『安全』
入場者は安全確保のため、サングラスやメガネを着用し、出来るだけ露室の少ない服装を心がけて下さい。
お子様連れのお客様は、お子様から目を離さないで下さい。(ライフジャケットの着用をお願いいたします。)
安全確保のため、キャストする際は必ず周囲を確認してください。
『釣り』
エサ釣りの道具はレンタル品以外ご利用できません。
フックは池の中で外して下さい。また、ビクに入れた魚や、陸にあげた魚、引っ掛けた魚、針を飲んだ魚などはお買い上げ頂きます。
クーラボックスなど、中身が確認できないビク類は持ち込み禁止となります。
なお、椅子のレンタルはございます。
フックはバーブレス(返しのない針)の
シングルフックをご利用ください。
返しがあるフックはペンチなどでつぶして下さい。
ダブルフック・
トリプルフックの使用は禁止です。
ランディングネットはゴム製のラバー・
リリースネット推奨です。
遊漁券の転売または、使い回しは禁止です。
ルアー・
テンカラはオモリ・ウキなどの使用は禁止です。
ルアー・
フライ・テンカラはそれぞれ専用の道具を使用し、渓流竿や投竿の代用は禁止です。
トレーラー釣りやヒッカケ釣り、
ワームなどの
ソフトルアー、ラバージグ、ジグヘッド、集魚剤などの使用は禁止です。
『その他』
お客様で持ち込んだゴミは必ずお持ち帰り下さい。
ペットは必ずつないで、ほかのお客様のご迷惑にならないようお願いします。なお、フンなどは必ずお持ち帰り下さい。
見学可能ですが、ご来場頂いた人数に対し、7割以上の方は遊漁券をご購入下さい。目安として3人に2人は購入願います。
この時期は凍るから事前に連絡必須だね!
平日の他の来客いない時は楽しいね〜
一周回ってランガンできる。
こちらは今年も冬季閉鎖するのかな?
閉鎖するからあと一回は行っておかないとね!
なんか新聞のコラムみたい
味のある文章だ
タカハル。でした。
名峰磐梯山の勇姿とおしゃれな道の駅を堪能出来て釣りが楽しめる釣り堀。釣り料金も他の釣り堀の半分以下。オーナーも素朴で温厚。常連客多し。水の濁りは有れどもフライは盤石、ルアーは技術力でそこそこカバー出来そうな釣り堀。虫に食われると痒い。真夏日、太陽☀直撃撃沈。トイレも野人釣り人の許容範囲。食堂もナイス。近場に7.11。車停車場も譲り合い精神で乗り切る。ペレットマキマキとーちゃんもご愛嬌。鱒より鮭、秋刀魚が旨い。よってÇ&Rは正解。引きを味わうのが目的と醍醐味。時間帯、水温、パターンで攻略。腕を磨くちょい渋釣り堀。他管釣りより良い。と思うはまず激安低料金。気楽。傍、観光地。希望は水の透明度改善。企業努力で頑張れニッポンに