新着口コミ・釣果情報

  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    259

    さばき場は復活していません。 確かにフェザーはHPに載ってないのに受け付けてダメと言われて?でしたね。 HPにレギュ書いといて「最後の一文」で済むなら後出しじゃんけんで何とでもそれで済みますね。 ただ、個人的には関東一円の管釣りでは相当上位の良いところであることは間違いないと思っています。 HPが管理できていないというか、重要事項が現地と統一されていないのは絶対よくない。 フェザー使いたいなら来るな、と言われても書いてないなら分からないからね。遠方から期待を込めて来る人たちのことをもう少し考えた方が良い。

    • 愚者
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    950

    アオ藻は、解消しましたか? まだ、1号池と、2号池しか挑戦していないので、3号池も挑戦したい!受付け終了後にダッシュで、3号池に入る人達! 実際、大物って釣れてます? キャッチ&リリースの人が多いとスレて、釣れなくなる(泣) ルアー歴20年に対して、フライ歴は独学で三年半でキャストが危険!真直ぐ飛ばせないです! ドライで、出てもヒットには、持ち込めてない!

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    いや、なくならないよ?

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    加賀って、放流無くなるの?

    • 匿名
    • -
  • レイクウッドリゾート

    83

    昼に行った蕎麦屋で聞いた話だと、台風と農地改良が重なって用水路に水が入らず、営業出来なかったようです。

    • 匿名
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    645

    月曜日に行ったら結構魚死んでたのと白くなっちゃってる魚が多くて、ビミョーだったなー。

    • 匿名
    • -
  • ウォルトンガーデン(The Walton Garden)

    518

    ありがとうございます。 今度早朝に行ってみようと思います。

    • 匿名
    • -
  • ウォルトンガーデン(The Walton Garden)

    518

    誰もいない時は紙に名前書いておくと後で「○○さーんいますかー」って聞きに来るから始めちゃってて大丈夫。

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    950

    頑張ってヤシオ狙いましょう!

    • 匿名
    • -
  • ウォルトンガーデン(The Walton Garden)

    518

    ここって朝早く来た時に店員さんがいなかった場合って受付の紙に名前と遊ぶ時間を記入しておけば良いのでしょうか? それとも店員さんが来るまで待つのか、勝手に釣りしてて声掛けられるのを待つのでしょうか?

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    950

    最近の3号池は、ブラウンやジャガーが多くなった気がします。 ヤシオが減ったとは言いませんが、ブラウンなどが少し邪魔だなぁ〜って思う時があります。 インレット付近は特にジャガーが一杯いる。 寒くなり色物の活性が上がると更に厄介に… 引きを味わえるから贅沢は言えないですし、ブラウンやジャガーが好きな方もいらっしゃると思いまし。 この2種の雄は見た目がカッコイイですし。 でも…やっぱりヤシオが取りたいです。

    • 匿名
    • -
  • しらこばと水上公園

    222

    今年えーやん、今まで何だったん? しらこばとで3時間で20越えは初めて、受付のにーちゃんが来週デカいの入れるって言ってたわ

    • 匿名
    • -
  • 中禅寺湖

    727

    ワカサギすらここはもう禁漁です。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングパークつくば園(トラウト霧の沼フィッシングエリア)

    47

    口コミ・釣果情報 のページですので、最近の釣果のことを書かせてもらいます。 つくば園はよく難しいって言われる釣り場かもしれませんが、今年は比較的易しいイメージです。 単純に魚影が濃いです。 もし釣れなくても、店主がペレットを撒いて釣れさせてくれます。 ちなみに自分が行った時は、丁寧にタナとって釣りしてる人には悪いけど、と言いながら撒いてました。 初心者ファーストな釣り場さんです。

    • 匿名
    • -
  • 秋川国際マス釣場

    89

    ここは区画が小さいのと魚がいる区画が決まってるため、土日は人が多いのでどうしても後から人が入るしかないないようになっちゃってますね。魚影はまあまあだけど人の多い多さからか昼ぐらいは結構厳しくなるね。後 浅い所が多いのでルアーを引っ掛けやすいかな。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1848

    今度見つけたら落とし物かもしれないので受付に届けておきますね!

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1848

    夜10時に着いて車中泊してでもインレット入りたいバカ居たけど、前日の営業中からネットで場所取りしてるから無理w

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    なんか盛り上がってる。 ここで改善案を出したところで伝わるわけないし、そんなのは下の彼等もわかってる事だと思うけど・・・まあみんな、対立しちゃって気が尖るのは分かるけど、相手の考えなんてそうそう簡単に変えられないんだから気楽に考えようや。 横入りされたら普通に注意していいと思うんだよな。気が弱い人なら、自分が移動するか、我慢するか、スタッフに伝えるか、したらいいと思う。 現状それくらいしか方法ないよね。とは言いつつ、俺も筋が通らんことには感情剥き出しで怒る方だけど、例えば変なフライ親父がいたとしても、他が空いてるなら無視する。横入りされても、他に空いてるところがあるなら、やんわり注意して移動する。自分次第で避けられるトラブルは避けた方がいいさ。逃げるが勝ちよ。 関係ないけど、管理釣り場は人目がある分マシだよね。ハイシーズンの陸っぱりシーバスなんて、もはや無法地帯だから○察沙汰になることもあるし。

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    秋川湖は釣りスペースないとそもそも入場できませんよ。

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    スペースマーク欲しいならここで言わず、スタッフに言ったらどうでしょうか? こんなところで真面目なレスしても無駄だと思いますが。

    • 匿名
    • -
  • 日本イワナセンター

    486

    ミノーも反応良いですよ ダブルクラッチみたいなやつとかちょんちょんフワーってやるだけでも効果あったりしますし

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    放流日確認して行けば良いのよ

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    魚の扱いと混雑時のマナーは全くもって別の話なので、話を逸らそうとしないで。 俺もスペースマークとやらは作成した方がいいと思う。 理由は、 ・初心者や奥手の方は、おそらく声掛けしづらいと思うため、最初からマークが引かれてある方が彼らの心理的に負担が減ると思われる。 ・中級者以上の人であっても、入場した後に全く入るスペースが無く、「来るんじゃなかった」と思うことが減る。 雑に考えるだけでも大きなメリットが二つある。 スペースマークが無い事がメリットになる人は、それこそ「いいポイントならベンチとベンチの間に入ったって、禁止事項じゃないんだから好きなようにしていい」と考える人なんじゃない? あとここで「バカ」とかっていう発言するのは良くないですよ。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    常連の前に特別放流するので川側にはいるといいですよ

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    現在1stは足元にまで見えるほど魚はいます。3rdはデッキ下に見えるほど魚はいませんが今回のトラック放流は3rd解放後初めてなので、従来の池の5割ほどの量にはなっています。今回の不調の原因は魚の量ではなくて、水質関係の問題なので腕自慢の方すら撃沈しているでしょう。ベレットは食べています。1stの魚は池の淵の浅いところに寄っています。ライズ は魚の数からして少ない方です。弱っている魚もいて、池の渕に死んでいる個体も数匹いて、朝の清掃後に死んだものと思われます。池の水の大量入れ替えを行っている様で、このコンディション改善が土日に間に合うかどうかと言うところでしょう。

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    そんな事しなくていいよ。いいポイントならベンチとベンチの間に来ることなんて想定できるでしょ。 線引いたところで、守らない奴は守らない。横に来たって別に構わないし、嫌だったら移動すればいい話。 そもそもスペースマークなんかほとんどの釣り場ないから。ここでもっと厳しくしたほうがいいのは魚の扱いだよ。ひっくり返ったままリリースする奴。直接陸にあげて写真とか撮ってるバカ。ほんとどうにかしてほしい。

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    確かに以前に比べて魚が少ないと思った。 ライズしているのも見える魚も以前に比べて減ったと感じている。 なので、ペレットを撒いても魚のボイルもあまりおこらないと思う。 確かにターンオーバーもあるかもしれないけど、圧倒的に魚の数が少ないのが原因だと思う。 以前に比べると残念で仕方がない・・・・

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    足柄はきっちりスペース決まっててそれ以上の人数入れない。 あれが理想的だよね。 朝霞はスプレーで線書いて有るけど人数制限しないから混んで来ると守られて無い。 ここもマーキングするのにちょうどいいコンクリがぐるっと一周してるんだから何かしらの印付けて一人分のスペースをはっきりさせた方が良いと思います。 せっかくの入退場者数を把握しやすい出入口なんだから。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1848

    インレット入るなら遅くても5時には到着しておきたいですね

    • 匿名
    • -
  • フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)

    140

    月一くらいで行ってますが、ここのスタッフさんはとても接しやすく、雰囲気の良い釣り場です。フライ、巻き、縦、どれでもそれなりに釣れますし、かけ上がりに滞留してることが多いので手前まで丁寧に探ると割と食ってきます。

    • 匿名
    • -