『ロスト
ルアーズゲームフィッシング規則』
・この規則は会津高原アングラーズエリアロストルアーズ(以下エリア)の施設を利用する、全ての利用者に対して適用される規則である。
・エリアはトラウトゲーム及び金魚ゲーム専用のゲームフィッシングパークである。
・利用者はチケット(入場券)を購入し、係員が確認できる様に身につけてからから入場すること。
・付き添い及び見学者はビジターズチケット(無料入場証)を身に付けてから入場すること。
・アリア内にある料金表は全て1人又は1個当たりの金額を示したものとする。
・チケットの販売は、各オプションの5分前とるす。但し、ゲーム開始は定時でなければならない。
・利用者がチケットを購入した時点で、当該規則及び場内における禁止事項を承諾したものとする。
・エリアでの基準時刻は龍沢ロッジ内ある電波時計の時刻とする。
・水際はランニングファイトに備え、解放し易い状態しておくこと。
・利用者は周囲の安全を確認し、混雑時には細心の注意を払い、怪我を未然に防ぐ様に心がけること。
・利用者は長時間同じ釣り座の占有を避け、エリア全体を利用者全員で楽しめる様に心がけること。
・釣り針はシングル・バーブレス・1フック(一本針を一本)を使用すること。
・ルアー・
フライのサイズは本体の長さが18mm以上であること。
・ルアーの重量は
プラグ系が10g未満、
スプーン、スピナー系は6g未満のものを使用すること。
・フライフィッシングは混雑時にはダブルハンドの使用をさけること。
・フライフィッシングは遠投での浮き釣りを避けること。
・魚を取り込むときはラバーネット(シリコン系を含む)を使用すること。
・ラバーネットは常に水で冷やしておくこと。
・釣れた魚は触らないこと。但し、やむを得ない場合には、魚に触れる部分を十分に冷やし、濡れた状態で触れること。
・魚から針を外す場合には魚に触れる部分を十分に水で冷やして、濡れた状態で行うこと。その場合、水面付近のラバーネット内でフックを外し、
リリースは水中で行うこと。
・釣れた魚は不用意に持ち歩いたり、長時間水から上げたり、又は地面に置いたりしないこと。
・魚をリリースする場合には魚の体力が回復するまで蘇生措置をとり、元気に泳いで行くのを見届けること。
またそれが困難な場合には、スタッフに連絡すること。
・ナイトゲームではミスリリースを防止する為に、各自ライトを携帯しそれを使用すること。
但しポンドを照らし過ぎて、魚にプレッシャーをを与えない様に心がけること。
・魚をキープする場合には、一度スカリ等に入れた魚を再放流しないこと。
・魚の販売料金は
イワナ・
ニジマスが1kgあたり¥1500とする。
・キープ希望者はゲーム終了後又はその途中で、ロッジ前にて検量確認を受けること。但し、全ての検量を18時前に終えること。
・エリアは規則違反、禁止事項の無視、マナー違反等の行為をした利用者に対し、賠償金の支払い又は、退場を命ずることが可能であり、その場合チケット代金の返却は行わないものとする。
・利用者はエリアでの事故、怪我、盗難等に関しては、利用者自身の責任で対処すること。その場合、エリアは可能な限り対応すること。
・エリア場内は指定された場所を除き、全て禁煙とする。
『禁止事項』
・利用者がチケットの購入前に駐車場以外のフィールドに進入、場所取り及び視察をすること。
・入場者がチケットの貸し借り、転売、譲渡、複数人で使用すること。
・チケットの無い方が施設を利用すること。
・無断で立入禁止区域へ進入すること。
・1人の利用者が
ロッドを同時に複数本使用すること。
・水際に置き竿及び道具等で場所を占有すること。
・一日中同じ釣り座で釣りをすること。
・椅子に座りながらの釣り。但し、身体の都合上やむを得ない場合及び混雑していない場合はこの限りではない。
・使用する釣り針が一本針以外の針を使用すること。
・
赤針・散らし針及び毛や糸を巻いたルアーを使用すること。
・
ペレット又は魚卵を模倣したフライを使用すること。
・バーブフック(かえしの付いた針)を使用すること。
・ラバー、コルク又は柔らかいものを使ったルアーを使用すること。
・臭いや味を染みこませたフライを使用すること。
・フライフィッシングで遠投した沖の浮き釣り。
・引っ掛け釣り・叩き釣り・
トレーラー釣り及び餌釣りをすること。但し金魚池は餌釣りとする。
・撒き餌、擬似撒き餌及び集魚剤などを使用すること。
・魚を取り込む時にラバーネット以外のネットを使用すること。
・乾いて温まった手、温まったネット、温まったリリーサー、軍手及びタオル等で魚に触れること。
・魚をネットに入れて、地面に置くこと。
・水路及び畜養池で釣りをすること。
・水路及び池で飲み物を冷やし置きをする又は洗い物をすること。
・池に水や物を投げ入れること。
・水路及び池の周り又はその中にある石又は草木を移動すること。
・池及び水路に入ること。但し、緊急を要する場合には、その限りではない。
・イワナ、ニジマス及び金魚以外魚種を持ち帰ること。
・休憩ベンチを移動すること。
・指定された場所以外での喫煙。
・トイレ以外で用便をすること。
・指定された場所以外での火気使用及びバーベキュー等をすること。
・施設及びその付近にある自然植物の破壊及び採取。
・お客様の迷惑となる行為。
最後は11年前のGWにお邪魔したきりですが、その時は45オーバー(60up3本含む)の走り巻くる引き強の魚しか釣れなかったけど大分変っちゃったのかな?
ポンドは狭くないでしょう。
ここより大きい池単体となると、私が行った事がある中では東山湖、竜華池、鹿島槍の2号池ぐらいかな。記憶を頼りに尾瀬フィッシングライブ=ロストルアーズぐらいかも?
ここでポンド狭いって…普段どこで釣りしてるんですか…。東山湖とか庄原でしか釣りしないのかよ…。
全然釣れません!昼も夜も!ポンドは狭いし、高いし、もう二度行きません!
ロケーションも良く、オーナーご夫婦も素敵な方々でとても良い管理釣り場だと私は思います。
ただし初心者の方にはオススメし難い釣り場ではあります。放流はとても少なく、基本居着きのお魚です。スプーンのただ巻きなどではボウズの可能性大です。アベレージサイズは40センチくらいですが、お魚達は痩せているので「走るがパワーが無い」と言った印象です。
大自然の中でゆっくり一日を過ごす場所としては個人的に最高です。
たしかにスプーンでは難しいけど釣れましたよ
ペレットまきですが、夕方だけでは無いでしょうか?トラウトたちは痩せてるので、そう感じました。ロケーションは良いし、オーナーも親切でしたので、遠いですがまた行きたいと思ってます。