那須白河フォレストスプリングス

- 住所
- 福島県西白河郡西郷村金子石16
- Tel
- 0248-25-3535
- 営業時期
- 通年営業
- 営業時間
- 4月 ~ 9月・7:00 ~ 18:00
10月 ~ 3月・7:00 ~ 17:00 - 定休日
- 無休
- 釣り場の形態
- ポンド
- 釣り方
- ルアー・フライ
- 対象魚
- レインボートラウト・スチールヘッド・ドナルドソン・カムループレインボー・アルビノニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウト・ヤマメ・イワナ・イトウ・銀鮭
- 施設
- 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・レンタルロッド(1500円)
- 料金
- 1日券
大人・4000円
女性・中学生・3000円
小人・2000円
午後券
大人・3000円 - URL
- http://www.forest-springs.com/shirakawa/
- 地図
- アクセス
- 『車でのアクセス』
・那須ICより15分
・白河ICより5分 - 特徴
- 那須白河フォレストスプリングスの周囲一体は多くの自然に囲まれた環境一体のフィールドは、日本にいながらも北米やヨーロッパにいるような錯覚に・・・。
そんな大自然の中にある3つの大ポンドとシャローエリアは、スポーツフィッシングのパイオニア、テツ西山氏によって設計監修。
初中級者、上級者、女性、小学生などさまざまなレベルの方でも存分に楽しめる様、巧みにレイアウトされています。
それに加え、ポンドの水は、水生昆虫、小魚など生物資源豊富な黒川から流れ込み、森に囲まれたポンドは、昆虫などトラウトのエサもたっぷり兼ね備えています。
こんなアングラーにとってのパラダイなフィールドを是非お楽しみ下さい! - ルール
注意事項 - 『タックルに関するルール』
・フライフィッシング、ルアーフィッシング以外の釣りは禁止です。
・ルアーはスプーン、スピナー、プラグ以外の釣りは禁止です。
・餌釣り・引っかけ釣り、また集魚材など匂いのするものは使用できません。
・ワーム等のソフトルアーやラバージグなどのラバースカートを使ったものはご使用できません。
・からバリ、チラシバリは使用できません。
・ルアーの全長は10cm未満、スプーン、スピナー系は5g台までご使用いただけます。
・釣りバリはシングルフックのバーブレスフックのみご使用下さい。
トリプルフックおよびかえしのついたフックは使用禁止です。ペンチ等でつぶしてから使用してください。
・ドロッパーの使用は禁止です。
・トレーラーの使用は禁止です。
・立ち浮きの使用は禁止です。
この手の人間って、釣れなかったからって帰り道のコンビニとか飯屋で店員にきつくあたりそうでアホくさい。
つーか、釣り堀でさえ機嫌悪くなるほど釣れないとかどんだけ下手くそだよ。
>釣れないからって店員の一挙一動に不満持ってるとかクソめんどくせぇ客じゃん。
自分もそうだと思う。
ポンドまで時間が掛かるから、道具を準備するから時間が掛かるとか、それって個人の事情であって釣り堀サイドには関係ない話。
基本的に考えれば、時間券の設定時間まで発券しないし場内にも入れないのが当たり前だと思う。
たまに早めに良いよという釣り場もあるけど、これは特例だと思うし、このパターンはオーナー本人か個人経営の釣り場で良くある話。
こちらのスタッフは社員で、その権限はないでしょう。
普通は断る。
魚の質とかはまた別問題だけどね。
釣れないからって店員の一挙一動に不満持ってるとかクソめんどくせぇ客じゃん。
大物が釣れる、釣れないではなく店員の問題かと。
釣れないから態度が悪い、釣れるから優しい、そんなんで商売しないで欲しい。
まぁ商売だから不平不満が出るのは当たり前な事。
大物ばかり釣れてたら店員の態度に不満なんて出ないんだよ。
今は小物ばかりだから店員の態度にも不満が出る。
生き物相手の商売だから、魚が少なくなるのは仕方ないこと。
でもこれを乗り切るにはやっぱり店員さん、態度をあらためてみるのは?
俺は気にならないが、やっぱり仲間達は気に入らないって離れているんだよ。
商売として、日本一の養魚場、釣り場だからと安心しきって横柄な態度では日本一の価値が下がるよ。
一常連として、そこだけは直して欲しいかな?