滋賀県南郷水産センター

- 住所
- 滋賀県大津市黒津4-4-1
- Tel
- 077-546-1153
- 営業時期
- 10月中旬 ~ 6月下旬
- 営業時間
- 9:30 ~ 16:30(冬季16:00)
- 定休日
- 火曜日(祝日は営業)・年末年始
- 釣り場の形態
- ポンド
- 釣り方
- ルアー・フライ・えさ釣り
- 対象魚
- ニジマス・イワナ・ビワマス
- 施設
- 駐車場(500円)・レンタルロッド(1000円)・えさつり用竿(100円)
- 料金
- ルアー・フライ
2時間・2000円
3時間・2500円
延長(1時間)・1000円
えさ釣り
100g・200円 - URL
- http://www.suisan-center.com/
- 地図
- アクセス
-
『電車でのアクセス』
JR琵琶湖線石山駅から大石方面行きバス20分 - 特徴
- 滋賀県南郷水産センターは、母なる湖「琵琶湖」を背景に、【さかなと自然と人間とのかかわり】をテーマに、1966年に滋賀県漁連が開設した魚のテーマパークです。
時代や社会をこえて、人がもとめてやまない永遠の郷愁ーあの幼子の心と夢の世界をここに感じていただければ幸いです。 - ルール
注意事項 - 釣り場にお問い合わせください。
それはなんとまぁ、時代遅れな事やってますねぇ
常連への依怙贔屓が酷すぎる
営業は9:30からとなっていますが、回数券での入場者は正門ではなく横のゲートから少し早めに案内されており、必然的に正門前で入場待ちの列に並んでいる人は場所取りに出遅れることになります
回数券所有者でも知らずに入場待ちの列に並んでいる人は係員に文句を言っており、先行入場についてのアナウンスもされていなさそうでした
1月14日、朝からルアー1名、テンカラ2名、虹鱒8匹25cm~30cmテンカラさんが一番奥の深い所で岩魚1匹あげてました。水は冬なのに緑っぽく濁っていました。
ヒットルアーはちびパニクラDRSS、ブング、ジグヘッドマラブ-で以前釣れていた スプーン+DSベビーバイブ+ふわとろは不発でした。
テンカラ釣れるからなぁ。管理人にテンカラの位置付けをはっきりさせたら?フライの一種だって。ルアー専用は禁止とね。
それとも来る人少ないから管理人としても難しい選択かもね。
迷惑オジサンが売り上げに貢献してるのも事実だし。
1.11イワナが放流されたとのことで池の外から見学、12名(テンカラ2名)で狭い池を取り囲み魚にプレッシャーがあるのか何も釣れていない。迷惑なテンカラおじさんは来ていませんでしたが、ルアーとフライの住み分けは相変わらず出来ておらず。投げられるスペースがないのでルアーならば餌さジグか縦釣のフォールしか釣れない状態、ミノーが使えないとイワナは厳しいなぁ。