『レギュレーション』
・
ルアー及び
フライフィッシング以外の釣方禁止(えさ釣厳禁)
えさ釣とみなされる行為は、退場・損害金を支払っていただきます。
・ノータッチ
リリース厳守(陸上げしないこと、素手で触らないこと)
リリーサー又はラバーネットで魚の動きを止めてから針を外しリリースしてください。
*ボガーグリッパー(ピストルトリガーグリップ等)使用禁止
・持帰り制限は、1日券10匹、半日券5匹、3時間券3匹まで
1号池(上流)からのみ可能です。
2号池は
キャッチ&リリース専用池(キープ禁止)です。
(5月中旬より7月中旬は、2号池からもキープ可能と致します。)
・シングル・
バーブレスフック使用(
トリプルフック禁止)
■ルアーの方へ
・トレーラ禁止
・
ワーム禁止・集魚材禁止(えさ釣とみなします。)
・ルアーサイズ17mm未満は、使用禁止
ジグヘッド・フック本体のみのルアー使用禁止
*
クランクベイトのフックは、1本が望ましい
(
ミノーは、F・R2本使用可能)
■フライの方へ
・
エッグフライ・タコフライの使用禁止
集魚剤・魚皮等の使用は、えさ釣りとみなします。
・バーブレス以外は、必ずかえしをつぶしてください。
・ノータッチリリース厳守
(ラバーネットを使用して魚の動きを止めてから釣針を外す)
魚を素手又は、ネットのうえから握ってはりを外しリリースする方が見られます。
魚を陸に引っ張り上げ、針を外しリリースする方が見られます。
この様なリリースでは、魚の皮膚粘膜が侵され2,3週間後には、水カビ病などで死んでしまいます。
ノータッチリリースをされていない方には、指導いたします。
・来客多数のときは、1号池に限定するときがあります。(2号池をルアー専用とする)
『エリアルール』
・ガケ地には、絶対立ち入らないでください。
・1号池前方の山には、絶対立ち入らないでください。
滑落すると、水深2.5mありますので、水死の危険あります。
・通路が狭いので釣り人は、後方通行者あるときは、キャスティングを中止してください。
通行者は、「後ろ通ります」の一声をお願いします。
・目の保護ためサングラス・メガネ等を使用してください。
・他の人への針掛り・
ライントラブル無いようキャスティングは、十分注意してください。
・釣り人の同伴者で入場券をお求めにならない方は、釣り場入場禁止です。テラス等でお待ちください。
・バーべキューエリア・指定場所以外では、コンロ使用・焚き火厳禁です。
・ゴミ・タバコのポイ捨ては、絶対にしないでください。持ち込みゴミは必ず持帰ってください。
・キープ魚のハラワタは、自宅にて処理してください。
・テラス等の休憩場所のテーブル・イス等に荷物を置いたままにしないでください。次使用の方に迷惑です。
・駐車場における接触事故・盗難等に十分注意してください。
・エリア外へ、釣魚を絶対放流しないでください。自然生態系に悪影響を及ぼします。
・他のお客さんに迷惑な行為はしないでください。
どうでもいいけどゴミだらけ。
ペットボトルや空き缶が池の周りに集めてあったり、
駐車場の周りも粗大ごみが散らかり放題。
オーバーフローも落ち葉や死魚で詰まっている有様。
いままで行って管理釣り場の中でダントツですね~。
釣り場に関しては普通でした。
釣り人に関しては少々ダメな人たちが多かったように感じました。
たとえば、狭いところに無理矢理入ってきてクロスキャストする人とか…。
菅釣り始めて半年の初心者ですが、ほのぼのさんは自分でも釣れるので楽しいです。
平日放流なしでこの釣果は嬉しいです。
またお邪魔させていただきます!
いろんなエリアに行きましたがココが一番大好きなエリアですね。特に大物めっちゃ入ってます(笑)そしてハンパなく引く〜!!2号池で釣りをする場合は3lb以上が良いです。数釣りなら1号池が最高です。魚種はニジマス・コーホー・イワナ・ジャガー・イトウ・ロックトラウト・ブラウントラウト・ドナルドソンなど季節に寄ってさまざまな魚が放流されています。あまり教えたくないですが、『ほのぼのさん』ヤバいです(爆)
1日中、トップで当たりありました。ミニのダブルフックがあれば入れ食いが味わえます!オーナーはとても人柄が良く、楽しい1日でした。
ほのぼのレインボー(40up)がたくさん釣れると聞き、やってみました。
朝はほぼ入れ食い状態で、尚且つイトウも釣れました。
朝は、カラシのスプーンやグロー系に反応が良く、ミノーでも40upが釣れました。
話によると、GW前に養魚場でSALEをやってたらしく、そこで買いすぎて余ってしまい頻繁に放流をしているそうです。
HPにも書いてありますが、ほのぼのレインボーは相当引くのでラインブレイク注意です。
夕方はクランクやデカミッツに良く反応してました。営業終了間際に朝の入れ食い状態になり、トータル30本近く釣り終了です。
またお邪魔します。