北方ます釣り場

- 住所
- 愛知県一宮市北方町字大日木先
- Tel
- 0586-87-3222
- 営業時期
- 11月中旬 ~ 4月上旬
- 営業時間
- 8:00 ~ 16:00
- 定休日
- 無休
- 釣り場の形態
- 渓流
- 釣り方
- ルアー・フライ・えさ釣り
- 対象魚
- ニジマス・イワナ・ブラウントラウト・ヤマメ
- 施設
- 駐車場
- 料金
- 1日
大人・3000円
中学生・2000円
小学生・1000円
半日
大人・2000円
中学生・1000円
小学生・500円 - URL
- https://kawaturitaikenjyou.on.omisenomikata.jp
- 地図
- アクセス
- 『車でのアクセス』
東海北陸道・一宮木曽川ICを降りて、国道22号を北上する。
北方町信号を左折してから、右折。
道なりに進むと神社があり看板が見えるのでそこを左折。
一宮木曽川ICから4km、約10分。 - 特徴
- 北方ます釣り場は人口渓流タイプの管理釣り場。木曽川漁協が管理している。
- ルール
注意事項 - 釣り場にお問い合わせください。
噂と大違いで魚影がとても薄かったです。
二日連続の雪の為に放流を気持ち程度しかしなかったのでしょう。
毎日80匹位持って帰る凄腕の人がいると聞いて楽しみにしてたのに、どう見ても見渡す限りの間に10匹もいない(°▽°)
フライですら2時間当たり無しで、周りのフライマンも数匹程度。3匹何とか釣って、余りの虚しさに帰ろうとしたら、ネット際でやってたフライマンが、恐らく朝イチから場所取りしてた筈の場所ですら、ようやく3匹目だと言ってました。
エリア1区画でも80いるのかなと思いました。
悲劇の釣りの一つになってしまい無駄な休みとなりました。
平日でもかなりの人混みの釣り場。今年もそろそろ終いです。毎年4月上旬まで。
場所どりうんぬんもそれなりにありますがどこに入っても経験的にしっかり釣れば半日で20ぐらいは上がれます。
場所移動しながらいいポイントのみ回れば一日で何十もかけれるとおもいます。マイクロスプーンは必須ですが、ここはかなりの強風が吹きます。強風でもマイクロをキャストできる、当たりが取れるだけのウデは要求されます。
昔はどうあれ、今では初心者向けとは言いにくい釣り場になってしまいました。
一昨年の平日に釣行しました。
10時頃までは順調に釣果が上がっておりましたが
隣に高齢4人組が入ってからパッタリ釣れなくなった。
お隣はワンキャストワンヒット…ただし妙に手返しが悪い…
タックルBOXに隠してる赤虫つけてフライ振ってやっがった
そこまでして釣りたいか??って思いました。
午後になると強風が吹いて釣り難い釣り場でした。
この時期はなかなか渋いですね。渋い&コロナ状況下の割りに人が多く、行くたびに驚きます。管理釣り場あるあるですが、常連の方がよいポイントを押さえてしまうので、youtubeに上がっているように何十匹も釣りあげるのは難しいです。ただ、毎日放流があるので初心者でも1匹は釣れます。期待しすぎは禁物です。
注意点としては、自然の川を利用しているため、雨が降った翌日は増水のため開場していないことがあります。
また、釣り大会について話しながらポイントを探っている方々がいましたが今年は釣り大会ありません(HP情報)。ご注意ください。
名古屋からのアクセスも良く、大人でも一日3000円で遊べるので人気のエリアです。フライマンはもちろん初心者やバサーも多く、マナーが悪いことでも有名です。
漁協が運営しており、放流は毎日あります。魚は全てアベレージサイズのニジマスです。
木曽川の水をそのまま引いてきているので水質はクリアです。水量は天候によりけりですが浅め。底はゴロタ石だらけでルアーが挟まります。ボトム狙いは避けた方がよいでしょう。ルアーは小さめのシルエットのものが効果的。
今年は特に水位が低いため、ランディング時に足を滑らせて落水する方もよく見かけます。特に雨が降っている時には注意が必要ですので、お子様連れの場合は特に気をつけてください。トイレは簡易的なものしかありません。