『
ルアー・
フライ共通ルール』
・チケットは見える場所につけ、釣りをしてください。
・魚の持ち帰りはお一人様5尾(有料)までとします。
・スカリ、ビクの使用は禁止いたします。
(※キープはお客様にてクーラーBOXをご用意ください。)
・集魚剤等の使用は禁止いたします。
・引っ掛け釣りは禁止いたします。
・鉛製のガン玉の使用不可。
『ルアールール』
・
シングルフック・
バーブレスフックを使用してください。
(シングルフックの返しを潰した物、
トリプルフックの2本を内側に曲げ返しを潰した物、カットして1本だけ針を残し返しを潰した物は使用可。)
・毛付きルアー及びフック、
トレーラー、飛ばし浮きは、子供・ファミリー釣り場以外での使用は禁止いたします。
・エッグのイミテーションのルアー、
ソフトルアー、スピナー
ベイト、ラバージグの使用は禁止いたします。
・
ミノー・
クランクベイトはテール・ベリーの各ポイントに各1フックでご使用ください。
『フライルール』
・シングルフック・バーブレスフックを使用してください。
・
エッグフライは禁止させていただきます。
・
テンカラ釣りは禁止とさせていただきます。
・フライフィッシングの針は1本のみとさせていただきます。(ドロッパー不可)
『釣り場マナー』
・安全の為、帽子、メガネ・サングラスの使用をお勧めします。
・タバコの吸殻、釣り糸、空き缶、ペットボトル等の所定の場所へお捨て下さい。
・安全の為スタッフの指示には従って下さい。
『注意事項』
・不正行為や他のお客様への迷惑行為をされますと退場していただく場合があります。
・退場処分となった場合、チケットの払い戻しはいたしません。
・当施設内での事故、盗難、怪我等のいかなるトラブルについて一切の責任を当釣り場は負いません。
自己責任において、処理していただきますようお願いいたします。
・天候の急変(雷雲・竜巻・大地震・大雪)など発生の際は、安全の確保の為に開場時間内であっても閉場する事がございますので予めご了承下さい。
オーナーチェンジ後,初めての来訪.
08:30から三時間の釣り.
最初は渋い釣りでしたが10時ごろの餌まきタイム後に活性が上がり釣れだしました.
常時釣れていたのは,フライでの遠投とインレット付近での縦の釣りの方たちでした.
魚の引き自体は非常に強く,釣れれば楽しく,値段も格安.
いわき在住の方にはよい釣り場かと思います.
11月中に再放流の予定有りだそうです.
エサ釣りとルアー釣り、ひとつのポンドでやってるので管理釣り場じゃなく、釣り堀みたいです。
先日、再開したことを聞き、行ってみました。
経営者が変わったことは聞いてましたが、ルールもだいぶ変わったようです。
近くで釣りをしていたお子さんが針を飲まれてお父さんが針を外してリリースしたところ、オーナーみたいな人がのまれたさかなは放すなと怒っていて、逃がした魚を水にはいってすくい、買い取りするように言われてました。
その後、かかったのに切れてしまったようで、今度は本当は罰金なんだけどと言われていました。
お父さんもお子さんもかわいそうでした。
私は子供を今度連れていこうと思っていましたが、飲まれた魚は買い取り、切れたら罰金では連れていけないと思いました。
子供を連れていくには難しいところですね。
情報に書いてある電話番号に電話したらつながりました。おじさんの頃から人が変わって、また変わったみたい・・・?火・木・土日やってるとの事でした。
電話してもつながらず,1月の3連休中も休業のようです.
最近,釣りができたという情報お持ちでしたら,宜しくお願いいたします.