・ワンルア-2フックまで使用可とします。
・Fly Fishingはワンフックのみ。(ドロッパ-は不可)
・Fly Fishingにおけるダブルハンド・スイッチ
ロッドの使用は、管理者が許可した場合のみ使用可とします。
今のところ禁止ルアーではないが教祖が…。
今後どうなる事か。
福島の塙に移転されました。
変わらず50オーバーのトラウトが放流されてます
無くなってから実感した
ここの魚のポテンシャル
もおこんな引きを味わえる釣り場は
無いだろうな…
10月27日(火)
行って来ました…その時
管理人さんの話しで
継続の話しもあり!
後日改めて提示をします…との事です
1800万円ですかぁ
会員制にして一人当たり50万円くらいで集めるとかね。
しかし、実際は管理とか大変なんでしょうなぁ…。
残念だね