FishingArea座間養魚場

- 住所
- 千葉県柏市大井1375
- Tel
- 04-7192-1733
- 営業時期
- 10月上旬 ~ 5月下旬
- 営業時間
- 6:00 ~ 18:00
- 定休日
- 毎月第2・第4木曜日
- 釣り場の形態
- ポンド
- 釣り方
- ルアー・フライ
- 対象魚
- ニジマス
- 施設
- 駐車場・レンタルロッド(500円)
- 料金
- 2時間・2000円
5時間・3300円
午前券・3300円
午後券・3300円
8時間・3800円
ペア料金(大人と小学生または男女のペア)
2時間・3000円
5時間・5500円
午前券・5500円
午後券・5500円
8時間・6500円 - URL
- http://www.zamayougyo.com/
- 地図
- アクセス
- 『車でのアクセス』
・千葉方面より
国道16号線柏市大井交差点右折、次の信号を左折後、500m
・野田方面より
国道16号線柏市大井交差点左折、次の信号を左折後、500m
・取手方面より
県道船橋我孫子線、道の駅しょうなん交差点右折後、道なりに3km - 特徴
- 座間養魚場は千葉県柏市にあるポンドタイプの管理釣り場。
アクセスがよく、短時間の時間券もあるためちょっとした空き時間にもちょうどいい釣り場。
鯉やヘラブナの室内の釣堀もあり雨の日でも楽しめる。 - ルール
注意事項
多くの方が書かれているようにサイズは小さいですが、魚影はかなり濃いと思います。ルアーで上手くなりたいなら通って練習すると上達するなと感じ、よく通ってます。
昨シーズンは手前の池にここでは大きい(40位の)サイズや、サクラマスがいたりしてまぁまぁだったけど、今シーズンから一気にダメになったと思う。
今シーズンは一回行って見切り付けて行かなくなった。
あのこにゃにゃちわの村田基さんが言ってましたが、トーナメントをやる管釣りは、ほぼ倒産するそうです。オーナーはそれを理解していないだそうです。その論から言うと座間もざまぁないことになるってこと・・・。さて?
ここに来てメザシサイズの虹鱒釣るなら少し足を伸ばして違う場所行った方が良い。
トーナメンター風な人はメザシサイズでも誰より早く多く釣れれば良いって感じだろうから小型しか入れてないんじゃない?
この釣り堀、平日はフライマンの方が多い時が多々あります。
フライ禁止にしたら経営が厳しくなるんじゃないですかね。
ここはフライの方が圧倒的に釣れていますからルアーマンの店主が苦い思いをしているのかもしれませんね。