フィッシングリゾート上永野
| 住所 | 栃木県鹿沼市上永野1314 |
|---|---|
| Tel | 0289-84-0306 |
| 営業時期 | 通年営業 |
| 営業時間 | 4月 ~ 10月・6:00 ~ 日没 11月 ~ 3月・7:00 ~ 日没 |
| 定休日 | 木曜日 |
| 釣り場の形態 | ポンド |
| 釣り方 | ルアー・フライ |
| 対象魚 | ニジマス・ヤシオマス・ドナルドソン・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・ヤマメ・イワナ |
| 施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設 |
| 料金 | 1日キープ券・4000円 女性・中学生以下・2500円 午前券・午後券・3000円 |
| URL | https://kaminagano-fishing.com/ |
| アクセス |
『車でのアクセス』 東北自動車道・栃木IC下車、国道293号線を経由し、県道32号線から県道199号へ入る。 |
| 特徴 | 上永野フィッシングリゾートは栃木県にあるポンドタイプの管理釣り場。 ポンドは2つあり、大きいポンドがルアー&フライ、小さいポンドがルアー専用になっている。 ロケーションが非常によく、秋には紅葉も見ごろ。 |
口コミ・釣果情報
1066
なるほど納得>スピナー
あんだけ回ってたらフックも振られて変な向きになっちゃうのね
糸ヨレもイヤだねぇ
不出来なテンカラ毛バリでグチャグチャになるほどヨレたのを思い出した
続きを読む 閉じる
スピナー衰退の理由、色々教えて下さりありがとうございます。
続きを読む 閉じる
ダブルハンドハンチング最高!
続きを読む 閉じる
スピナー自体は今でも集魚力はあるよ
マスはクルクル回る物大好きだから、スプーンでかなり渋くてもトルネードで釣れちゃうでしょ
スピナーが管釣りの主流から外れた原因はフックのレギュレーション変更が大きい
スピナーが流行ってた頃はシングルの返し無しなんて言われなかった
あれはトリプルフックありきの形状でシングルフックだとフッキング率が悪すぎる
そして糸よれもするから、細糸が主流になってますます敬遠されてしまった
続きを読む 閉じる
管釣りだとルアーに慣れて警戒する魚が多いから、ただ巻きでも激しく動くスピナーは使いどころが限られるんじゃないかな。
放流直後に投げたらいい思いできるかな?今度やってみよ
あ、先に話題にされた(フライで言う)スピナーとは違う事は承知しとります。同じ言葉で連想した次第で。
続きを読む 閉じる