関根養魚場

- 住所
- 栃木県那須塩原市一区町281
- Tel
- 0287-36-2380
- 営業時期
- 通年営業
- 営業時間
- 6:30 ~ 17:00
ナイター(6月 ~ 8月)・17:00 ~ 21:00 - 定休日
- 無休
- 釣り場の形態
- ポンド
- 釣り方
- ルアー・フライ
- 対象魚
- ニジマス・ヤシオマス・サクラマス・ヤマメ・イワナ・イトウ・F1
- 施設
- 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設
- 料金
- 1日券
大人・3500円
子供・2500円
半日券
大人・2500円
子供・2000円
親子・カップル・5000円 - URL
- http://sekine-fish.com
- 地図
- アクセス
- 『車でのアクセス』
東北自動車道・矢板ICより20分 - 特徴
- ルール
注意事項 - 釣り場にお問い合わせください。
この釣り場も煩いウンチクアングラーが増えたのかねぇ。
余計な事言わずに黙って愉しめばよろしかろうに。
世情ですかね。
釣れない事はないいんだけど手前の駆け上がりばっかりで、せっかく広い釣り場なのに沖で釣れない
30メートル投げても20メートルはほぼ無意味
50オーバーのヤシオも2本取ったけどファイトが3m位ww
数は大したこと無いけど種類は豊富
25匹でニジマス、サクラマス、ヤシオマス、イワナ、ヤマメ、コーホーと6種類つれた
私はドライ、スイング、引っ張り、ユーロニンフを場所と状況で使い分けて楽しんでます。
でも止水では引っ張りしかしません。手にガツンと大物がくる感覚はルアーでは得られないものかと思っており楽しいです。川でのスイングも同じく大好きです。
ドライは川で使うのが私には最高に面白いですが、止水でのドライやマーカーは私にとって苦行になるのでやりません。
でも、釣り方や楽しみ方は人それぞれなので、管釣りでマーカーやドライが楽しいと思う人がいても良いと思います。
インジケーターの使用目的も使用方法も知ってますよ~ダテにフライフィッシング30年やってないので~渓流はドライメインのルースニングも状況次第ではやりますので…中禅寺湖メインに阿寒もやりますが管釣りなんかも広いので引っ張りで攻める釣りが面白い!ルアーには無い感触は最高!
引っ張り専門の人もどうかと思うよ、そんなに引っ張りたければルアーをやればいいのに、ルアーの方が手返しいいよ。
フライの王道=引っ張りって人結構いるけど、フライはドライからじゃないかな虫が居ないから沈めるんでしょ
状況に合わせてドライだ引っ張りだインジケーターだという使い分けが出来るのがフライの良いところだと思いますけどね。