新着口コミ・釣果情報

  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    今日行ってきましたが、満水でしたよ。 水質は濁り気味でしたね。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1848

    せこ釣りフライマンはうせやがれ

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    スペースマークなんて、ほとんどのエリアでは有りません。稀に有る所も、ほとんど皆んな無視をしたます。

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    スペースマーク作って欲しい!!!! と言いますか、トラブル防止にもなりますし、どこの管理釣り場も作るべきだと思います。

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    俺が一番だからそこどけって意味が分からんね。 ここは足柄みたいにスペースマークは無いけど、ベンチひとつに一人ってことなんじゃ無いのかな。

    • 匿名
    • -
  • リヴァスポット早戸

    309

    フライマンの後ろ3メートルじゃ近すぎるな。20メートルは離れないとラインが飛んでくるぜ。フライのラインは前と同じだけ後ろにも飛ぶから広い場所が必要になるんだ。 しかしそのジジイは出入り禁止にするべきだろうな。多分どこに行っても迷惑行為は続けるから、他の釣り場も迷惑なんだけどね。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    ここのジローとサブローが釣れないのは以前と同じなんだけど、最近イチロー池もあまり釣れないな。放流はしてるんだけど釣り人が多すぎるからか、去年みたいには釣れない気がする。俺が下手だからなのか?でも周りもあまり釣れてないぞ。

    • なんだか釣れないなぁ
    • -
  • リヴァスポット早戸

    309

    釣りをレジャーととらえるか趣味ととらえるかの差じゃないですかね?

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    水位はどの程度戻ってきましたか?

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1848

    インレットとアウト周辺以外はかなり広いのでいけますよ フライマジおすすめ

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    3号土管上から爆釣! ループ7x#8にオプティ。インター/タイプ2に15ftリーダ。結ぶはなごみ母ウェット#6 アンダーハンドからのど遠投です。 こんな感じの専門用語か⁉︎

    • デスロード
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    950

    先日のニュースで、秋田県の横手川に過去放流していたブラウンが繁殖しすぎて駆除に困ってるって報道してましたよ。

    • 匿名
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    259

    さばき場は復活してますか?

    • 匿名
    • -
  • ウォルトンガーデン(The Walton Garden)

    518

    ここはどの池も基本ボトム付近に魚集まっている感じですね。あとはカケアガリかな。 スプーンしか使わないけど50ちょいの釣れたけど、ネットに入れる時にバレた(笑) オーナーさんの話しだと70近いのもいるらしいですよ〜。 ただ最近のウォルトン混み過ぎ…

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    950

    各都道府県によって違いがありますが、ブラウンは特定外来種なので条例で移動禁止としている県があります。 栃木が当てはまるかどうかは分かりませんが。

    • 匿名
    • -
  • レイクユザキ

    84

    SNSを見て5、6年ぶりに伺いました。フライエリアやトイレ等の設備が増えていました。過去に伺っていた際は確かなかった様な、、、全体的に綺麗になった印象です!お魚も程よく遊んでくれました。管理人?の若い子に色々とアドバイスを頂き久々釣行でしたが楽しかったです。また行きます。

    • めい
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    950

    個人的にブラウンに特別な意識は無いので尚更ですが… なぜブラウンは、持ち帰り禁止なんでしょう。 ヤシオ持帰り派なので、ブラウンは少ない方が嬉しいです。 冬場にブラウンしか釣れないとかあったので…

    • 匿名
    • -
  • ウォルトンガーデン(The Walton Garden)

    518

    そうね。ここはスプーンじゃ早すぎ?で釣れない事が多々あるね。 クランクのスローシンキングを超デットスローで巻くと大きいのが釣れたり・・釣れなかったりw ヒントとしてはこの前行った時に某ヴァルの代表がいて一人だけ釣れてたがビューンって投げてしばらく待ってからちょいちょいとしゃくってたから某キャノン投げてたと思うけどここは底の方に魚たまる事が多い。 スプーンでもみんな投げてからしばらく放置してる。 カウントダウンとも言うがw 自分としてはここでミノーの楽しさを覚えたからもうちょっと寒くなってミノーに反応する様になって欲しい。 12月~2月位の寒い時ほどミノーに高反応。 60UPの虹鱒や50位のイワナがミノーで釣れるとめっちゃ楽しいw その代わりめっちゃ寒いけどw

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    魚の習性知らないのかな? いつも同じ魚がいるから口を使わなくなるだけ!何でもかんでも、釣れなくなる原因をターンオーバーのせいにするのはおかしい。溶存酸素調べたの? 毎日毎日放流している所は、口を使ってるのはそう言う理由! 土日だって、あれだけの広さで沢山入れてる振りをしてるだけだよ! 1ヶ月に一回しか、林から持ってこないんだから! エサに慣らされてるから、口を使うのは、初めだけだよ! 畜養池に1ヶ月も入れられてたら、エサにしか反応しなくなるのは当たり前! 熱帯魚でも何でも飼ってご覧よ。 いつもと違うエサを入れて、食べる魚っていると思う?慣れるのに時間掛かるでしょ? よく考えてみなよ!

    • 匿名
    • -
  • リヴァスポット早戸

    309

    平日なのでスペースはそこそこあります。なのに隣1メートル以内に年配のフライマン(にわか)割り込んできてロッドばんばん振り回します。ラインもきれいなループなどほど遠い、前後左右でたらめ。こちらは釣りどころではなくなってきたので退散、直後、たまたま後ろ(といってもすぐ後ではなく3メートル以上は離れていた。)を通りかかった人の上着に思いっきり毛鉤をひっかけてました。顔の近く10センチくらいです。もう少しで目に刺さってたら?リアルに膝が震えました。なんでジジイは人のすぐ近くにきたがるのでしょうか?近いよ!!!しかもこのジジイ謝るどころかなにが気に入らなかったのか逆ギレしてました。残念ですが人が集まる釣り堀でフライは無理じゃないかと。以前からフライフィッシング、機会があればやりたいと思っていました。素人考えかもしれませんが、スペースが必要なこの釣り方、やるにあったって周囲の条件をすべて理解できてから、そしてまともな常識を携えてからチャレンジするべきと、痛感しました。

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    今日なんて朝入場して ルアー側から七福神の前に行ったら 反対からのんびり回ってきたやつに 俺は一番だからここで釣りしたいと釣り座を奪われた  別に自分は走ったわけでもなく人を抜かしたわけでもないのにありえない  まあ快く 頑張ってくださいと譲りましたが 釣れてない 

    • 田辺
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    空いているのに、わざわざ近くに入ってくるの?自分も挨拶無しに近くに入られてイラっとすることはあるけど、「まあ混んでるから仕方がないし、きっとシャイなんだろうな」って思うようにしてるけど、それは混んでるからであって、空いてるのに似たような状況になったら流石に心穏やかにはいられんなぁ。 そういうのは客同士でトラブルになりかねんし、運営さんが対応してくれる事が一番良いんだけどな。線か何かではっきりと境界線を設けるとか。 せっかく高い金払って釣りしてるのに、投稿者さんが気の毒だわ。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1054

    先週末は久々に沈めて引っ張る釣りをした カウントダウンからリトリーブに移る瞬間と ヘッドがトップガイドに入るか入らないかの辺りで 魚信が多かった気がする   日中、虫の羽化があればライズが起こるも 浮いてる魚は少なかった いよいよ冬のパターンになって来た

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    ベンチ周りは普通に入って来ましたね。ルアーマンとは3メートルほど距離がありましたが、フライマンでベンチに座ってコーヒー飲んでる横に入って来た方がいました。よく挨拶も無しで平気で入って来れるなぁとある意味感心してしまいました。 あと後から来て自分が狙ってるポイントに平気で投げてくる人。当然お祭り。毎回ではありませんがたまに遭遇します。しかも周りいくらでも空いているベンチあるんですよ。そんなにここでやりたきゃ早く来れば良いのに。そういう輩に遭遇した日はリズム崩れて良い釣りできませんね。 本当にマナーを守って釣りしていただきものですわ。

    • 匿名
    • -
  • ウォルトンガーデン(The Walton Garden)

    518

    なお、自分の場合は、スプーンであまり釣れなくて、ゆったり動くクランク(ふわとろ等)にした時に狙っていた普通サイズではなく大型が釣れたりするので、大型にはゆったり動くルアーが良いのかもしれないですよ。(大型を狙ってるわけじゃないので、他の人に迷惑がかからないようにドラグを締めるとラインブレイクしたりして、スプーンに比べてクランクは損失が大きいから、あまり大型がかかってほしくないなぁ)

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1848

    ここは何だかガラが悪いなあ。フライのシューティングヘッドって、この釣り場は行ったこと無いけどそんなに広いのか?

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    ここってベンチひとつに一人の割合で入るんじゃないんですか?例のフライを振り回してるジジイはベンチふたつを占領して人が入れないように横に振り回してました。自分は後から行って狭い所に割り込んだのではありません。 インジケーターにフックを挟んだりなんだか見苦しい釣りをしている人がいるんだなぁ。ここはリリースオンリーなので魚はどんどんスレて釣れなくなるんだけど、あまり見苦しい釣りは傍目にも見苦しいね。

    • 匿名
    • -
  • ウォルトンガーデン(The Walton Garden)

    518

    大型は去年も何匹も釣れましたし、今年も釣れてしまいました。 自分的には、大型を入れてくれるよりはその分普通サイズを多く入れてくれる方ががいいんだけどなぁ(大型がかかるとラインブレイクしたり、釣った後、フック交換等しなきゃならなくなったりするので)

    • 匿名
    • -
  • うらたんざわ渓流釣場

    249

    同感だね。 命に対する慈しみが足りないんだけど、そういうことを言うと釣りという行為そのものが否定されてしまうので、自己矛盾は解消できないんだよね。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1848

    時間あたりの奉納量も回収のしにくさもルアーの方が影響でかいだろう。なにが、しかたないだ、アホか

    • 匿名
    • -