段戸湖ルアー・フライ釣場

- 住所
- 愛知県北設楽郡設楽町田峯字段戸
- Tel
- 0536-62-1675
- 営業時期
- 3月下旬 ~ 12月下旬
- 営業時間
- 8:00 ~ 日没
- 定休日
- 無休
- 釣り場の形態
- 自然湖沼
- 釣り方
- ルアー・フライ
- 対象魚
- ニジマス・イワナ・アマゴ・イトウ
- 施設
- 駐車場
- 料金
- 1日券
一般・3000円
女性・中学生以下・2000円
半日券
一般・2000円
女性・中学生以下・1000円 - URL
- https://dandoko.hamazo.tv
- 地図
- アクセス
- 『車でのアクセス』
東名道・名古屋ICから猿投グリーンロードを進み力石へ。
国道153号を通り、田町の信号を右折し、県道33号に入り、段戸川沿いに南下する。 - 特徴
- 深呼吸をすると、あふれる森の香りで心が洗われる。そんなやすらぎのときを与えてくれる大自然の恵みに満ちた悠久の森「段戸裏谷原生林(きららの森)」を背に、約2ヘクタールの森の雫を湛えた湖には、美しい魚体でたくましく泳ぐ魚たち。
段戸湖の魅力は、そんな自然の中で、思い切り自分流の釣りを楽しめるところにあります。 - ルール
注意事項 - ・持ち帰りは一人5匹まで
・餌釣り・ワームの使用は禁止
ロケーション、雰囲気は本当に最高です。ただルアーマンには厳しい。理由は投げている場所に何食わぬ顔でウェーダーで突進してくるフライマン。ウェーダーで入る人数制限するなりしないと管理釣り場の意味は無い。ルアーマンも負けずにウェーダーで入ると限られたポイントは投げる箇所もない。確かに広いフィールドではあるがトラウトの回遊ポイントは限られていて常連フライマンに占領される事が多い。ただ私はどちらの釣りもするので双方のマナー的にはどっちもどっちではあると思う。取り合えず人が攻めているポイントには気を使って楽しめる場所であって欲しい。その為にもウェーダーでの釣りに関しては制限なりルールがあればと思う。ルアーで釣ってもフライで釣っても皆さんが楽しめる釣り場であって欲しい。北〇ます釣り場のフライマンは同じフライマンとして恥ずかしい。ただルアーマンも人の入ってるポイントにトラウトを散らす必要以上の重さ大きさのスプーンをキャストしないで欲しいです。ただ人が少ない時のウェーダーでのフライの攻めは本当に最高です。だけどルアーでも釣りたい時もあるのでお互いのマナーで最高の釣り場であって欲しい場所です。
山の中にある湖で釣るという最高のロケーション。
寒い時期に薪ストーブにあたりながら食べるラーメンは最高です。
値段も東海地方で一番安いのではないでしょうか。
しかし安かろう悪かろうではないですが釣れません。(放流直後は知りませんが)
フライ釣りの方が池の中の方まで入って釣りするのでルアーも投げにくいです。
池の中から土手の上からフライ使いがビュンビュンビュンビュン糸を鳴らしています。
大自然の中で釣果関係なくフライ釣りしたい!って人ならいいんじゃないでしょうか。